2018/01/05

心療内科受診 (Jan. 5 ,2018)

2週間毎の心療内科を受診。  (Jan. 5 ,2018)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,630

     (診療費:¥470 + 薬代:¥1,160)



2週間後にまた受診。

減薬ならず。

焦りは禁物。

コメント

非公開コメント

No title

年明けもネコさん写メで癒されます。うちは持病のある嫁が年末から短期入院しました。手続き等々でだいぶエネルギーを使いましたが、どうにか気力で毎日を過ごしてます。睡眠薬も1錠増えましたが前向きに受け入れました。そちらは寒そうですね、お体お気をつけください。

Re: No title

南の島 様


おはようございます。


> 年明けもネコさん写メで癒されます。うちは持病のある嫁が年末から短期入院しました。手続き等々でだいぶエネルギーを使いましたが、どうにか気力で毎日を過ごしてます。睡眠薬も1錠増えましたが前向きに受け入れました。そちらは寒そうですね、お体お気をつけください。

かなりご心配だと思います。どうにか気力で日々を過ごされているとのこと。
鬱々して落ち込んでいる時でも、「自分がしなければ」という状況になって、動くことができるのは良いことだと思います。
エネルギーを過剰に使用し心身ともに疲弊してしまいますが、「自分ができた、良かった」と嬉しく思っても良いかもしれません。私も母が亡くなるときは自分がしなければと自然と奮起してやり遂げることができました。悲しいですが、自分にとっては動けたという面で嬉しく思っています。眠剤は私にとっては安心材料です。服用すれば眠ることができます。心身が疲れれば眠たくなりますし、寝つきは良くなってきます。私の場合は日々忙しく疲れきるので、寝る前には服用せずに中途覚醒時に眠剤を服用しています。医師からもそれで良いと話しがありました。それと猫さんが私にとって”癒し”であることを見いだせて救われました。
どうかご無理なさらずに心身ご自愛ください。

コメントありがとうございます。