雪だるまと家庭教師
今朝は 7 : 00 に起床。
心身ともに問題ない。
積雪で大喜びの小学5年息子と
1時間のウォーキング。
小5息子は途中途中でニコニコと
雪玉を
大きく成長させる。
帰りには一抱えもある
大きな雪玉を必死に持って帰る。
家族に見せたいらしい。
帰宅後に
中学1年息子と一緒に
雪だるま作り。
その結果...

子どもたちは可愛いものだ。
中学1年息子は午後から
私が家庭教師で勉強。
みっちり2時間。
連休明けに中学校では
実力テストがある。
昨年末にあった定期テストの
5教科平均点は 38点。
100点満点でこの点数。
う~ん...
なかなかの点数だ。
1年生の基礎的なことがわかっていないと
後々手遅れになる。
中1息子もそのあたりは感じているらしく
塾には行きたくないが
私に家庭教師をお願いしたいようだ。
私としても家庭教師をすることで
貢献していると思えるので
やぶさかではない。
それと、私の頭の体操になる。
頭はフル回転要。
就活中の身なので
私ができることは積極的にしたい。
今日の猫
ご近所猫さんP です (^^)/
積雪があってかなりの寒さ。
ニット帽、ネックウォーマー、
ジーパンの下にはタイツ?、
重ね着4枚、手袋に
マスク姿のフル装備 (^▽^;)
猫さんP は、
この姿に戸惑いを隠せない様子です。
声は知っているが姿が違うと。
ニット帽とネックウォーマー、マスクをはずしても
警戒されてしまいました (^^;

一応、にゃーんと鳴きますが
近寄ってくれません (^^;
ちゅーるには勝てないようです (^-^)

警戒して膝に乗ってくれません。

少しずつ誘導して
乗ってくれました (^^)/

しかしながら、
食べ終わると離れてしまいました (^^;


にゃーんと言ってくれるので
知っているけど何かが違うと
思われているのでしょう (^^;

今度からはフル装備はしないで
会いに行きます (^^)/
「put your hands up (piano version)」
を聴きながら...
心身ともに問題ない。
積雪で大喜びの小学5年息子と
1時間のウォーキング。
小5息子は途中途中でニコニコと
雪玉を
大きく成長させる。
帰りには一抱えもある
大きな雪玉を必死に持って帰る。
家族に見せたいらしい。
帰宅後に
中学1年息子と一緒に
雪だるま作り。
その結果...

子どもたちは可愛いものだ。
中学1年息子は午後から
私が家庭教師で勉強。
みっちり2時間。
連休明けに中学校では
実力テストがある。
昨年末にあった定期テストの
5教科平均点は 38点。
100点満点でこの点数。
う~ん...
なかなかの点数だ。
1年生の基礎的なことがわかっていないと
後々手遅れになる。
中1息子もそのあたりは感じているらしく
塾には行きたくないが
私に家庭教師をお願いしたいようだ。
私としても家庭教師をすることで
貢献していると思えるので
やぶさかではない。
それと、私の頭の体操になる。
頭はフル回転要。
就活中の身なので
私ができることは積極的にしたい。
今日の猫
ご近所猫さんP です (^^)/
積雪があってかなりの寒さ。
ニット帽、ネックウォーマー、
ジーパンの下にはタイツ?、
重ね着4枚、手袋に
マスク姿のフル装備 (^▽^;)
猫さんP は、
この姿に戸惑いを隠せない様子です。
声は知っているが姿が違うと。
ニット帽とネックウォーマー、マスクをはずしても
警戒されてしまいました (^^;

一応、にゃーんと鳴きますが
近寄ってくれません (^^;
ちゅーるには勝てないようです (^-^)

警戒して膝に乗ってくれません。

少しずつ誘導して
乗ってくれました (^^)/

しかしながら、
食べ終わると離れてしまいました (^^;


にゃーんと言ってくれるので
知っているけど何かが違うと
思われているのでしょう (^^;

今度からはフル装備はしないで
会いに行きます (^^)/
「put your hands up (piano version)」
を聴きながら...

コメント
No title
中1 今までと違う勉強方法に
ちょっとついていけなかったのね・・。
塾で ほかの仔と比べられたくない気持ちが
強いのかもしれませんね
このままズルズルと成績が落ちれば、 悪い仲間と楽なほうへ流れていく可能性が ありましたよね?
でも、教わりたいと思っていることが良いのでしょう・・。
父親が 病気を克服できるという 姿は
きっと 何か 伝わるものがあると思いますよ。
Pさん? いぶかし気な??(爆笑)
ちゅ~るには 負けますね。
因みに 長女は中2数学で落ちこぼれ
塾へ行きましたが 時すでに遅し・・でした😅
それを見ていた次女は 中1初めから塾へ行きたいと 言いました
下の子は 学習能力あります(苦笑)
2021-01-10 05:16 由桜 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
> 38点? 中々ですね(笑)
> 中1 今までと違う勉強方法に
> ちょっとついていけなかったのね・・。
正解すること、点数を取ることなどの
喜びやおもしろみがわかってくれれば良いのですが。
> 塾で ほかの仔と比べられたくない気持ちが
> 強いのかもしれませんね
> このままズルズルと成績が落ちれば、 悪い仲間と楽なほうへ流れていく可能性が ありましたよね?
> でも、教わりたいと思っていることが良いのでしょう・・。
> 父親が 病気を克服できるという 姿は
> きっと 何か 伝わるものがあると思いますよ。
そう言っていただけると励みになります。
私のうつ病療養は、子どもたちには何かしらの影響はあるでしょうから。
> Pさん? いぶかし気な??(爆笑)
> ちゅ~るには 負けますね。
いや~違った面を見られて楽しかったです。
Pさんは気が気ではなかったかもしれませんが。
> 因みに 長女は中2数学で落ちこぼれ
> 塾へ行きましたが 時すでに遅し・・でした😅
> それを見ていた次女は 中1初めから塾へ行きたいと 言いました
> 下の子は 学習能力あります(苦笑)
やはりそうなんですか。
うちの次男も要領が良いんですよ。
長男を見てきているので、悪知恵も働くし世渡り上手です。
2人目の子どもはこの世に生まれてきた時点で
姉兄というライバルがいるので
たくましく生きる術を身につけやすいのでしょう。
コメントありがとうございます。
2021-01-10 15:24 ミャオウ URL 編集
いえーい
2021-01-10 21:14 サブロウ URL 編集
Re: いえーい
こんにちは。
> そこはかとなく香る『化物語』臭。
わかる人にはわかるフレーズです。
嬉しく思います。
コメントありがとうございます。
2021-01-11 14:29 ミャオウ URL 編集