2020/06/29

やったー

今朝は 6 : 00 に起床。


身体的には、

毎日ではないが

ウォーキングにて

上り坂を早歩きで登り、

階段を上り下りして

体力を徐々に向上させている。


精神的には、

たまに、ふと、

「私はこの世で今何をしているのだろうか」、

「この世からいなくなってもかまわない」、

「生きるってしんどいなぁ」など

思うことがある。

でも、すぐに、

「違う違う」と思い直す。


ま、精神的な波はみんな一緒だ。




さて、

ドラッグストアの抽選会で

ガラガラ回して商品が当たったお話し。

6回まわして下記をいただいた。


2ℓ コカコーラ ×1本、

キャノーラ油1000g ×1本、

水550㎖ ×1本、

ポケットティッシュ ×3個。


キャノーラ油は嬉しい。

使えるではないか。

コカコーラが 2 ℓ ...こ、これは...。

私はほとんどジュースは飲まないが...。

後々、炭酸大好きな嫁さんが飲むって

喜んでいた。

水はいざという時に使える。


店員さんに運が良いですね~と

にこやかに祝ってもらった。

がしかし、

私は昔から

ちょっとした良いことがあった時は

嬉しいのは間違いないが、

こんなところで ” 運 ” を

使いたくはないなぁと思っていた。

もっと別の重要なところで

集中して ” 運 ” を使いたいと。


今は、

まだそういう傾向はあるが、

良いことは良かったと

素直に受けとめられるようになってきた。




” 運 ” は考え方次第で

いかようにもなる。


















今日の猫





ウォーキング中に

みいつけた!


猫①(2020-06-29)





猫②(2020-06-29)







こんにちは (^^)/

お邪魔してごめんなさいね。

猫③(2020-06-29)

ある程度近づいても逃げない。

こ、これはチャンスかも!








猫④(2020-06-29)










食べてください

お願いします (=゚ω゚)ノ

猫⑤(2020-06-29)









トラック車が横の道路を通過して

逃げてしまいました ・゚・(つД`)・゚・



















「 I Want to Hold Your Hand 」

を聴きながら...


2020/06/25

書類選考結果

今朝は 6 : 20 に起床。


心身ともに問題ない。

とにかく

” 今 ” を

生活している感じである。



さて、

市内の大学の研究室のアルバイトに

6/6(土)に履歴書を郵送して

応募していた件。

昨日6/24(水)に

書類選考結果が郵送されてきた。


私には縁がなかった。


白黒はっきりして、内心ホッとしている。

がしかし、

やはり多少は落胆する。

嫁さん曰く

社会復帰として応募した

この行動はかなりの前進とのこと。

そうだな、

応募して社会復帰をしようとした

ことは評価しよう。


あるブロガーさんからのアドバイスで

「いろいろやってみて

自分に合わなかったらすぐに

辞めて次を目指せば良い」との

言葉を思い出した。

自分が何をしたいのか

明確にわからないのであれば

いろいろ経験してみることが

大切である。


さぁ、

アンテナを広く張って、次を考えよう。




確実に一歩は踏みしめた。












今日の猫






ご近所猫さんP です (^^)/


会いに行くと

たいてい

私の足を踏みます \(^o^)/

時には爪を

お研ぎになられます (^^;

会いに行く時は

大丈夫な靴を履いていきます (^^)/


猫①(2020-06-25)





猫②(2020-06-25)




猫③(2020-06-25)
















「 Bad Day 」 (Daniel Powter)

を聴きながら...


2020/06/25

認定日(2020-06-22)

6/22(月)に失業保険の認定に

ハローワークへ行ってきた。

これが最後の認定日。

失業保険は終了。


これからいよいよだ。


2020/06/22

斑入りガクアジサイ

昨朝は 6 : 30 に起床。


心身ともに問題ない。


ふと庭を見渡すと

ガクアジサイが

綺麗に咲いている。

雨が降っていると

一段と情緒があふれる。

斑入りの葉が

スタイリッシュで良い。

格好いいとさえ思う。

ガクアジサイ①(2020-06-21)








ん?



ガクアジサイ②(2020-06-21)

真っ白...






