ベタベタ汗
今朝は 6:10 に起床。
悩みは尽きないが体調はまずまず。
嫁さんからある話があった。
「最初にごめんねって言っておくね。
最近、わきがの臭いがするよ。
職場では気を付けた方がいいよ」
と。。。。。
や、やっぱり、なんだか自分でもほのかにするなぁと。
クンクン。。。。。
ほう、なるほどぉ、
スパイシーな酸臭的な刺激的な かをり 。
これは、
他の人は意識が遠のく場合があるかもしれないな。
ちょっと家族で笑ってしまった。
おもしろい。
指摘してもらって良かった。
理由はわかっていた。
最近、ベタベタ汗になってしまったのだ。
昨年6月にパート職に就くまでは
毎日、ウォーキングで汗をかいていた。
当時は運動し始めたら
すぐにサラサラで心地よい汗をかいていた。
だがしかし、
今は暑くてもほとんど汗をかかなくなってしまった。
しかも不快なベタベタ汗。
1年かけて体質が元に戻ってしまった。
そこで、1週間前から土日だけでもと
約1時間のウォーキングをし始めた。
この体質では熱中症になりやすい。
ベタベタ汗をかくということは...
機能低下している汗腺、休止している汗腺、
ミネラルや塩分が排出している、
乾きにくく体温調節が悪くなっている。
水筒を持参して休み休み歩いている。
熱中症には十分気を付けている。
まだベタベタ汗だがすっきりした良い運動である。
明日も良い汗をかこう。
今日の猫
繁華街にお住いの猫さんです (^^)/
振り返ってくれました (*^_^*)
猫さんを見ているだけでも癒されます (^^)/
「青空」
を聴きながら...

コメント
No title
2022-06-26 05:46 ひろりん@携帯 URL 編集
ニンジンの葉とか。。。
優しい奥様!
野菜の中には体のにおいを軽減する作用を持つものがあるそうで、ニンジンの葉にその効果があると読んだことがあります。
試したことは無いので、すみません、時間がある時に調べてみて下さい!
2022-06-26 10:45 yokoblueplanet URL 編集
Re: No title
こんにちは。
> ベタベタ汗とサラサラ汗、知らなかったです。
私はウォーキングではないのですが、ユーチューブを見ながら踊ったり、
筋トレしたりを20ー30分を週5日しています。
要は平日だけで、土日はサボりですね。サラサラ汗だと思います😆
運動は精神障害にとても良い治療になると言われています。
サラサラ汗にするには、汗をかく運動が必要となるようです。
健康が目的ならば、1時間程度の有酸素運動を週に2回以上らしいです。
そして、筋トレもとても良いようですよ。
毎日する必要もないようです。
疲れが取れる程度であれば良いとのことです。
でも加齢とともに疲れが取れにくいですよね。
年齢とともに負荷も適切に軽くしています。
それにしても蒸し蒸しする暑さですね。
お互いにマイペースで熱中症に気を付けましょう。
コメントありがとうございます。
2022-06-26 14:55 ミャオウ URL 編集
No title
ふ~ん 汗にも種類があるの?
ウォーキング後は 急いでシャワーで
流してしまうから 気が付かなかったなぁ~
水分摂取を充分に・・でしょうか??
2022-06-26 14:58 由桜 URL 編集
Re: ニンジンの葉とか。。。
こんにちは。
> こんにちは。
> 優しい奥様!
本当に結婚出来てよかったです。
> 野菜の中には体のにおいを軽減する作用を持つものがあるそうで、ニンジンの葉にその効果があると読んだことがあります。
> 試したことは無いので、すみません、時間がある時に調べてみて下さい!
そうなんですか!
調べてみます。
わきがの臭いは今はあまりないようです。
たまたまその日だけ臭いが強かったようです。
運動をし始めたおかげかもしれません。
ちょっと調べただけでも体臭を防ぐ食べ物はたくさんあるようです!
コメントありがとうございます。
2022-06-26 15:02 ミャオウ URL 編集
Re: No title
こんにちは。
> 暑く成れば汗かきますよね
>
> ふ~ん 汗にも種類があるの?
> ウォーキング後は 急いでシャワーで
> 流してしまうから 気が付かなかったなぁ~
そうですよね。
私もウォーキング後はすぐにシャワーを浴びています。
すっきりですよね。
しかしながら、
シャワー後でも汗が止まるまでは涼しむ必要がありますね。
> 水分摂取を充分に・・でしょうか??
普段あまり運動習慣がなく汗をかかない人はベタベタ汗が多いようです。
水分と一緒にミネラルと塩分も摂取する必要があるようです。
なんだか梅雨明けが早まるとの話がありますね。
暑くなりそうです。
コメントありがとうございます。
2022-06-26 15:10 ミャオウ URL 編集