うつうつの経緯 ①/5
本日から日記を記します。
~経緯~
2016年 3月 16日付けで係長から課長へ昇格。
人手不足により現場職と管理職を同時に行わなければならなかった。
日に日に業務が増え続けた。部門代表として会議や会合に出席した。
管理職として部下のミスの責任を取らなければならなかった。
また、その調査と対策、他部門との折衝。
多種部署からの依頼業務を処理対応するが、非常識な態度をされる。社会的常識を
知らない職員が多い。
モチベーションが下がる一方だった。次第に簡単な業務依頼の連絡でさえ、気持ち的に
ズーンときた。言葉どおりズーンと実際に重みを感じてしまった。
毎日、毎日、不安で苦しく辛い気持であった。もう追い詰められて自殺念慮に捕らわれてしまった。
同年9月6日に上司へ相談。9月16日心療内科を受診し不安と鬱が混じっていると診断された。
会社の対応として業務を軽減してもらった。また12月に新しい部門長が異動してきた。
しかし、9月からはうつ病で毎週1~3日は有休をとるようになった。
1週間を連続して出勤できない状態。
それから、2017年 2月 1日から休職。
今日はここまで。
~経緯~
2016年 3月 16日付けで係長から課長へ昇格。
人手不足により現場職と管理職を同時に行わなければならなかった。
日に日に業務が増え続けた。部門代表として会議や会合に出席した。
管理職として部下のミスの責任を取らなければならなかった。
また、その調査と対策、他部門との折衝。
多種部署からの依頼業務を処理対応するが、非常識な態度をされる。社会的常識を
知らない職員が多い。
モチベーションが下がる一方だった。次第に簡単な業務依頼の連絡でさえ、気持ち的に
ズーンときた。言葉どおりズーンと実際に重みを感じてしまった。
毎日、毎日、不安で苦しく辛い気持であった。もう追い詰められて自殺念慮に捕らわれてしまった。
同年9月6日に上司へ相談。9月16日心療内科を受診し不安と鬱が混じっていると診断された。
会社の対応として業務を軽減してもらった。また12月に新しい部門長が異動してきた。
しかし、9月からはうつ病で毎週1~3日は有休をとるようになった。
1週間を連続して出勤できない状態。
それから、2017年 2月 1日から休職。
今日はここまで。

コメント