2021/10/31

サプライズ

今朝は 7 : 30 に起床。


久しぶりに遅く起床。


8:30出発、子どもたちと一緒にウォーキング。

健康的な日常を送っている。

何気ない日常を精一杯。








サプライズ花火



過日の20時、

やけに近くで花火らしき

大きな音が鳴っていた。


自宅の2階から外を見ると

花火が上がっていた。


なぜ?



どうも祭りが中止になったかわりに

市内10か所で同時にサプライズ花火を

上げることになったとのこと。


へ~、粋なことをする。


家族ともどもコロナ禍で

こんな花火が見れるなんてと感動。




コンデジで撮影を試みる...

花火モードであるが

シャッターを押すタイミングがかなり難しい。

まともそうなものは4枚だけだった。

まぁ良し良し。

花火①(2021-10-31)




花火②(2021-10-31)




花火③(2021-10-31)




花火④(2021-10-31)


綺麗な花火だった。

感動をありがとう。
























今日の猫






ご近所猫さんP です (^^)/



私が遊びに行くと

ごろんと転がります \(^o^)/

猫①(2021-10-31)






猫①-2(2021-10-31)









そして、

恒例の爪とぎの儀式 (^^;

猫②(2021-10-31)







そして、

私が腰かけると乗ってきます (*´▽`*)


猫③(2021-10-31)


絶大なる癒しをありがとう (^^♪














「Hungry Spider」

を聴きながら...



2021/10/29

キンモクセイ

今朝は 6 : 10 に起床。


心身ともに問題ない。


7:30 頃からウォーキングへ。

最近は毎日ではなく時間があった時に

行くようになった。


行くところ行くところで

金木犀の香りがしていることに気づく。

香りがするたびに周りを見渡せば

民家の庭に金木犀が植えられている。

好きな香りだ。


ただ、昭和生まれの私としては

トイレの芳香剤としてのイメージも強い。

子供の頃は汲み取り式のトイレで

金木犀の芳香剤や花瓶に飾られていた。



現在も自宅の庭に植えられている。

いつの間にか自宅にも良い香りがしていた。

キンモクセイ(2021-10-29)

オレンジ色の花が綺麗である。















今日の猫






早朝から遊びに来てくれる

猫さん B です (^^)/






おはようございます o(^▽^)o

猫①(2021-10-29)






膝の上でどうぞ (^^)/

猫②(2021-10-29)







このモフモフ感が...

猫③(2021-10-29)

癒されます !(^^)!

















「 STRIPE!」

を聴きながら...



2021/10/24

カメラ

昨日10/23(土)に書いたブログが

睡魔との闘いで間違って押し間違えたらしく

マガブロ?になってしまいまして...

記事を削除して再度アップします。




---ここからが本文---

10/23(土)今朝は 6 : 30 に起床。


心身ともに問題ない。



明日10/24(日)は

息子(小6)の運動会。

午前中だけの運動会。


親にとっては場所取りもしない

豪華なお弁当作りもない

何の負担もない運動会。

子どもにとっても教師にとっても

身体的に負担が少ない。

小学校低学年はこれが当たり前の

運動会だろう。

コロナ禍で始まった時短運動会。

もう元には戻れないだろう。

個人的には午前運動会で良いと思う。





ということで、

ビデオカメラの準備をした。

DVDディスクの空き容量はOK。

バッテリーを充電。

もうバッテリーは経年劣化で容量は

少ないだろう。でもまだ使える。


Panasonic HDC-DX1


調べてみたら 2006年12月発売。

約15年も使っているのか。

記録メディアは 8cm DVD なので

本体が故障しても何の問題もない。

私は物持ちが良いんだな。

感心感心。





ちなみに、コンデジは

ポイント景品交換で入手したもの。


OLYMPUS VR-360


2014年1月発売。

約7年も使用しているのか。

これは上下左右に押すボタンが

故障気味である。

右を押すと頻繁に下を押したことになる

などの不具合が出てきた。




子どもたちが大きくなるにつれて

もうビデオカメラを使うことが減ってきた。

ちょっとした動画を撮るのであれば

スマホで十分である。

ビデオを撮ってもほとんど見返さない。

将来、この記録は

子どもたちが結婚する時にでも使うくらいか。




明日10/24(日)の

運動会が楽しみだ。






今日の猫




繁華街にお住いの猫さんです (^^)/

少し足を延ばして猫さん探しをしました。



いました \(^o^)/


猫①(2021-10-23)





可愛いです (^^)/

猫②(2021-10-23)








日向で気持ち良さげに寝ています (^^)/

猫③(2021-10-23)








隠れているのかな?

猫④(2021-10-23)






猫⑤(2021-10-23)








猫さん観察を十分堪能したので帰ろうとしたところ、

公園のど真ん中で毛繕いしてました (^-^;

人通りはそれなりにありますが、

人も猫さんも普通に生活しているようです。

猫⑥(2021-10-23)

今日はたくさんの猫さんに会えて

良い日でした (*^_^*)

















「HAPPY DANCE」

を聴きながら...







yokoblueplanet 様

”続きを読む” にお礼を書いております。

2021/10/23

心療内科受診 (Oct. 23 ,2021)

毎月、心療内科を受診。  (Oct. 23 ,2021)

その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。

 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)





本日の料金は.....合計¥2,960
     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥2,480 )






毎朝散歩をしている旨、

パートを頑張っている旨、

その他不安に思うことはない旨

何の問題もないなどを話した。

順調。




次回受診は2021年11月20日(土)。



2021/10/22

仔猫

今朝は 6 : 20 に起床。


心身ともに問題ない。





過日、

自宅の郵便受けに

”猫探しています” のチラシが入っていた。

生後4か月の人懐っこい仔猫。

首輪なし、etc...



