2018/09/12

第一歩、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

心身ともに問題ない。


昨日は約1ヶ月ぶりの

ウォーキング(1時間)へ行った。

昨日は明らかにお疲れモードだった。

早速、脚のすね側(前脛骨筋)と

お尻(殿筋)の筋肉痛。

真夏は暑すぎてなかなか行けなかった。

昨日からウォーキングで体力作り。



先日、

今は退職しているが、

うつ病の原因であった急性期病院が主催の

合同慰霊祭があった。

昨年12月にその同法人の病院で

亡くなった母のために行ってきた。

退職して 1年2ヶ月 経った今でも

行きたくない気持ちは大きかった。

でも確実に嫌な記憶はだいぶ遠くなっている。

「まぁいいか、もう関係ないし」

という開き直りの気持ちが勝った。

意を決して合同慰霊祭へ。

案の定、

入り口ではずらりと知っている顔が多数。

最初に会った顔見知りと

多少のあいさつ程度で会場内へ入る。

その際、同法人であるが約9年間勤めていた

施設の事務長から「そろそろ復帰は?」と

話しがあった。

その事務長からは今年4月に

施設に復帰して欲しい旨のお誘いがあったのだ。

うつ病はその施設から急性期病院へ異動になり

昇進したのがきっかけである。

よって、その施設はそんなに悪いイメージは無い。

求人募集してもなかなかお眼鏡にかなう人物が

いないらしい。

お誘いがあった時点ですでに電話で

私の回復と社会復帰のタイミングが合って

ご縁があればとお断りはしている。

ありがたいお話しである。


慰霊祭が終わりホッとした。

リハビリの一環で、

コミュニケーションを伴う何かしらの活動を

考えていたが、

なかなか一歩踏み出せないでいた。

少々悩んでいたところでの合同慰霊祭。

出席を成し遂げて自分に自信がついた。


地方自治体主催の「料理教室(男性向け)」に

今月末に行く予定(電話予約済み)。

知らない人たちが集まる場へ飛び込んでみる。


まずは第一歩。











今日の猫






繁華街の都会にお住いの猫さんです (^^)/

猫①(2018-09-12)

人に見つからない所で寛いでいます。











黒猫さん、こんにちは (^.^)

猫②(2018-09-12)

逃げてしまいそうなので

これ以上は近づけませんでした ^_^;

しばらくの間、黒猫さんを

眺めさせてもらいました (*^^*)
















「濡れひよこ」を聴きながら...


コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。

社会復帰のためにと、敢えて知らない人の多いところに自ら挑もうとするする心の強さに羨ましく、素晴らしい、心を打たれました。

私は、弱虫なので、まだ、社会に出ること、人前に出ることへの勇気がありません。

出たくない気持ちが未だに残っているというか、返って、以前よりも他人への恐怖感は強くなってきているかもしれません。


応援しています。
無理せず前に進んで行ってください。

私もミャオウさんを見習って少しでも進歩していきたいと思います。

五感を使うので。。。

こんばんは!
料理教室、楽しみですね。
料理は五感を使う実験のようなものなので、初めてご一緒する方々との会話のとっかかりができそうですね。
しかし今年の夏は命の危険を感じる程の猛暑続きでした〜!海水温度が上昇しているので、これから先数年は同じような気候が続くとの予報が出ていましたが。。。勘弁して欲しいです!

Re: No title

秋津未来 様


こんにちは。


> こんにちは。
>
> 社会復帰のためにと、敢えて知らない人の多いところに自ら挑もうとするする心の強さに羨ましく、素晴らしい、心を打たれました。
>

ありがとうございます。
料理教室はどんなふうに進み、どの年代の人たちが参加するのかなどが
イメージできるので(自分勝手なイメージでOK)、
参加しようと思いました。
また、今は専業主夫(完全ではない)で料理をしているので、
とっつきやすいのです。
最初さえ参加してしまえば自信につながると思っています。
最初の一歩を踏み出すのが怖いのですが頑張ります。


> 私は、弱虫なので、まだ、社会に出ること、人前に出ることへの勇気がありません。
>
> 出たくない気持ちが未だに残っているというか、返って、以前よりも他人への恐怖感は強くなってきているかもしれません。
>

