2019/10/29

寄せ鍋、猫

今朝は 6 : 10 に起床。


もう風邪は治ったと言って良いだろう。

筋トレも徐々に負荷を上げている。



昨夜は寄せ鍋を作った。


たいていは冷蔵庫の中などの食材を

確認してから、

何を料理しようか考えるようにしている。


冷蔵庫の中の食材を確認したところ、

鶏肉、人参、水菜、豆腐、

長ネギ、春菊、白菜があった。

” 寄せ鍋のつゆ ” を

買い置きしていたことを思い出す。

いける! 寄せ鍋成立だ。

きっと嫁さんは寄せ鍋をするつもりで

買っていたのだろう。

と言う次第で寄せ鍋を作る。


” 寄せ鍋のつゆ ” のパッケージに

載っている調理例の写真を見ながら

食材の切り方を確認する。

え~と、不明なものは~

人参は...飾り切りは面倒なので

 そのまま輪切り。

長ネギは...斜め切りだが

 枝分かれしている部分は

 どうやって切るのかなとネットで調べてみる。

 載っていないではないか。

 まぁ適当に斜め切りで。

春菊...これは...

 久しぶりなので切り方がよくわからない。

 ネットで調べる。

 あまりよくわからなかったが、

 写真のように切ってみた。


” 寄せ鍋のつゆ ” は便利な ” つゆ ” だ。

これだけで鍋ができてしまう。


大した苦労もせずに寄せ鍋が完成。


あ~美味しかった。


美味しいものを美味しいと感じるのは

良い傾向だ。

より美味しいと感じよう。


これ大事。








さて、今晩は何作ろう。














今日の猫




過日、

猫カフェに行ってきました (^^)/

数回に分けてUPします。




可愛い (^^)/

猫①(2019-10-29)






可愛い (^^♪

猫②(2019-10-29)






か、可愛い (>_<)

猫③(2019-10-29)






か、可愛い過ぎる (*^_^*)

猫④(2019-10-29)





可愛い o(^▽^)o

猫⑤(2019-10-29)

可愛いですね~。

どうして可愛いのだろう (^▽^;)













「 Happy 」 (Pharrell Williams)

を聴きながら...


2019/10/29

心療内科受診 (Oct. 29 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (Oct. 29 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,850

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥1,370 )



風邪を引いている時に

悲しい曲を聴いていたところ

泣いてしまった、

嫁さんからも落ち込んでいるようだと

話しがあったなどを話した。


薬もそのまま。

2週間後にまた受診。


2019/10/28

お米、猫

今朝は 6 : 30 に起床。


本調子ではないが、

軽く筋トレを始めている。

ウォーキングは

しばらくお休みしていると

行きたくなくなるが、

今日からセロトニンを増やすべく

30分程度歩いてきた。

風邪を引いてしまうと

やる気がなかなかでないものだ。



お米10kgを購入した。

片道20kmあるスーパーまで行ってきた。

私は周辺のスーパーで販売されているもので

十分美味しいと思っている。

しかし、

嫁さんはこだわりがあるらしい。

その産地でのお米が良いというのだ。

高原特有の棚田で、

湧き出る冷たい透き通った山水で

育った S米 はかなり美味しいらしい。

結婚した当初からこの S米 。


ここ最近は、

周辺のスーパーでお米を買っていた。

嫁さんがやっぱり S米 が良いというので

昨日、少々遠いが買いに行ってきた。

ついでで買うのは問題ないが、

お米だけの為に

買いに行くのは少々遠く感じる。


幸いにも新米だった。

収穫の秋なんだなぁとしみじみ思う。


早速、昨夜は新米の S米 を

炊いて食した。

まぁ美味しい。

ただ、炊き立てはたいてい美味しい。

S米 の違いは...う~んよくわからない。


実は、

S米 が無くなって、

近くのスーパーのお米を買って

炊いたことがあった。

嫁さんはお米が変わったことは

わからなかった。

後からお米が変わったことは話した。

と言うことは、S米 でなくても

良いのではと思う。

しかし、嫁さん曰く

嫁さんが子供の頃に食べていた

S米 は一味違うらしい。

昨夜食したが、

やはり違いが私にはわからない。


1993年の冷夏によるお米不作の時に

出回った ブレンド米 。

当時、両親はしぶしぶ食べていたが、

私は問題なく十分食べられると思って

いたことを思い出した。



私も S米 は美味しいお米であることは

わかっている。

まぁ価値観は人それぞれということかな。










今日の猫



過日、

猫カフェに行ってきました (^^)/

数回に分けてUPします。



可愛い (^^)/

猫①(2019-10-28)