朝晩は冷えるし、カラスはたくさんいるし

車も通るし仔猫1匹が生きていくには厳しい世界。


ある日、空手(子どもたちが体育館で練習しているのだが

保護者が車で送迎しついていなければならない)から

夜遅く帰宅。

嫁さんから家の近くではないが裏の方から

仔猫の鳴き声が聞こえた気がすると話しがあった。

一応、念のために自宅の裏に

懐中電灯を持って探しに行くことにした。

裏手に行くと、軽快に遠ざかる鈴の音が聞こえた。

仔猫ではなかった。

それでも辺りを探してみた。

隣近所の土地の高さは約1m高い。

懐中電灯を照らしながら見回してみると、

隣近所の土地の高さのちょうど目の前に

突然仔猫が現れた。

少々驚いたが、チラシの特徴の仔猫だ。

そっと手を近づけると

匂いを確認したとたんに寄ってきた。

元気そうだ。

良かった。

怪我がないことを確認して

そっと抱き上げる。

元気いっぱいだ。

ん?

ゴロゴロ喉を鳴らしている。

すごいな君は。

いや~仔猫がこんなに可愛いとは。


玄関に戻り息子たちを呼ぶ。

息子は抱っこし大喜び。

そしてすぐに飼い主宅へ連れて行った。

飼い主さんも大喜び。


偶然ではあるが

仔猫を発見できて良かった。


何よりも子猫を抱っこした時の

可愛いさったら。

一瞬でときめいたではないか。



あ~今でも抱っこした時の

あの可愛さを思い出す。



後日、飼い主さんから

お礼のスイーツいただきました。

いらないんだが。



何はともあれ仔猫が

無事で良かった。




















今日の海






釣りに行った時の海です (^^)/



広い海を眺めていると

私の悩みなんて小さく感じます。


海(2021-10-22)


























「足音」

を聴きながら...



2021/10/17

スイッチ

今朝は 6 : 10 に起床。


心身ともに問題ない。


なんだかんだと忙しい一週間だった。


今朝は子どもたち(中1男、小6男)と

一緒に 7:30 からウォーキング。

小6息子は朝が苦手。

かなり行きたくない様子だったが、

「じゃ、行かなくていい。

 お兄ちゃんと行ってくるから」などと言えば

しぶしぶ起きてくる。

お手伝いやら+αの勉強やら何かしらの

頑張りがあればゲームができる時間が

増えるのだ。


休日もだらだら遅くまで寝ているのではなく

規則正しい生活を送らせる。

太陽の陽を浴びてセロトニンを増やす。


まぁ1週間のうち1日くらいは遅くまで

寝てても良い。

だから、昨日は子どもたちは11時まで

寝かせておいた。

若いって良いな。

遅くまで平気で寝ていられる。

もう私は遅くまで寝ていられない。

若かりし頃は1日中寝ていられたものだ。


さて、我が家のルールであるが、

ゲームができる時間は基本は

平日は1時間、

休日は2時間と決めている。

ただし、何かしらの頑張りがあれば

時間が30分~60分増える。

だから毎日お手伝いや自学を頑張っているようだ。

ご飯炊き、茶碗洗いなどの基本的なお手伝い。

時には料理も一緒にする。

私のウォーキングにも一緒に来てくれる。

ゲームのためなら必死だな。

だが、してきたことは

将来、役に立つ。

料理もだいぶ上手になってきた。

良し良し。


Nintendo Switch と Nintendo Switch Lite 。

中1息子は

主にフォートナイトとエーペックスレジェンズ。

小6息子は

スプラトゥーン2とフォートナイト。


私も時にはスプラトゥーン2でも

遊んでみるか。

かなり疲れるけど。











今日の猫




早朝から遊びに来てくれる

猫さんB です (^^)/





時々、ちゅーるをあげます。

それで膝まで誘導です o(^▽^)o

猫①(2021-10-17)







まだ欲しそうです (^^;

猫②(2021-10-17)









コンデジを食べようとしています (^^;

猫③(2021-10-17)









その後は、こうやって

しばらくの間一緒に静かにボーっと過ごします (*´▽`*)

猫④(2021-10-17)

猫がいる生活は良いですね。

幸せを感じます。























「モンタージュ」

を聴きながら...



2021/10/09

お疲れ

今朝は 6 : 00 に起床。


お疲れモード(死語だな)。





週始めに筋力,体力を使った作業を行った。

2,3日では疲れが取れない。

週末でやっと疲れも取れて

今日はだいぶ調子は良い。



久しぶりに軽めのウォーキングへ。

7:45 出発....、

気温が既に約25℃あるではないか。

明らかにこの時期としては暑すぎる。

汗だくで帰宅したが、

良い汗をかいて気持ち良かった。



ちなみに14時現在の気温は

31.6 ℃ 。

へ~....







栄養バランスが良い食事と睡眠を

心がけよう。













今日の猫




ウォーキングで

見かけた猫さん です (^^)/





遠目には石かなと思っていましたが、

猫さんでした (^^;

猫①(2021-10-09)








猫②(2021-10-09)

大きい、そして強そう。























「素直」

を聴きながら...