2021/05/28

体育大会

今朝は 6 : 30 に起床。


心身ともに問題ない。





過日、中学2年息子の体育大会があった。


体育大会①(2021-05-28)





雨予報の中での小雨決行。

断続的な小雨であったので良かった。

陽射しは雲に遮られ天候に恵まれたといえる。

誰かさんの日ごろの行いが良いのだろう。

コロナ禍のため、保護者のみの参観。

元々、午前中だけのプログラムであったが、

更に短縮Ver.。

各学年クラス対抗リレーなどは

やはり面白い。

保護者達も白熱していた。

子どもたちもそれなりに盛り上がっている。


全体での踊りなどでは

自分たちの子どもを見つけるのは一苦労である。

同じ体操服、同じ靴下、同じ色の運動靴。

みんな同じに見える。親でもわからない。

小学生は靴下と運動靴はある程度自由なので

それを目印に絞れば見つけることはできる。


そう言えば、

去年の体育大会でも気になっていたが

上空でドローンが縦横無尽に飛び回っていた。

空撮している。

今どきは違うな。

卒業アルバムでは

さぞ良い写真が掲載されるのだろう。


体育大会②(2021-05-28)


飛び回っているドローンを

コンデジで撮影するのは難しいな。


ただ、このドローンは

落下する可能性はないのか。

落下しても人間に当たらないようなコースで

飛ばしているとは思うが、

一抹の不安を感じた。


まぁ卒業アルバムが楽しみである。





















今日の猫





自宅に良く遊びに来てくれる

猫さんM です (^^)/



これで膝に乗ってくれるのは

2回目です ヽ(´∀`)ノ

猫(2021-05-28)

これからの季節は

暑くなるにつれて

乗ってくれないでしょう (-.-)



















「Caribbean Blue」

を聴きながら...



2021/05/21

光芒一閃

今朝は 6 : 30 に起床。


心身ともに問題ない。




昨日(5/20(木))、

パートで採用された。




5/12(水)にパート応募していたが

5/19(水)朝、採用を見送る旨電話があった。

実はここのパートに応募したその日に

私に合いそうな別のパート求人が出ていた。

できればそちらに応募したいと思っていた。

電話を受けた時、不採用であってくれと

心の中で願っていたところ、

不採用の連絡で安堵した。

.....う~ん、でも、不採用か~

一応、ガーンとなる。


早速、その日の午後に

ドキドキしながらハローワークへ行く。

私に合いそうなパート求人に

早速応募した。

このパート求人は面接時に履歴書を持参する求人。

書類選考はない。

で、早い展開ではあるが次の日面接となった。

これは喜ばしいが面接の準備が..。

準備はしていたが、まだ固まっていない..。

スーツを着てみる(お腹周りがきついがまぁOK)、

会社の位置をGoogleマップで確認する、

応募会社の情報収集をする、自己紹介を考える、

自分の長所短所を考える、自己PRを考える、

志望動機を考える、

そして、4年前にうつ病で退職したことを

どう伝えるか考える、その他いろいろ...。


ずっと、緊張している。

とにかく日常に集中して紛らわす。

前職で大勢の前でプレゼンした時が

もっと緊張したことを思い出す。

それに比べればなんてことないと

思うように努める。

自分を知ってもらえれば大丈夫と

自信もある。

4年もブランクがあるから緊張するのは

あたり前。



それからそれから、

5/20(木)当日、

面接は、

かしこまった感じではなく

ざっくばらんで始まった。

良い感じ。

面接の方から履歴書を見ながら

項目ごとに確認と質問があった。

4年前に前職をうつ病で退職し

治療に専念したこと、

物事に対する考え方、捉え方を学び

今は安定していることをしっかりと伝えた。

このことを前提で採用が決まれば

配慮をしてもらえる可能性がある。

面接の方は、

長く働いてもらいたいとのことで、

私が資格を数多く持っていることに触れて

勤めてから社会復帰に慣れて

自信がついた頃に退職なんてことに

ならないかについて意思を確認したい旨あった。

ほう、なかなか鋭いな。

私も必死なので自己PRのために

取得資格一覧を見せてしまったのだ。

履歴書には第二種電気工事士と普通自動車免許しか

記載していなかったのは、私が持っている資格は

何もなかったことにして心機一転で働きたい、

自宅から近くで家事と両立させたい旨、

穏やかに長く働きたいことを強調して伝えた。

そうこうしているうちに

事前に考えていたことは全て伝えることができた。

というか、面接が始まってそう時間が経たないうちに

採用する雰囲気であった。

最期に採用することにしますとの話しがあった。

入社日は6月中旬頃になる。

これも私にとってものすごく良かった。

勤め始めるまでに私の身の回りの整理整頓や

心の準備ができる。

あ~なんということだ。

感謝だ。


ここ約2年で

7社のパートに応募して

やっと採用となった。

でもこのご時世、ラッキーと言えよう。


苦節4年間。

4年前.....

