2020/10/20

ノープロテイン

今朝は 6 : 05 に起床。


三角筋の筋トレを

頑張り過ぎたせいで

筋肉痛がひどい。

痛いが筋肉がつくのではと

嬉しくも思う。


そう言えば、

プロテインはもう止めてしまっている。

ドラッグストアで購入できる安価な

ソイプロテイン(360gで約1000円)。

理由は、

家計のためと、

当初は筋トレの成果を早く見たかったのだが

今は満足な結果を得られたこと。

私が働くようになったらその時に

再購入を検討すればいい。



さて、

これから胸筋の筋トレをするかな。

地道にゆっくりと。












今日の猫



最近お友達になった

ご近所にお住いの猫さんです (^^)/



ウォーキングのため自宅を出てすぐに

よく会います。

おかげでモフモフで

10~30分は時間が

取られてしまいます。

まぁ時間がかかればその分

セロトニンを

増やすことができます。




発見しました (^^)/

猫①(2020-10-20)






おはよう (^^)/

猫②(2020-10-20)






可愛すぎます o(^▽^)o

猫③(2020-10-20)






すりすり \(^o^)/

猫④(2020-10-20)






なんて柔らかい (((o(*゚▽゚*)o)))

猫⑤(2020-10-20)

癒しをありがとう (^^)/



















「 火炎 」

を聴きながら...


2020/10/18

「なぜ僕らは働くのか」

今朝は 6 : 40 に起床。


体調は問題ない。




私にもできそうな求人が2つあった。

最近、どちらにしようか悩んでいた。

嫁さんと話し合って決断。

明日、ハローワークへ行ってみよう。




昨日10月17日に本を購入した。


  「なぜ僕らは働くのか」

  監修 池上彰


本屋で何気なく見つけた本。

” 働くとは? ” で

社会復帰に躊躇している自分がいる。

今の私に参考になるかもと思い購入した。

マンガ、イラストで読みやすく

面白そうである。



はじめにという頁に

 「中高生向けの本であるが、

  大人であっても

  自分の仕事に不満を持ったり、

  不安があったりする人。

  そんな大人にも読んでもらいたい」

とあった。


さて、これから読むとするかな。

モチベーションアップ↑↑







今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/


最近気温が下がったおかげで

やっと膝で寛ぐようになりました \(^o^)/





必ずと言って良いほど、

私の足を踏んづけます o(^▽^)o

猫①(2020-10-18)







お膝猫 (^^)/

猫②(2020-10-18)







寛いでいます。

猫③(2020-10-18)








少しずつ膝が

温かくなっていきます。

これからの季節には必要です (^^)/

猫④(2020-10-18)












「働く男」

を聴きながら...


2020/10/11

今朝は 6 : 10 に起床。


体調はまぁまぁ良い。


昨日10/10、

休みだった嫁さんと釣りへ。

嫁さんは釣りが趣味で

ストレス発散になるとのこと。


そろそろカマスの時期ということもあり、

メタルジグのルアーで

いろいろと丁寧に探っていたが

1匹も釣れなかった。

メタルジグは 20g (鉛かな?)で、

釣竿で、思い切り遠くへ投げます。

この思い切り投げ飛ばすのが

気持ち良い瞬間だ。

ストレス発散になっていると思われる。

投げ飛ばさないと

釣りをした気分になれないくらい。

1匹も釣れなかったが面白かった。


嫁さんはというと、

ソフトルアー時々オキアミをつけて

全てリリースサイズではあるが

いろいろな魚種でよく釣っていた。

アイゴ、カサゴ、クロイシモチ、

ヨコスジフエダイなど。

クロイシモチにおいては

少々グロテスクな色で尾びれが

透明で名前もわからなかった。

いろいろな魚がいるんだな。


そんな釣りをしている際に

虹を見て和んでいた。

なかなか変わった虹。

景色(2020-10-11)

虹が出ているところは

小雨か霧雨で日も当たっているようだ。

この虹は霧雨に投影されているのだろうか?

不思議な虹。


何か良いことでもあるのかな?











今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/



猫①(2020-10-11)






猫②(2020-10-11)






猫③(2020-10-11)






猫④(2020-10-11)

いつ見ても可愛いです (*^_^*)















「栞のテーマ」

を聴きながら...


