2018/10/16

車、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

心身ともに体調は良い。


私の車を買い替えようかと話しが出ている。

維持費が家計を圧迫している。


初度登録 H9年 の

トヨタ自動車 イプサム。


21年も経っている古い車である。

なので自動車税が割増しさらに割り増しである。

燃費が昔のスポーツカー並みの

約 6.5 km/ℓ 。


このイプサムは

今から10年ほど前に

東京に住む義兄から譲り受けたものだ。

当時はミニバンブームの火付け役として

けっこう売れたモデルとのこと。

東京ではほとんど車は使用していなかったとのことで、

貰い受けた時から走行距離は少なかった。

現在、21年経っているが、

総走行距離は 75,500km 。

まだまだエンジンも含めて調子は良い。


家計の圧迫から脱却するべく

軽自動車へ買い替えとなる。

軽スーパーハイトワゴンが良い。

取り敢えず、

新型 N-BOX カスタム を

中古車として知り合いに探してもらっている。

しかしながら、出たばかりなので

お話しにならないくらい高い。

私が自宅療養中で働いていないので

中古 新型 N-BOX カスタムは無理だろう。

妥協しまくりで他を探すことになると思われる。

まぁ、私が働くようになるまでは

安いもので我慢するのが得策かもしれない。

今となっては

車はそこまでこだわりがなくなったので

我慢できるであろう。


ちなみに、20歳の時に

後期R32スカイラインGTS-t Type-M を

新古車で購入し、

約10年間乗った。

このR32スカイラインは

ディーラーの試乗車だったためか

GTオートスポラーが装着されていた。

このスポイラーの効果は疑わしいが

高速走行では作動すると嬉しかった(最初)。

R32スカイラインは

学生の頃に一目ぼれし、

社会人になったら、買うことを夢見ていた。

社会人になり夢であったR32スカイラインを

やっとのことで購入し、私の相棒として大切にした。

別れる時はそれはそれは悲しかったと

今でも記憶している。

それ以来は、

虚無感からか車は移動の手段として

見るようになった。

よって、イプサムには

それほど愛着はない。

イプサムにも義兄にも感謝はしている。


いずれにしても、

どこかで妥協点を模索して

軽自動車へ買い替えることになりそうだ。


家計がきついと言われると、

働いていない私としては心が痛む。

私の心身の回復を見ながら、

社会復帰を目指す原動力に

なるかもしれない。











今日の猫



繁華街にお住いの猫さんです (^^)/

猫(2018-10-16)

仲良く2ニャンで

日向ぼっこしています (^◇^)

なんだか、時間が

ゆっくり過ぎているようでした (^_^)/

癒されます。











「君への愛の唄」を聴きながら...


コメント

非公開コメント

こんばんは!

今は、軽自動車も高くなりましたね。
最近購入しましたが、今の値段や性能にびっくりです。

もう、軽自動車以外に買えません(-_-メ)

燃費も考えると効率的かも知れないですよ。

車のことはあまりわからないですが、スカイラインってかっこいい車ですよね(^_-)-☆

Re: こんばんは!

Miyu 様


こんばんは。


> 今は、軽自動車も高くなりましたね。
> 最近購入しましたが、今の値段や性能にびっくりです。

本当に高くなりましたね。
その分性能も良くなりました。
例えば窓の開閉は手動だったのが、
今や電動のパワーウィンドウが当たり前になりました。
今の若者は昔の車が今に比べて
どんなに不便だったか知らないでしょうね~

車購入良いですね~!
特に猫さんのエンブレムが最高です (^◇^)


> もう、軽自動車以外に買えません(-_-メ)
>
> 燃費も考えると効率的かも知れないですよ。

燃費も良いし、
乗り心地も良いし、
維持費も普通車より安いし
軽自動車で十分ですね (^^)/


> 車のことはあまりわからないですが、スカイラインってかっこいい車ですよね(^_-)-☆

R32というモデルのスカイラインが私の心を奪いました。
かっこ良かったですよ~ (^^)/
自分で言うのもなんですが...

コメントありがとうございます。

愛馬。

イプサムって、
黄色いうさぎみたいなゆるキャラが、
ぴょんぴょん跳ねて、
『いぷー♪』とか言うCMでしたよね?

