2018/08/10

お墓掃除、犬

今朝は 6 : 30 に起床。

腕と腰付近が筋肉痛。

少々疲れあり。

精神面は問題ない。


2日連続でお墓の掃除をした。

私家と嫁家のお墓。


私家のお墓に行くまでの通路には

カヤ(ススキ)をはじめとする雑草が生い茂り

行く手を阻んでいた。

通路には他のお墓が面しており、

これもまた雑草が生えて管理が

行き届いていない。

なんだかその家のご先祖様が可哀想と

感じてしまう。

誰が雑草狩りをするのか管理が明確でない。

たぶん地方自治体。

連絡しても廃止が決まっている墓地なので

雑草狩りはすぐにしてもらえないと容易に考えがつく。


去年と同様に今年も私が雑草狩りをした。

汗だくである。

しかし、他の人たちが行きやすくなったので

私の行動が何かの為になったと晴れやかな

気持ちになった。


そして、嫁家のお墓掃除。

ここは山の中にあるので

法面の雑草がひどく、

床面は落ち葉がジュータン化している。

Tシャツが絞れるほど汗だくである。

相当、水分を補給した。

疲れた。

まぁ綺麗になって晴れやかな気持ちである。


そんなこんなで、2日連続で

汗だくなお墓掃除で疲れている。

筋トレで鍛えていない筋肉が筋肉痛。

疲れた疲れたと体力のなさを痛感した。

ここで、 ” 体力をつけなければ ” と

考えそうになったが、

2日連続でやりぬいたと自分を褒めておいた。

でも、自分に甘いのではという考えが頭をよぎる。







今日の犬




自宅付近の事、

車で買い物へ行く途中で

柴犬さんを発見しました。

しかし、人がおらず1匹だけ。

う~ん、何かおかしい (*_*;

取り敢えず車を自宅へ戻して、

柴犬さんのところへ駆けつけます。

私を見るなり尻尾をフリフリ ^_^;

散歩の時に良く出会う 犬さんRです。

人懐っこく番犬にならない犬さん。

リードがない。

飼い主もいない。

今はお昼の12時頃で、もうアスファルトは

熱い状態。


う~ん...

満面の笑みで尻尾フリフリしているけど、

脱走したんだな犬さんRよ。


犬(2018-08-10)


犬さんRを抱っこして、

その付近の家々を訪ねてやっと

犬さんRの飼い主宅へたどり着きました。

玄関の門扉が少し開いていたので

飼い主さんの施錠忘れなのか?

後日、その飼い主さんが

菓子折りを持ってこられました。

こちらとしては、

いつも触らせてくれる犬さんRのことだし

菓子折りなんていらなかったのですが、

飼い主さんの意をくんで受け取りました。

飼い主さんからしてみれば

犬さんRを実の子供のように可愛がり、

脱走したことにより交通事故などに

巻き込まれる可能性もあるので

お礼がしたかったのかと思いました。

この飼い主さんは

犬さんRを日に何回も散歩に

行かれるほど愛犬家です。

この時期は早朝と晩の散歩。


まぁ私としては

それでもお礼はいらないと思いました。


何はともあれ犬さんRは無事で何よりです。



















「うん」を聴きながら...


コメント

非公開コメント

No title

私も、今朝早くお墓に行ってきました。
まめにお墓通いはしているし、お寺が管理してくれてるので、
掃除はいつも不要です。
お参りすると、いつも気分がすっきりします。

顔見知りのワンコさんでよかったですね。
飼い主さんにも喜んでもらえてよかったです。
この時期、雷とか花火の音に驚いて脱走するワンコちゃんが多いそうです。
飼い主さんは気を付けなければいけませんね!

Re: No title

こまちょんた 様


こんにちは。


> 私も、今朝早くお墓に行ってきました。
> まめにお墓通いはしているし、お寺が管理してくれてるので、
> 掃除はいつも不要です。
> お参りすると、いつも気分がすっきりします。

お参りするだけで心穏やかになりますよね。


> 顔見知りのワンコさんでよかったですね。
> 飼い主さんにも喜んでもらえてよかったです。
> この時期、雷とか花火の音に驚いて脱走するワンコちゃんが多いそうです。
> 飼い主さんは気を付けなければいけませんね!

そう言えばそうですよね。
この時期怖がって脱走するのが多いと聞いたことがあります。
犬さんRは大事に至らなくてよかったです。
しかしながら、犬さんRをたくさん抱っこできました (^.^)

コメントありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメ 様


こんばんは。

そう言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございます。
心の奥底に封印している心的外傷に真正面から、
自分と向き合うには、人それぞれ時期があると思っています。
私の場合はちょっとした賭けだったのかもしれません。
幸運にも良い方向に転がってくれました。
心療内科の医師からは危険と言われました。
まぁその時は、時すでに遅しで封印を解いた後でした。
言われた後は、分析などの深入りはしていません。

最初の関門は、
今のありのままの自分を認めること,
今の自分を褒めることでした。
今でも四苦八苦しておりますが...
陽の光を浴びることや汗をかくことは良いですよね。

柴犬可愛いですよね。
和風という感じがとても素敵です。

まだまだ暑い日が続きます。
どうかお体ご自愛下さい。

コメントありがとうございます。