可愛い \(^o^)/

猫②(2019-10-28)






可愛い o(^▽^)o

猫③(2019-10-28)






可愛い \(^o^)/

猫④(2019-10-28)






可愛い (((o(*゚▽゚*)o)))

猫⑤(2019-10-28)

この猫カフェは動物病院が経営しており

保健所から保護して里親探しをしています。

猫の生活空間にお邪魔するので

人間が猫のペースに合わせる。

撫でるのは良いが、抱っこは禁止。

物でじゃらすのは禁止(たくさんの入場する人が

遊ばせるのは猫が疲れてしまう)。

中学生(保護者同伴)以上からの入場。

猫から膝に乗ってくる等は問題ない。

あくまで猫のペースに合わせる。


猫さんの生活空間なので

静かで落ち着ける場所です (^^)/

癒されます ヽ(´∀`)ノ
















「What a Wonderful World」

を聴きながら...


2019/10/24

料理、猫

今朝は 6 : 15 に起床。


風邪はだいぶ回復しているが、

まだ鼻詰まりがある。

自分では少々鼻声かな、でも

他の人はそうは聞こえないくらいの

鼻詰まりだ。

まぁ時間の問題かと。


昨夜の晩御飯は

” ピーマンの肉詰め ” に

初めて挑戦料理した。

  ・ピーマン
  ・ひき肉
  ・玉ねぎ
  ・卵
  ・塩コショウ
  ・片栗粉
  ・みりん
  ・醤油
  ・酒
  ・マヨネーズ(オーロラソース)
  ・ケチャップ(オーロラソース)



完成した。

ピーマンの肉詰め(2019-10-24)

星を書き加えれば

少しは柔らかい写真になったと思いたい。




見た目は悪いが

マヨネーズとケチャップのオーロラソースで

たいへん美味しくいただいた。

子供たちにも好評であった。


レシピ等に載っている

鮮やかな色合いには作れない。

火加減がまだよくわからない。

ひき肉の中まで火が通っているのか

よくわからないので、

レシピ通りではなく長めに火にかけてしまう。

実は他の料理も長めに火にかけている。

丁度良い火の通り具合にするには

更なる経験が必要だろう。


料理は奥が深くやっと面白くなってきた。

食材のピーマンなどを見ただけで

美味しそうとまで思えるようになってきた。


今はネットでササっと調べればレシピや

動画が検索できる。

便利な世の中だ。

核家族化などのいろいろな背景で

昔ながらのその家庭の伝統の味が

なくなっている。




さて、

今日の晩御飯は何にしようかな。
























今日の猫


灰色猫さん(勝手にグレーと呼んでます)が

自宅玄関で待っていることがあります (^^)/


猫①(2019-10-24)








猫②(2019-10-24)








猫③(2019-10-24)










玄関前だと目立つので

場所を移動して、

はい、ちゅーるをどうぞ (^^)/

猫④(2019-10-24)








猫⑤(2019-10-24)

グレーは

必ず1回は私にシャーってします (^^;

だからちゅーるをあげている時は

少々怖いのです (*_*;

でも可愛いですね (*´▽`*)

癒しをありがとう。













「太陽」を聴きながら...