毎日顔を合わせていない人なら誰でも良いのです。
近所の人や親戚、子供たちなどですね。
お孫さんに会うのが楽しみという思いで
会われるのも素晴らしいことだと思います。


> 応援しています。
> 無理せず前に進んで行ってください。
>
> 私もミャオウさんを見習って少しでも進歩していきたいと思います。

ありがとうございます。
「まぁ、いいか。」を心に刻んでちょっとずつ進みましょう。

コメントありがとうございます。

Re: 五感を使うので。。。

yokoblueplanet 様


こんにちは。


> こんばんは!
> 料理教室、楽しみですね。
> 料理は五感を使う実験のようなものなので、初めてご一緒する方々との会話のとっかかりができそうですね。
> しかし今年の夏は命の危険を感じる程の猛暑続きでした〜!海水温度が上昇しているので、これから先数年は同じような気候が続くとの予報が出ていましたが。。。勘弁して欲しいです!

料理教室は楽しみ半分、不安半分です。
でも、楽しみが半分もあるので良かったと思っています。
そうなんですか~。
来年も耐えなければならないのですね。
地球温暖化による異常気象はもう止めることができないところまで来ているようです。
また、深層循環(熱塩循環)にも影響しているという研究もなされているので
将来の人たちがたいへんです。

拍手コメントありがとうございます。

こんにちは、

外部の方との接触は大切なことで、病状の回復にも役立つのではないかと思います。

私などのような多くの高齢者は友人も少なくなりますが、グラウンド・ゴルフを続けているお蔭で昨年の最も辛い時でも、ゲームは出来なくても誘われて喫茶店へ良く行きました。

そのお蔭で孤独感に陥ることなく、現在は9割ぐらい回復しております。
一歩、いえ、半歩ずつでも外部との繋がりをお勧めします。

Re: こんにちは、

春駒 様


こんばんは。


> 外部の方との接触は大切なことで、病状の回復にも役立つのではないかと思います。

ありがとうございます。
コミュニケーション力の回復を試してみたいと思います。
苦手ですが..。


> 私などのような多くの高齢者は友人も少なくなりますが、グラウンド・ゴルフを続けているお蔭で昨年の最も辛い時でも、ゲームは出来なくても誘われて喫茶店へ良く行きました。
>
> そのお蔭で孤独感に陥ることなく、現在は9割ぐらい回復しております。
> 一歩、いえ、半歩ずつでも外部との繋がりをお勧めします。

やはりコミュニケーションは大切ですね。
良いお話(体験談)ありがとうございます。
ただコミュニケーションをとるリハビリをとしか
思っていませんでしたが、
これで先々の不安が少し解消できました。
ほんの少しでも前進できるように頑張ります。

コメントありがとうございます。

こんにちは!

先日は温かい内容のお返事をいただき、ありがとうございました!

着々と前向きに進まれているお姿、見習いたいです。
毎回、ミャオウさんの姿勢と可愛い猫さん達、そしてセレクトされるまっきーの楽曲に心弾む思いで拝見しています^^

またお邪魔しますねv-22

Re: こんにちは!

サポーターいっち 様


こんばんは。


> 先日は温かい内容のお返事をいただき、ありがとうございました!
>
> 着々と前向きに進まれているお姿、見習いたいです。

そう言っていただけてありがとうございます。
本当のところ、私の性格上、実績がない,何もしていないなど
少しでも前に進んでいるのか、もどかしい気持ちがあります。
たぶん冷静に第三者の目で見れば、
回復傾向,前に進んでいるようにうつるのかもしれません。
ついつい自分に厳しくなってしまいます。
考え方を変えれば、料理教室に行こうとしているなど
過去の私と比べるとだいぶ回復して違った自分を見つけようと
前向きに進んでいると思うようにしました。
「まぁ、いいか。」という精神で頑張りたいと思います !(^^)!


> 毎回、ミャオウさんの姿勢と可愛い猫さん達、そしてセレクトされるまっきーの楽曲に心弾む思いで拝見しています^^
>
> またお邪魔しますねv-22

猫さんには癒されます (*^^*)
マッキーの曲にも癒されます (^^)/

コメントありがとうございます。