こんな日が来るなんて思いもしなかった。

これも人生の単なる通過点に過ぎない。

このパートが自分に合うかは

やってみないとわからないが、

とにかく頑張ってやっていこうと思う。

人生は短い。

全てのことに感謝するとともに

この時を精一杯生きよう。









光芒一閃。。。。。。


不採用の連絡があって次の日には

私に合っていそうな別のパートに

採用されるとは。。。。。。















今日の猫




ご近所猫さんP です (^^)/





私について回ります (^O^)/

猫①(2021-05-21)





猫②(2021-05-21)








そして、

いつもの爪とぎです (^^;

猫③(2021-05-21)





猫④(2021-05-21)































「時には昔の話を」

を聴きながら...



2021/05/18

パート就活中

今朝は 6 : 15 に起床。


体調はまずまず。

口唇ヘルペスも

早めにヘルペシア軟膏を

塗布したおかげで

水疱は大したことはなかった。

現在も撃退中。



パート求人に応募し

現在、書類選考結果待ち。

今日明日には結果が来るはず。


5/12(水)にハローワークへ

車で向かう途中、ドキドキしていた。

えーい、なるようにしかならない。


まったくの畑違いのパートへ応募。

NHK72時間ドキュメントで

応募した同じ職種の回を見たことがあった。

その時に興味が湧いたのだ。

畑違いであるがやってみて

無理だったら辞めれば良い。

あるブロガーさんのアドバイスが

社会復帰に躊躇していた私の背中を

押してくれた。



既に次のパート求人の

応募準備(履歴書作成、地図、

求人先の情報収集)は済ませた。

どちらかと言えばこちらが私には

合ってそうである。

今回応募した後に求人募集があったのだ。

う~ん、やはりタイミングと縁が

あるんだな。


アラフィフの男性は就職が難しい。

数打ちあたれ。










今日の猫




よく遊びに来てくれる

猫さんM です (^^)/



そして、

ウッドデッキで眠る寝子さんです (*´▽`*)

猫①(2021-05-18)







猫②(2021-05-18)

安心しきっているようです (^^;

可愛すぎて癒し効果が絶大 (>_<)

















「Kiss the Rain」

を聴きながら...



2021/05/11

雨の雫の花

今朝は 6 : 10に起床。


心身ともに問題ない。


家計が苦しいとのことで、

パート就活に気合が入る。

気合が入るというか、

気合を入れている、鼓舞しているという

言い方が正しいかな。

でも、

ご縁とタイミングと運もあるので

マイペースが重要かも。









雨が上がり心地良い風が窓から通り過ぎる。

雨露の恵み。

涼し気な庭をふと見渡す。


ほう、

雨の雫の花は

普段と違った美しさがあるのだな。






花①(2021-05-11)

ヒメヒオウギアヤメ

2本ほどしか咲いていない。

可憐で美しい。










定期的に雑草を取っていた裏庭にも

いつの間にか咲いている。


花②(2021-05-11)

ムラサキツユクサ

細長い葉に小さな青い花が

目立っている。

全て刈り取った裏庭に

再び復活して咲き誇っている。











今日の猫








いつも遊びに来ていただいている

ご近所にお住いの

猫さんM です (^^)/



一緒にウッドデッキで

寛いでいたところ

私の膝に乗ってきました \(^o^)/


乗ってきたのはこの時だけでしたが、

かなり嬉しいです (^^♪



猫①(2021-05-11)







猫②(2021-05-11)

この体勢で

40分くらいは動けませんでした (^^;

至福の時です。














「River Flows in You」

を聴きながら...



