2020/04/24

走る

今朝は 6 : 00 に起床。


体調は良い。


ウォーキングに

少しだけジョギングをしている。

ほぼ平坦な道で 1 km 。

最初の出だしが

かなりすごくしんどい。

それゆえ、

ジョギング中は

周りの景色に意識を

向けるようにしている。

ツツジと

その蜜と花粉に集まるクマバチを

なるべく観賞しながら...

ツツジ(2020-04-24)


慣れるまではしばらく

しんどいだろうが

その先に何かがあるだろう。











今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/



私の自宅に

忍び寄る黒い影。

猫①(2020-04-24)














そして、

私を見るなり...

猫②(2020-04-24)






猫③(2020-04-24)






猫④(2020-04-24)

楽しそうで何よりです (^^)/

















「 A Man Who Can't Be Moved 」

を聴きながら...


2020/04/23

なんかごめん

昨朝は 6 : 10 に起床。


心身ともに問題ない。


自宅玄関の近くにある巣箱に

お住いのシジュウカラ。

シジュウカラ①(2020-04-22)






孵化してそろそろ約2週間。

所狭し (^^)/

シジュウカラ②(2020-04-22)

もう飛べそうなくらいに育っている。

たぶん1週間以内には

巣立つと思われる。




餌を咥えた親鳥が帰ってきて

「ツーピーツーピー」鳴くと、

巣箱から

たくさんの可愛い鳴き声

「ピーピーピー」 が聞こえてくる。

雛鳥たちは

わかっているんだなぁ。

食べ盛りだもんな。




でも、


玄関の近くに巣箱はある。


玄関扉の開閉する音、

郵便受けの開閉する音、

洗濯物を干すために

巣箱の上のベランダに

出る時の物音、

外出から帰宅した時の足音などにも...

巣箱から

たくさんの可愛い鳴き声

「ピーピーピー」 が聞こえる。

........

なんかごめん (^^;



元気な雛鳥たちの鳴き声は

生命の力強さを感じる。

良いものだ。


















今日の猫





ご近所猫さんP です (^^)/


ご近所さん宅から

シジュウカラの巣箱を観察している時に

近寄ってきました (^_^)

猫①(2020-04-22)





猫②(2020-04-22)





猫③(2020-04-22)

私の側で

待っていてくれています (*^_^*)

嬉しいですね (^^)/













「 Georgia on My Mind 」

を聴きながら...


2020/04/20

スロージョギング

昨朝は 6 : 40 に起床。


心身ともに問題ない。


昨日は

少しだけスロージョギングをした。

上り坂を 600 m ほど.....。

こんなにも、しんどかったなんて。

ウォーキングとは段違いに疲れた。

早歩きのウォーキングで自信がついて

少々のジョギングならばいける!

と思っていたが、あまくない。

ジョギングなんて、

え~と、約28年ぶりかな。


今度からはジョギングは

平たんな道で

少しずつしようと切に思った。


ウォーキングに

少しスロージョギングを

取り入れる。

ジョギングで

体力がつけば

社会復帰に向けて

自信がつくだろう。

なんだか楽しみだ。


とりあえず、

無理せず継続が大切だな。








今日の猫


繁華街にお住いの猫さんです (^^)/

久しぶりに会えました (((o(*゚▽゚*)o)))


触られるのがちょっと苦手な猫さんです (^^;

猫①(2020-04-20)





猫②(2020-04-20)





猫③(2020-04-20)





猫④(2020-04-20)

いや~本当に癒されました。

嬉しい \(^o^)/



















「 FANTASTIC STORY 」

を聴きながら...


2020/04/17

すくすくシジュウカラ

今朝は 6 : 00 に起床。


心身ともに問題ない。


朝から買い物へ。

未だにマスクをしていない

ご高齢の方が多々いる。

リスクは知っているのだろうか。






今朝も早くに

「ツピーツピー」と

シジュウカラの鳴き声に

元気をもらう。


シジュウカラ③(2020-04-17)



4月17日撮影

シジュウカラ②(2020-04-17)

成長が早い。

すくすく。

一生懸命に

生きようとする生命力を感じる。

生きよう。







ちなみに1週間前の

4月10日に撮影した雛鳥たち。

シジュウカラ①(2020-04-17)
























今日の猫




ウォーキング中に

見かけた猫さんです (^^)/

猫①(2020-04-17)





猫②(2020-04-17)

白黒猫さん (=^・^=)

可愛い (^^)/














「林檎の花」

を聴きながら...


2020/04/15

歩く

今朝は 6 : 15 に起床。


心身ともに問題ない。


昨日は

午前は心療内科受診で

午後からウォーキングへ。


坂道と階段で

農業用ダムまで

早歩きでウォーキング。

途中途中でお茶を飲みながら。

ダムには公園があるので休憩がてら

散りゆく桜の花びらを

身体に浴びながら散策。

清々しい気持ちになる。


帰りも

遠回りで下って上り坂を通る。

けっこうしんどい。

でも良い気持ちだ。


約8000歩を約50分。

まだまだだが、

少しずつ少しずつ

体力がついてきている気がする。

最初は息も切れ切れだったが、

だいぶ楽になってきた。


成果が出ると楽しい。















今日の猫




ウォーキング中に

見かけた猫さんです (^^)/


猫①(2020-04-15)








「にゃ~!」と呼びかけたところ、

振り向いてくれました \(^o^)/

猫②(2020-04-15)

ありがとう (^^)/












「一歩一会」

を聴きながら...


