2022/10/10

アジサイ

今朝は 5 : 45 に起床。


2日連続で早起きになった。


昨日は中1息子のバドミントン部の試合があったので

起こして送迎。

今日は今日で負けて強くなりたいと思ったのか仲間と

朝から走り込みに行くということで私が起こすという..ね。

まだまだ子どもだ。

夏だったらわかるが早朝に走りに行く理由がわからない。

結局、言い出しっぺの仲間の一人は来ておらず起こしに仲間宅に

行ったとか。

まだまだ子どもだ。



自分で起きて自分で行って来いと言いたいが

まだまだ子どもなので親っていうのはたいへんだ。

子どもが歳を重ねるごとに徐々に私は起こさないから

自分の責任で自立するように促す。


でも、成長が楽しみである。



左手人差し指の爪を約半分削ぎ切りしたケガは

もうすっかり治ってきた。

爪先はまだ欠けているがもう大丈夫。






さて、

ふと庭を眺めていると.....


アジサイ(2022-10-10)


約1ヶ月前に根元から剪定伐採したアジサイ。

何もなかったのに芽吹いている。

へ~きれいなものだ。

斑入りのためか花がなくても見事に観賞できる。


心が穏やかになっていく気がする。




















今日の猫



ウォーキング中に見かけた猫さんです (^^)/

トラ模様カモフラージュ見逃すところでした。


猫①(2022-10-10)_1




驚かせてごめんなさい。

猫②(2022-10-10)_1

か、可愛いですね (^^)/


















「モンタージュ」

を聴きながら...



2022/09/25

猫さんK

今朝は 8 : 00 に起床。



久々に布団の中でごろごろして

遅くに起きた。


9月14日、

料理中にあまり切れない包丁で

ピーマンの細切りをしている際に

左手人差し指の爪を約半分削ぎ切りしたケガは

だいぶ治ってきた。

普通の絆創膏でも良いくらいまでになった。

患部を多少ぶつけても問題ない。

一時はどうなるかと思ったが一安心だ。

ちゃんと治るものだ。









今日の猫


毎日のようにご飯を食べに来る

猫さんK なのですが....


私が、

ウッドデッキ内でバランスを崩して転んだこと、

餌やり中に飛んできた蚊を避けようとして網戸に

ドーンとぶつけてしまったこと2回 を

しでかしてしまいました ・゚・(つД`)・゚・



猫さんK の信頼を失い

猫さんK に警戒されるようになりました 。゚(゚´Д`゚)゚。




疑心暗鬼な猫さんK です (T_T)

猫①(2022-09-25)







きれいにイカ耳っています (*_*)

猫②(2022-09-25)







猫③(2022-09-25)










今日も来てくれたので

牛乳を差し出しております。

猫④(2022-09-25)







警戒しまくりな猫さんK です (^-^;

猫⑤(2022-09-25)





一応、お飲みになりました (^-^;

猫⑥(2022-09-25)





上から写しても何とか大丈夫になりました (^-^;

猫⑦(2022-09-25)






警戒はするものの一定の距離があればくつろいでくれます (^-^;

猫⑧(2022-09-25)

元々全く懐かない猫さんです (^-^;

猫さんK 、また食べに来てください (^^)/
















「もう恋なんてしない」

を聴きながら...



2022/09/25

心療内科受診 (Sep. 24 ,2022)

毎月、心療内科を受診。  (Sep. 24 ,2022)


その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥2,200

 ( 診療費:¥480+薬代:¥1,720 (3週間分))



特記事項なし。



次回受診は3週間後の
2022年10月15日(土)。



2022/09/19

痛い

今朝は 7 : 30 に起床。


心身は、心は良し身に問題あり。



野菜を包丁で切っている時に

左手の人差し指の爪を切ってしまった。


ピーマンの繊維を断つように細切りしていた。

使っている包丁は切れ味が悪い。

ふくらみのあるピーマンを抑えつつ

力を入れて切っていた。

リズムよくザッザッザッと切っていたところ、

左手人差し指の爪を半分ほど削ぎ切りしてしまった。

猫の手にしていたつもりだったが。。。。。

すごく痛い。

傷口をみるとぞわぞわする。

一応、写真でも撮っておこう。



うつ病を患って自宅療養し始めた頃から

苦手な料理を約5年してきた。

今まで血が出るほどの怪我はなかったが

今回はひどい。


すぐに流水で約5分洗い止血。

普通の絆創膏にドルマイシン軟膏を塗って

貼り付け保護。

軟膏を塗るのは絆創膏が傷口に

張り付かないようにするため。


次の日の朝、仕事に行く途中でドラッグストアで

ハイドロコイド絆創膏(キズクイックFit指先用)を

購入。職場で張り付けた。

これで水も防ぐことができる。

湿潤療法で早い治癒を促進。


1週間くらい我慢すればだいぶ治るだろう。



私が子どもの頃は、

傷口は乾かして赤チンキを塗って治していた。

外でよく遊んでよく怪我をしていたので

腕と膝はいつも赤色だった記憶がある。


湿潤療法...世の中は変わったものだ。

医療は日進月歩。






今日は3日目なので

ハイドロコイド絆創膏を張り替える日。

入浴後に張り替えよう。


あ~痛いだろうなぁ。

はぁ~痛いだろうよ。











今日の猫





ご近所猫さんP です (^^)/


あっちでごろごろしています (*^_^*)

猫①(2022-09-19)







モフモフして良いようです o(^▽^)o

猫②(2022-09-19)






猫③(2022-09-19)

癒しをありがとう (^^)/




















「君は1000%」

を聴きながら...



2022/09/17

再生力

今朝は 6 : 10 に起床。



仕事が忙しく疲れた一週間であったが、

心身ともに問題ない。



さて、玄関先の階段通路をランタナに

侵食されていた件。




バッサリと剪定した。





before

玄関先①(2022-09-17)







剪定

after

玄関先②(2022-09-17)







ランタナはほぼ根元から切った。

そして、後日確認したところ.....

10日目にしてこの再生っぷりたるや。


ランタナ 10日目

再生力、生きる力が凄い。

その力、少し分けてほしいくらいだが少々怖い。








アジサイも伐採した。

そして、後日確認したところ.....

既に芽吹いている。


アジサイ 10日目

これくらいの再生力は可愛いものである。






彼岸花も3か所ですくすくと育っている。

そのうちの1か所の白い花々。

彼岸花(2022-09-17)

田んぼや道端には赤色をよく見かけるので、

白色は明るく綺麗。さわやかな印象を受ける。







すくすく育つさまを見ると

生命力を感じて心が元気になっていく気がする。

















今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/


私が遊びに行くとついてきてくれます o(^▽^)o



猫③(2022-09-17)








そして、私の足をよく踏んづけます (^^)/

猫①(2022-09-17)








そして、時々爪とぎです (^^)/


猫②7(2022-09-17)


かまってくれるとすごく嬉しいですね (((o(*゚▽゚*)o)))



















「曼珠沙華」(山口百恵)

を聴きながら...