2019/10/21

不安定、猫

今朝は 6 : 05 に起床。


喉に違和感があるが問題ない。


風邪がピークで辛かった時の話し。

その日は子供たちを空手へ

連れて行く日だった。

ほとんど私が連れて行っている。

近くの小学校体育館で

寒い中2時間居なければならない。

私が晩ご飯の料理中に、

嫁さんから 「今日は私がつれていくよ」と

話しがあった。

私は下記を思っていた。

 ・嫁さんに負担はさせられない。

 ・この先、辛い時でも

  しなければならないことはたくさんある。

  今日の体が辛い時こそ頑張らないと。

 ・私は今や回復して予防期だ。

  甘いことは言っていられない。

などと考えていた。

嫁さんには「大丈夫だから私が行くよ」と

話した。

嫁さんは

「あなたは体が辛いんだから私が行くよ」

とお互いに譲らなかった。

そして、

嫁さんは

「こういう時こそ他の人を頼った方が良い。

 頼らなかったから病気になったんだから、

 元の木阿弥になるよ。

 私は休みで家にいるのだから私が行くよ。

 人に任せて」

と諭された。

要約すると上記であるがいろいろと話し合った。

その話を聞いて私は

「あーそうだったな。

 近くに任せられる人がいるのだった。

 こういう時は誰かに任せよう」

と反省した。

その瞬間、目頭が熱くなり

涙を浮かべてしまった。

空手へは嫁さんに任せて

おかげで家でゆっくりと静養できた。

布団に入って

イヤホンで音楽を聴いていたところ、

悲しい歌詞も相まって泣いてしまった。

普段はこの曲を聴いても

感動はすることはあっても泣くことはない。

やはり、

私は精神的に不安定だったのかもしれない。

嫁さんは既に精神的に落ち込んでいることは

見抜いていたらしい。


また、いつの間にか

”しなければならない”

”すべきだ”

と考えてしまっていたようだ。



ここで初心に戻って再確認をしておこう。


近くに理解してくれる人がいて

なんて幸せなことなんだろう。















今日の猫





ご近所さん宅へ行って

猫さんPを探していたところ、

灰色猫さん

(勝手にグレーと呼ぶことにしました)

も一緒でした (^^)/


猫①(2019-10-21)










はたから見ると グレー は

気性が荒く何でもかんでも

喧嘩っ早いと思っていましたが、

友達にはタジタジになることが

あるようです (^^)

猫②(2019-10-21)











猫さんP は自分のテリトリー

なので余裕です (^-^)/


猫③(2019-10-21)








猫④(2019-10-21)

グレー は食いしん坊なので

明らかにちゅーる待ちです (^^)/

持っていなかったので残念です。




















「 氷点 」 を聴きながら...


2019/10/19

風邪、猫

今朝は 8 : 00 に起床。


まだ喉に若干の痛みはあるものの

体の調子はだいぶ良い。

朝からいろいろ活動できるまでになった。


今回の風邪は、

喉の違和感から始まり

あれよあれよと寒気と身体の怠さに至った。

認めず気のせいにしていたのが

良くなかったのかもしれない。

測定はしなかったものの

そこそこの熱はあったと思われる。


嫁さん曰く、

私は精神的に落ち込んでいたとのこと。

自分ではわからなかったが、

第三者から診れば精神的落ち込みは

あったのかもしれない。


昨日とは身体の辛さがだいぶ違う。

教えていただいた ” はちみつ大根 ” が

効いているのかもしれない。

まだ残っているので大事に飲みたいと思う。

ありがとうございました。



いずれにしても、

やっと風邪に対する抗体ができ始めて

免疫力が回復しつつあるので

もう心配はないだろう。

今回は病院にも行かず、

市販の風邪薬も服用しなかった。


風邪は対症療法しかないので

これで十分なのである。


でも、油断大敵でまだ無理はしない。


日頃からの体調管理を心がけよう。














今日の猫




後日アップしますが先行して、

過日行ってきた

猫カフェの猫さんです (^^)/

猫(2019-10-19)

たまりません (((o(*゚▽゚*)o)))












「聞き間違い」

を聴きながら...


2019/10/15

風邪気味、猫

今朝は 6 : 00 に起床。


昨日から、

喉がかなり痛い。

勘違いにはできなくなってきた。

熱はない。

嫁さんに話したところ、

知らないよ~と言われてしまったが

う~んまぁ気にならなかった。

もう既に風邪気味で喉が痛いので

どうしようもない、仕方がないのだ。


昨日は、

息子の空手の試合があり、

早朝から夕方まで応援に行っていた。

のど飴やトローチをその間中

口にしていたが、痛みの侵攻は

防ぐことはできなかった。


いつもであれば、

喉が痛み始めた時点で

気力も体力も下降していく。

今回は、

気力はまだまだある。

しなければならないことがあるのが

良いのだと思う。

筋トレやウォーキングは

しばらくお休み。

もう少し頑張ってみよう。



あー喉が痛い。












今日の猫


繁華街にお住いの猫さんです (^^)/



秋晴れの清々しい日に

寛いでいらっしゃいました (^^)/

猫①(2019-10-15)









なでなですることで

しばしのどの痛みを忘れます (^-^)/

猫②(2019-10-15)








寝起きなので

ボーっとしているようです (^^;

猫③(2019-10-15)

ここは通行人が多いので

この猫さんを触っていく人も

多いと思われます。

私もその一人です (^^;













「てをつなごう」を聴きながら...