2020/10/09

嬉しい出会い

今朝は 6 : 10 に起床。


心身ともに問題ない。


過日、嬉しい出会いがあった。








今日の猫





あまり見かけないお客さんを

自宅敷地内で発見しました (^^)/


ウォーキングから帰ってくると

車の下にいるではありませんか。

猫①(2020-10-09)






何としてもお友達に!

猫②(2020-10-09)






こんにちは。

美味しいよ。

猫③(2020-10-09)






決して怪しいものではないよ (^▽^;)

少し反応してくれた!

これは食べてくれるかも (゚∀゚)

猫④(2020-10-09)






良い匂いがするでしょ (^^)/

猫⑤(2020-10-09)






や、やったー ヽ(≧∀≦)ノ

猫⑥(2020-10-09)






ささ、

遠慮なく食べて (^^)/

猫⑦(2020-10-09)






大成功でした \(^o^)/

猫⑧(2020-10-09)






わ、私のこと覚えてね (^^)/

猫⑨(2020-10-09)

また会う日まで (^^♪


















「鎌倉物語」

を聴きながら...


2020/10/07

青空

今朝は 6 : 00 に起床。


体調は良い方だ。


涼しくなってきたので

ウォーキングは快適である。

上り坂は

苦も無くむしろ喜んで上っていく。

体力がつくと思うと

ついつい無理してスピードが増してくる。

そんな辛くなってきた時に

見上げた青空が綺麗だった。



景色(2020-10-07)



4年前のうつ病急性期には

そんな空を見上げて号泣していたことを

思い出す。

今は雲一つない澄んだ青空を見て

清々しく綺麗だと感動できる。

良いことだ。

予防期である私の心には

余裕があるので、

下記のことを

すごいなぁ

と感心するのである。


太陽から発せられた光が

約8分後に地球に到着。

地球の大気がバリアとなり

オゾン層は紫外線などを

一部ブロックする。

そして、

青色の光は大気の微粒子にぶつかり

散乱し空を覆いつくす。

そんな澄んだ青空が広がっている。

” すごいなぁ ”


人間なんてちっぽけな存在だ。

大自然への畏怖の念を感じつつ

いろいろと悩んでいることが

吹き飛んでしまいそうだ。



吹き飛ばないけど。。。

それはそれで私の中で

大きなことでもある。


とにかく、

頭上いっぱいの青空を見て、

壮大さと自然への畏怖の念を抱き、

青空の青色がはっきりと青色に見え、

雲一つない清々しさを感じることなどに

感謝しよう。










今日の猫




ご近所猫さんP です (^^)/


猫さんP は、

いつも、

私の足に身体をこすりつけて

足元を通り過ぎ

後ろ向きになります。


猫①(2020-10-07)

「背中を預けたニャ」

まぁ、後ろからやって来る敵は

私にお任せください (^^)/








猫②(2020-10-07)

なでなで

癒されますね (* ´ ▽ ` *)

信頼してくれてありがと (^^)/











「 Hungry Spider 」

を聴きながら...