ガクアジサイ③(2020-06-21)

数か所に見受けられる。


葉緑体がないだろうし

この斑そのものの葉は

早めに枯れそうだな。




儚げだ。


これもまた良し。
















今日の猫




漁港にお住いの猫さんです (^^)/



可愛い (*^_^*)

猫①(2020-06-21)





可愛い \(^o^)/

猫②(2020-06-21)





それにしても

このモフモフ感は~

猫③(2020-06-21)

モフモフしたくてたまりません (^^;































「 Georgia On My Mind 」 (Ray Charles)

を聴きながら...


2020/06/19

縁があるのかないのか

今朝は 6 : 00 に起床。


心身ともに問題なし。


ひざ内側の痛みの鵞足炎は

ほぼ完治している。

幸い断続的な雨で

一時的に雨が止んでいる時に

恵まれてウォーキングに行っている。

汗だくである。

本当は早朝が良いのだけど

バタバタと家事をしていると

9~10時頃になってしまう。




アルバイト求人先に

6月6日に履歴書を郵送したが

まだ、

書類選考結果の連絡はない。

市内の大学の研究室で

9:00~16:00の仕事。

ただ縁があるかないかとは考えるが

やはり結果は気になる。















今日の猫




ご近所猫さんP です (^^)/




あまりお腹モフモフは

お好きではない猫さんP ですが、

いつもお腹を見せつけてきます (*σ´Д`*)

時々、お腹をモフモフさせていただきます。


猫①(2020-06-19)





猫②(2020-06-19)





猫③(2020-06-19)





猫④(2020-06-19)





猫⑤(2020-06-19)

猫さんP がゴロンとしてきて

モフモフやなでなでしていると

すぐに立ち上がってしまいます (^^;

でも、少しの間でも癒されました。

ありがとうございました (^^)/

嫌いではないようですが

苦手なようです (^^;









「 Fight Together 」 (Namie Amuro)

を聴きながら...


2020/06/12

庭の植栽たち

今朝は 6 : 10 に起床。


心身ともに問題ない。


自宅の庭の植栽。

亡き母がいろいろ育てていた植栽である。

父母が健在の時は全く興味はなかった。

最近になって何という名前なんだろうなど

気になっている。

その一部を撮影した。





ガクアジサイ

植栽①(2020-06-12)

母が亡くなった当初

庭をきれいさっぱりしようと

根本付近からバッサリ切ったのだが、

見事に咲き誇っている。

斑入りの葉のままで良かった。









????

植栽②(2020-06-12)

玄関付近の見えるところに

かなりの数が咲いている。








ナンテンかな?

植栽③(2020-06-12)

花が咲くのかと

今年になって初めて気がついた。








????

植栽④(2020-06-12)

だんだんと勢力を伸ばしている。

通路まで出てきているので

どこかで方向転換してもらおう。

これは葉を楽しむ植栽なのだろうか?



すくすく育っている綺麗な植栽を

見ると落ち着くようになってきた。

若い時は全く興味がなかったので

年をとったんだなぁと

つくづく思う今日この頃である。


取り敢えず雑草取りをしつつ

庭いじりをしてみようか。









おまけ


小学5年生の次男が

ドクダミ草を取るのを手伝ってと

話しがあった。

小学校で育てている植栽に

猫がいつも寝ていて、

倒れてしまっているらしい。

それで

猫が寄ってこないように

ドクダミ草をすりつぶして

植栽にまくのだそうだ。

ドクダミ草がどれなの

かわからないと言うと

次男が知っているという。

一緒について行ってみると

自宅付近の道端にたくさん

咲き誇っていた。



ドクダミ

植栽⑤(2020-06-12)

へ~いつも目にしていたが

これがドクダミか~

耳にしたことがある名前だが

実際に改めて見てみると

可愛い花が咲くのだな。

手で摘んでみると

かなりの臭いがする。

この臭いが忌避剤になるのか。

勉強になった。

次男も良い勉強してるんだな。

次男は次の日、

ニコニコして大量のドクダミ草を

小学校へ持っていった。


猫はこの草が苦手なのか。

















今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/


猫(2020-06-12)

猫さんP は、

いつもお腹を見せつけるのですが、

触るとなんとなく嫌がります (^^;












「 Living in America 」 (James Brown)

を聴きながら...