2021/05/11

心療内科受診 (May 11 ,2021)

毎月、心療内科を受診。  (May 11 ,2021)

その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。



 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥2,830

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥2,350 )


    ※ イフェクサーSRカプセル、
      ブロチゾラム錠、
      抑肝散エキス顆粒は 
      各々残薬より数量調整処方。




心療内科医師にはっきりと

私はもう寛解でしょうか? と聞いてみたところ、

明言は避けたものの

「今のところ何ら問題はありませんね」

とのことだった。

社会復帰の仕事は

「週何日かの時短勤務が

 負担が少なくて良いでしょうね、

 良いところが見つかると良いですね」

とのことだった。

一般論的にもそうだろう。

まぁ予想していた回答であった。

今の私の状態は良好と言える。




次回受診は2021年6月8日(火)。




2021/05/06

パート就活の条件を広げてみる

今朝は 6 : 00 に起床。


心身ともに問題ない。



パート就活において、

今の希望条件や探し方では

なかなか決まらない。


嫁さんから、下記などの話があった。

「家計がすでに苦しい状況。

どこでもいいから働いてほしい。

あなたがなかなか動かない(動けない)から

私が副職を探す。今、職場にダブルワークを

してよいのか問合せ中」

etc...



状況はよくわかっている。


社会復帰として、

週4日程度で4時間くらいからと

思っていたが、そう簡単ではなく

早々には見つからない。

私のうつ病はほぼ寛解していると思われる。

フルタイムでも働けるとも思っている。

生活するにはお金が必要である。


そう...わかっていはいるのだ。

退職してから早くも

3年10ヶ月 経った。

社会から離れて今の生活に慣れてしまった。

怠惰にもなっている。

嫁さんや家族にも申し訳ない気持ちもある。


しかし、

上記を話し合った後に

社会復帰をするということが

怖くなった。

やるせない気持ちでいっぱいになった。

すぐに気持ちの切り替えを行った。

うつ病と上手に付き合うには

考え方の変換が必要である。









そして....

ウッドデッキにいる猫を思い出す...


猫と戯れてみる....


嬉しい....


穏やかさを取り戻す。

幸せな気持ちになる。


このストレス発散と言うか

この時間はすごく大事だと思う。


これは私が成長した証。

バリバリ働いていた過去の私では

できなかった時間の過ごし方。









アラフィフであるがゆえに

仕事を見つけるのは少々難しい。

パート就活の条件を広げてみよう。

とにかくできるだけ応募できるところを

リストアップして数打ち当てようと思う。


働いていた頃は給料額などは

全く気にしていなかった。

パートで数万円でも稼げれば御の字。

数万円もあれば

あれやこれやの食料品や消耗品が

買うことができる。

専業主夫をして初めて食料品などの価格、

価値、ありがたみがわかるようになった。

今から稼いだお金で家族に美味しいものを

買うことができるなぁと想像すると

嬉しくなる。

なかなか良いモチベーションアップである。


さてさて、

気合も入ってきたことだし

頑張っていこう。













今日の猫





私のやるせない気持ちを

癒してくれた猫さんです (^^)/


ご近所にお住いの 猫さんM は

毎日のように遊びに来てくれます (* ´ ▽ ` *)



猫①(2021-05-06)

※ ハサミのようなものが写っていますが
  釣り道具の一つで針外しです。刃物ではありません。
  乾かしているところです。







猫②(2021-05-06)







猫③(2021-05-06)







猫④(2021-05-06)







猫⑤(2021-05-06)

私と遊んでくれて嬉しいです (^O^)/

下がり気味の気分は癒されて

頑張ろうという気持ちになりました (^^)/

気分は上々 です (^-^)/

ありがとう。






















「1/2」

を聴きながら...



2021/05/02

川の流れ

今朝は 6 : 20 に起床。


心身ともに問題ない。



川を見ながら

川沿いのウォーキングは良い。


川を見るといつも想像する。

遥か昔から流れている。

人知れず昼夜関係なく流れている。

私がどう人生を歩もうが

そこにはいつもの水の流れがある。

自然への畏怖も抱く。

そして美しい。











アオサギ

アオサギ①(2021-05-02)




アオサギ②(2021-05-02)








川鵜かな?

素潜りしている。

カワウ①(2021-05-02)






カワウ②(2021-05-02)



















今日の猫




いつも遊びに来てくれる

猫さんM です (^^)/




お寛ぎになっておられます (*^_^*)

猫①(2021-05-02)





か、かわいい (゚∀゚)

猫②(2021-05-02)


私の周りに

猫さんがいてくれて良かったと

つくづく思います。

不思議な癒しです。













「MOON」(REBECCA)

を聴きながら...