2020/10/03

悪事

今朝は 7 : 00 に起床。


心身ともに問題ない。

強いて言えば眠い。

加齢とともに一晩寝るだけでは

疲れは取れない。



さて、

子どもはいろいろとやらかしてくれる。

小学5年生の息子が

500円玉貯金箱を

持ち出して隠していた。

投入口から500円玉を盗み取るため。



過日、

500円玉を貯金しようとした際に

500円玉貯金箱が

2階リビングにある棚から紛失していた。


子どもたちの部屋などを家宅捜査。

すると、1階の食器棚の

使われていない一番下の

扉付きの棚に隠されていた。

500円玉貯金箱の挿入口に

傷やへこみがたくさんある。

工具などを使って

取り出そうした形跡がある。


う~む...。

しばらく考える。

いろいろなことを考えるに

小学5年が犯人と思われる。

とりあえずそのままそこに置いておく。

知らないふりして泳がせよう。



それからそれから、


小学5年息子が帰宅。

私は在りかを知らないふりして

500円玉貯金箱知らないか聞いてみる。

案の定知らないとの回答。


中学1年息子が帰宅。

私は在りかを知らないふりして

500円貯金箱知らないか聞いてみる。

知らないとの回答。


2人とも知らないとな。

ふ~ん。

仕方がない、2人を呼んで座らせる。

500円貯金箱知らないか聞いてみる。

2人とも知らないとの回答。

では、

500円玉貯金箱を

隠した場所に行ってみる。


な、なんと、なかった。

ふ~ん。

最初の隠し場所から

500円貯金箱を移動させたんだな。

中学1年は

帰宅後に移動させる時間はなかった。

そうするとおのずと

小学5年しか移動できる者はいない

ことがわかる。


そのことを小学5年へ、

(私の心の中では証拠は証拠でも

状況証拠と思いつつ)

証拠は挙がっていると

問い詰めてみる。

それでも知らないと回答。

白状しない。

ムキなっていないところからも

小学5年が犯人だとわかる。


とりあえず、

犯人はどちらか一方もしくは両方かは

わからないがと伝えて

500円玉貯金箱を2人に探させる。

中学1年には小学5年に付いて

探すようにと指示をする。

その間、私は晩ご飯の支度。



それからそれから、



小学5年が

2階リビングで500円貯金箱を発見。

自分が隠した張本人なのに

知らないふりして探し

あたかも偶然見つけたと演技するとは

かなり面白い。笑いそうになる。


2人を呼んで座らせる。

500円玉貯金箱を移動させたのは

おまえかと聞いてみる。

2人とも知らないとの回答。

いろいろと話しをして

小学5年が

500円玉貯金箱を移動させたと白状。

しかし、

最初に棚から持ち出して

500円玉を取り出そうと隠したのは

違うと言う。

中学1年が犯人だと思ったので

かばうために

隠し場所から

2階リビングへ移動させたと

言いやがった。

意味不明である。

すっきり白状しないとは

あ~面倒くさいことになった。

小学5年らしいと言えばらしいな。

小学5年が

犯人である証拠を説明しても

知らないと回答する。

ここまで白を切るとは

大したものだ、

いや、馬鹿なのか。

小学生だから仕方がないのか。

今のうちに白状した方が良いぞ、

今だぞと諭す。

後からでは家を出すぞと。

とにかく、

晩ご飯ができるまで時間がある。

それまで

頭を冷やして

良く考えようねと再度諭す。

小学5年は

うん、わかったと言う。



それからそれから、


晩ご飯ができた。

2人を呼んで座らせる。

500円玉貯金箱を盗んで

500円を取り出そうと隠したのは

おまえかと聞いてみる。

中学1年は違うと回答。

小学5年も違うと回答。

小学5年よ、なかなかしぶといな。

もういい、晩ご飯にする。

食べている時に、

じゃーその旨、

夜勤中のお母さん(私の嫁さん)に

LINEしておく、

明日、私とお母さん(私の嫁さん)から

ダブルで怒られて家を出ていってもらうと

脅してみる。

小学5年、ちょっと考える。

そして、

自分が犯人だと白状した。

口を割らせるのに

相当時間がかかったな。

それにしても、

やはり、

お母さんが怖いのだな。

まぁ、

私の嫁さんは男勝りの思考の持ち主で

怒ると怖いよな。


いけない事だということを

再度説明して

私が作った美味しい晩ご飯を食べた。


いろいろとやらかしてくれるな

子どもたちよ。


まぁ私の小学生の頃の

それ以上のことを

いろいろやらかしたことは

私の胸にそっとしまっておく。



次の日、

小学5年は

夜勤明けの嫁さんから

かなり怒られた。




疲れた。









今日の猫





ご近所猫さんP です (^^)/


猫さんP は

時々、私を出迎えて

安心できるテリトリーである

庭先まで案内してくれます (*^_^*)


猫①(2020-10-03)






ゆっくりと後をつけます。

嬉しいですね (* ´ ▽ ` *)

猫②(2020-10-03)








恒例の爪とぎです (^^;

猫③(2020-10-03)






猫④(2020-10-03)




そして、

こうなります ヽ(´∀`)ノ

猫⑤(2020-10-03)














「 SAY YES 」

を聴きながら...