オデッセイで火が付いたミニバンブームの中、
イプサムは何か、
ファミリーユースの暖かさを感じたものでした。
(→自分的には『エスティマはミニバンじゃなくて、
ワンボックスだー!』と当時騒いでた。笑)

21年とはとても大事に乗っておられますね。
走行距離も燃費もうちのエボⅧとほぼ一緒です。
→通勤用ではないノーマル使用だと、
距離が伸びませんね。(^◇^;

年式が古いとどうしても、
ランニングコストが掛かりますよね~。
うちのは2年前に、
クラッチのオーバーホールをしました。
http://heartplace7.blog112.fc2.com/blog-entry-7485.html

この前の車検では危うく、
ブレンボのローターとパッド交換の話が出て、
『20万位掛かるけど今んとこなんとか大丈夫っぽい。』
との事でした。(lll´д`)ハァーー

いろいろとゴム部の経年劣化もあり、
ブーツやホース等の交換も、
それとなく予告編を頂いています。
(´;ω;`)
いつまで乗れるかな、なんて、
時々考える事が増えてきました。

今は軽自動車といえども、
非常に高性能、高燃費。
安全面においても過去のものとは、
比べようも無いほど進化しましたね。
納得の自動車が手に入りますように!

R32スカイラインは、
ほんとかっこいい車ですね。
後ろ姿と言い、近未来的なデザインに、
ほんとはS13シルビアファンだったのですが、
当時、クラッと来ました。笑

今でも思い出の中で大切にされていて、
ミャオウさんのスカイラインは、
喜んでいると思いますよ。

後は早くガソリンが安くなる事を、
祈るのみですね!

Re: 愛馬。

須藤京一。 様


こんにちは。


> イプサムって、
> 黄色いうさぎみたいなゆるキャラが、
> ぴょんぴょん跳ねて、
> 『いぷー♪』とか言うCMでしたよね?
>
> オデッセイで火が付いたミニバンブームの中、
> イプサムは何か、
> ファミリーユースの暖かさを感じたものでした。
> (→自分的には『エスティマはミニバンじゃなくて、
> ワンボックスだー!』と当時騒いでた。笑)

そういえば、子供にも好かれそうなキャラクターがいましたね。
当時、私は独身でスポーツカーもしくは馬力がある車にしか
興味がなかったのですが、
イプサムなどのCMは見ていました(知っていました)。
ステーションワゴンなども流行りましたね。


> 21年とはとても大事に乗っておられますね。
> 走行距離も燃費もうちのエボⅧとほぼ一緒です。

当時、先輩がランエボⅡもしくはⅢを持っていて
ぶれない加速感を体験したことがあります。
凄い車です。


> →通勤用ではないノーマル使用だと、
> 距離が伸びませんね。(^◇^;
>
> 年式が古いとどうしても、
> ランニングコストが掛かりますよね~。
> うちのは2年前に、
> クラッチのオーバーホールをしました。
> http://heartplace7.blog112.fc2.com/blog-entry-7485.html
>
> この前の車検では危うく、
> ブレンボのローターとパッド交換の話が出て、
> 『20万位掛かるけど今んとこなんとか大丈夫っぽい。』
> との事でした。(lll´д`)ハァーー
>
> いろいろとゴム部の経年劣化もあり、
> ブーツやホース等の交換も、
> それとなく予告編を頂いています。
> (´;ω;`)
> いつまで乗れるかな、なんて、
> 時々考える事が増えてきました。

経年劣化は仕方がありませんよね。
点検するたびに何かしら交換整備が出てきます (-.-)
車は個々によって当たり外れがあるので
後は運任せという部分も。


> 今は軽自動車といえども、
> 非常に高性能、高燃費。
> 安全面においても過去のものとは、
> 比べようも無いほど進化しましたね。
> 納得の自動車が手に入りますように!

もしかしたら、来年2月の車検をとおして
2年乗り続けるかもしれません。
いろいろと試算してみようと思います。


> R32スカイラインは、
> ほんとかっこいい車ですね。
> 後ろ姿と言い、近未来的なデザインに、
> ほんとはS13シルビアファンだったのですが、
> 当時、クラッと来ました。笑

S13シルビアはすごい人気がありましたね。
オプションと思いますが、
フロントガラス右下に表示されるスピードメーターに
感動しました。
K’sの4気筒ターボの瞬発力にも驚きました。


> 今でも思い出の中で大切にされていて、
> ミャオウさんのスカイラインは、
> 喜んでいると思いますよ。

ありがとうございます。


> 後は早くガソリンが安くなる事を、
> 祈るのみですね!

R32スカイラインを乗っている当時のハイオク価格が
約140円/Lだったと記憶しています。
今やレギュラーがその価格以上ですよね (T_T)
私も祈るばかりです。

コメントありがとうございます。