2020/06/10

部活動

今朝は 6 : 00 に起床。


心身ともに問題ない。

膝の痛みの鵞足炎はほぼ完治した。

まだウォーキングには行っていない。



さて、

中学1年の長男の部活動のこと。

バスケットボール部。

過日、

部員を外部体育館まで送迎し

そのまま見学をしてきた。

1年生は 8名 で

ミニバスケットボール経験者は

2名 のみ。

この 2名 は 2,3年生と

一緒のメニューで練習する。

2,3年生と肩を並べるくらい上手である。

複雑な連携で次々とシュートをうつなどの

パターンをいくつもこなしている。

各自のボールがよくぶつからないものだ。

見ていても

ごちゃごちゃしていてよくわからない。

見事なものだ。


未経験者の1年生 6名 は

まずは基礎的な練習。

パスを受け取ってシュートなど。

これで上級生たちのような

複雑な練習ができるのであろうか?

今年から異動してきた顧問の先生は

前の中学校では 3連覇を成し遂げる

までに指導していた先生である。

ただ、前の中学校の地域は

ミニバスケットボールも盛んで

選手層が厚い。


う~ん、この部活動は

何が目的なのかな?

ふと疑問に思った。

中学校からバスケットボールを

始めた理由は?

いろいろと思考を巡らせた。

息子の話しを思い出した。


部活で疲れた息子の言葉は

”今日も楽しかった” 。


なるほど。

これが一番大切なことだな。


たくさん練習して

試合で負けたり、勝ったり、

仲間たちと苦楽を共にし

いろいろなことを経験して

学んでおくれ。


私も密かにYoutubeなどで

バスケットボールを勉強している。

少しでもサポートできればと。



私は部活動で剣道をしていた。

その道の人からすれば誰でも

取得できる初段ではある。

今でも剣道をしていて

良かったと思っている。

自信にもつながっているようだ。





息子よ。

中学生は3年間。

青春を頑張れ。























今日の猫





繁華街にお住いの

猫さんたちです (^^)/


寛いでおられます。

猫①(2020-06-10)






繁華街で人通りが多いのですが

すやすや です (*^_^*)

猫②(2020-06-10)

地域猫で良かったねと

思える姿です (^^)/















「 Think 」

(The Blues Brothers & Aretha Franklin)

を聴きながら...


2020/06/10

心療内科受診 (June 9 ,2020)

毎月、心療内科を受診。  (June 9 ,2020)

その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥3,110

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥2,630 )

       ※ 薬は30日分


特に変わりはない。

薬もそのまま。



2週間に1回の受診が基本であったが

1ヶ月毎の受診へ変更。




次回受診は7月7日(火)。


2020/06/07

スーツ

今朝は 6 : 10 に起床。


最近は目まぐるしく忙しくなり

お疲れモードである。

ブログもままならない。


中学1年息子のバスケットボール部の

送迎などなど、

小学5年息子と上記息子の空手の

送迎などなど、

また、中学1年息子の家庭教師も

している。

案の定、何もわかっていなかった。

これから複雑に難しくなっていく

というのに先が思いやられる。



出来そうなアルバイトの

求人募集があり、

連絡応募の準備などなど。

履歴書用の証明写真を撮らなくてはならない。

久しぶりにスーツを着ることに。


むむむ...。

このズボンは...

お腹を引っ込めてなんとか

ファスナーは閉まったが、

ホックとボタンをかけることができない。

ま、まぁファスナーさえ閉めていれば

ボタンの所はベルトで隠せるな。

ワイシャツは...

首回りが窮屈であるがまぁ大丈夫。

しかし、前腕部がピッチピチ状態。

ひょっとして

頑張って力をこめれば

ケンシロウの様に

服破りができるかも。

冗談はさておき。

上着はまぁ大丈夫。

肩の筋肉がついたせいか

袖が少々短くなっているが問題ない。

総合的に

スーツは着ることができた。

ふーっ一安心。

近くのスーパーに設置してある

証明写真機で無事に撮影終了。

ただの撮影だけなので

スーツの上だけ着ていれば

ズボンなどの下の部分は

ジャージでもなんでも良い。

極論を言えば

何も履いていなくても問題はない。

今回は、証明写真機までの道のりで

不審者扱いされないように

スーツを上下ともびしっと着ていたのは

言うまでもない。

スニーカーだったのは内緒である。


バタバタとしていたが

何とか履歴書は郵送した。

書類選考で合格できれば良いな。

歳が歳だけに不合格の可能性が高いが

その時は縁がなかったと考える。














今日の猫







ご近所猫さんP です (^^)/


猫(2020-06-07)

暑いけど

ちゅーる欲しさに

まだ膝乗りしてくれます (* ´ ▽ ` *)















「君の名前を呼んだ後に」

を聴きながら...