2019/10/15

心療内科受診 (Oct. 15 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (Oct. 15 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,850

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥1,370 )



特に変わりはない。

薬もそのまま。

順調。


2週間後にまた受診。


2019/10/13

気のせい、猫

今朝は 6 : 05 に起床。


昨晩、喉に違和感があった。

気のせいにしていたが、

今朝から確実に喉が痛い。

うがいをして、トローチをなめる。

あまり考えないようにして、

気のせいにしておく。


風邪を引いても

最初は、

あまり体温は測らないようにしている。

もし、熱があると ” あ~風邪だ~ ” と

気力が少々下降するため。


風邪を引いたりすると

嫁さんから軽く小言を言われる。

やはり言われるは少々嫌なので

気力で治そう。

ウォーキングはひかえる。

セロトニンを増やすべく

日光に当たる為

強風で散乱し溜まっている

庭の枯葉,枯れ枝,ごみを掃除。


嫁さんは今日は仕事へ。

頑張っているので、

私も頑張ろう。














今日の猫






ご近所猫さんPです (^^)/


かたわらを通り抜けようとすると。

猫①(2019-10-13)








ついてきます (((o(*゚▽゚*)o)))

猫②(2019-10-13)










そして、

私が立ち止まると、

猫さんPも立ち止まります。

猫③(2019-10-13)









そして、

なでなで (^^♪

猫④(2019-10-13)

実は、ちゅーる を欲しがっている時に

あまえてきます。

ついて来てくれるなんて嬉しいですね \(^o^)/




















「今日の終わりにありがとうを数えよう」

を聴きながら...


2019/10/11

懐かしむ、猫

今朝は 6 : 05 に起床。


筋トレによる胸筋の筋肉痛があるが、

筋肉がつくと思うと心地良い痛みだ。

でも、痛い。



自分の時間があると、

なんとなく子供の頃などの過去のことを

懐かしんでしまう。

YouTubeで懐かしい昭和のものが

あったので見てみた。

その一部、

 ・メローイエロー
    飲んでた、飲んでた。

 ・北風小僧の寒太郎
    少し切なくなる。 

 ・ミカンせいじん
    理解できないがついつい見てしまう。
    昔のPCのCRTディスプレイの時は
    ミカン星人がウロウロする
    スクリーンセーバーをしていた。
    ちなみにストレイシープも持っていて
    スクリーンセーバーを楽しんでいた。
    PC作業中にも出しておくことができて
    羊がウロウロと面白かったが
    鬱陶しくもあった。

 ・ゴールドライタン
    似たようなロボットアニメが
    たくさんあったが貴重な娯楽。
    今見れば見れたものではない。

 ・はじけるキャンデードンパッチ
    口の中でパチパチパチと
    痛いくらいはじけていた記憶がある。

 ・短ラン、ボンタン
    不良グループに目をつけられ
    ないように、ちょっとだけボンタン気味な
    ズボンを履いていた。
    使わないが折りたたんで携帯できる
    エチケットブラシを持ち歩いていた。

 ・ソフトエクレア
    クリーム(バニラ、チョコレート、コーヒー)を
    キャラメルで包んだキャンディ。
    中のクリームを無理やり出して楽しんだ。

 ・キャンディインガム青りんご
    よく食べていた。
    その他ブルーベリーガムと
    クイッククエンチガムも食べていた。

 ・チェルシー
    ヨーグルトスカッチ味ばかり食べていた。

 ・コンパクトカセット
    ノーマル、クロム,ハイポジ、メタルが
    あった。決定版FMヒットパレードで
    エアチェックしていた。
    メタルは音質は良いのだが高価で
    上書きしても前の音が残っていた。

その他たくさんあるが、きりがないので

これくらいにしておく。



トラウマになった嫌な過去ばかりではあるが、

それ以外では懐かしむのも良いものだ。











今日の猫


ウォーキング中に

出会った猫さんです (^^)/


猫①(2019-10-11)






黒猫さん、前にも挨拶したよね。

覚えているかな?

猫②(2019-10-11)







良かった~ (^^;

挨拶できた~

猫③(2019-10-11)





でも...

とにかく寛ぎたいのね (^^;

猫④(2019-10-11)

黒猫さん、

今度会う時もまた、

挨拶してください (^^)/

















「 Take On Me 」

を聴きながら...