2020/04/15

心療内科受診 (Apr. 14 ,2020)

2週間毎の心療内科を受診。  (Apr. 14 ,2020)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥3,110

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥2,630 )

       ※ 薬は30日分


特に変わりはない。

薬もそのまま。



新型コロナウイルス対応で

1ヶ月後の受診でも良いのか

聞いたところ、OKだった。


次回受診は

5月12日(火)となった。


2020/04/13

誕生

今朝は 6 : 05 に起床。


やっと、ブログを更新する気になった。


嫁さんが

PCを使うことがあり、

それで、

ただ、

なんとなく、

ブログ更新がおっくうになった。

PCに割く時間を減らそうと

思っていることもある。

この時間をいろいろなことに使いたい。

が、しかし、

家に居ると

することはたくさんあるのだが

なんとなく

おっくうになってしまう。





こんな時に

シジュウカラに元気をもらう。

自宅に設置している巣箱に

住んでおられるシジュウカラに

生命が芽吹いた。


4月10日撮影

シジュウカラ(2020-04-13)

早朝から

オスメス共々

「ツーピーツーピー」と

元気な鳴き声が聞こえる。


なんとなく

嬉しい気持ちになる。


なんとなく

やる気が出てくる。


なんとなく

頑張っている。










今日の猫




ご近所猫さんP です (^^)/


食べて

猫①(2020-04-13)




食べて

猫②(2020-04-13)




フワフワって

猫③(2020-04-13)




ゴロンして

猫④(2020-04-13)




ウトウトして

猫⑤(2020-04-13)




目を薄めて

猫⑥(2020-04-13)




ペロして

猫⑦(2020-04-13)

人間界は

たいへんなことになっているけれど

猫さんP の時間は

このままゆっくり

流れてほしい (^^)























「 YES-YES-YES 」

を聴きながら...


2020/04/03

シジュウカラ

今朝は 6 : 00 に起床。


腰痛はだいぶ良くなってきた。

一安心。




シジュウカラ


設置した鳥の巣箱に

シジュウカラが入居した。

築2年で陽当り良好、

セキュリティも万全。





2020年3月29日撮影

シジュウカラ①(2020-04-03)

そろそろ産卵してるかなと

気になりふたを開けてビックリ。

つぶらな瞳でこちらを見上げている。

居ないと思って開けたのだが

いらっしゃったのだな、

シジュウカラよ、すまない。








2020年3月31日撮影

シジュウカラ②(2020-04-03)

朝9時頃、

オスが自宅周辺で

” ツーピーツーピー ” と

鳴き始めると

メスが巣箱から出て飛び立った。

メスとオスは

仲睦まじく飛んで行った。

良いな、仲良しで。

嬉しく思う。

今のうちに巣箱を観察。

おお!

見えるかぎりでは

卵が 9個 !

順調でよかった。

もう間もなく抱卵に入るかな。

約2週間 メスが卵を温める。



新しい生命が誕生する。









すごいなぁ。













今日の猫




繁華街にお住いの猫さんです (^^)/


あんなところにいます (゚∀゚)

猫①(2020-04-03)





か、可愛い \(^o^)/

猫②(2020-04-03)

スーパーカブは最新モデルなのかな?

おしゃれになったなぁ。











「部屋とYシャツと私」

を聴きながら...


2020/04/01

天ぷら

今朝は 6 : 10 に起床。


変な体勢で筋トレをして腰が痛い。

昨日よりかはまし。

精神面は問題ない。


昨夜は、

嫁さん直々に

フライパンでの天ぷら料理。

私はそのお手伝い。

まだ、私は

天ぷらを料理するに至っていない。

かなり難しい。


・段取り

・食材の切り方

・衣の天ぷら粉は炭酸水を使用し冷やす

・油の温度管理
 食材により適切な油温度が異なる。
 フライパンの大きさ、油の量、
 揚げている時間、火加減などにより管理する。
 菜箸での温度確認。
 揚げている際の
 泡の量、菜箸に伝わる振動、音、色などで
 揚げ具合をみる。

これらは経験値が必要と思った。

難しい。

私には温度計が必要と思った。

温度計があればなんとかなるかな。


食材が初めての物も含めて下記のとおり。

 のらぼう菜

 つぼみ菜

 インゲン

 かぼちゃ

 鶏ささみ肉

 etc


のらぼう菜とつぼみ菜は

かなり美味しかった。

揚げあがってから思わず味見を

何回かしたくらいだ。


いつの日か

天ぷら料理に挑戦しよう。



美味しかった。






美味しいと思えるのは

幸せなことだ。





予防期は順調。














今日の猫




繁華街にお住いの猫さんです (^^)/



わーい!

可愛い (^^)/

猫①(2020-04-01)





茶トラ白さんは親子かな?

くりそつ! ← 死語?

猫②(2020-04-01)













「 Smiling down 」 (ONE OK ROCK)

を聴きながら...


2020/04/01

心療内科受診 (Mar. 31 ,2020)

2週間毎の心療内科を受診。  (Mar. 31 ,2020)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,850

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥1,370 )



特に変わりはない。

医師に聞かれたのは、

体力はどうですかくらいなものだった。

前回の受診時に、

体力向上のために

階段や上り坂を利用し早歩きに

している旨話したからと思われる。

現在、体力は1ヶ月前と比べて

向上しているのを体感している。

途中で走っても息が切れない。

体感できるほど結果が出ているので

楽しいとさえ思う。

雨の日も何のその

毎日階段を上りたいと思う。


総合的に見て順調だと思う。



薬もそのまま。

2週間後にまた受診。