2019/08/31

温泉プール、猫

今朝は 6 : 05 に起床。

体調は問題ない。



過日、温泉プールへ行ってきた。

入場料を払えば 5時間 もゆっくりできる。

更衣室からは温泉とプールへ行ける。

早速、1年ぶりのプールへ。

準備運動は加齢とともにしっかりとする。

25mの6レーンの小さめのプール。

2レーンは、一方通行でただひたすら泳ぐコース。

2レーンは、ビート板も使用可能な自由なコース。

2レーンは、一方通行のウォーキングコース。


この日は平日ともあり人は多くもなく少なくもない。

子供はちらほら。

特に高齢の方がひたすら歩いている。

運動の基本的ともいうべきウォーキングで

水の抵抗を受けて危なげなく

有酸素運動をしているようだ。


さて、自由なコースへゆっくりと入る。

思っていた以上に温かいが冷たいと感じる。

覚悟を決めて体までつかる。

つかってしまえば温かい。

そして、少しぬるぬるする。

お~本当に温泉のようだ。

運動もできて温泉の効能もある

いいことずくめではないか。


時間をかけながら平泳ぎ。

な、なかなかしんどい。

筋トレをしているから平気だと思っていたが、

全身の筋肉と体力を使う。

良い運動だ。

少々疲れてきたらジャグジーにつかる。

温泉のジャグジーなのでついつい

長い時間つかってしまう。

そして、再びプールで泳ぐ。


その後、温泉へ。

効能はわからないが疲れが取れていく

...感じがする。


その後、施設内で昼食。


そして、再びプールへ。


結果、この日は合計200mだけ泳いだ。

3時間30分この施設で過ごしたが、

なんだかんだでかなり疲れた。


帰宅してたまらず1時間の昼寝。

あ~良い運動になった。












今日の猫


ウォーキング中に角を曲がると

鎮座していらっしゃいました (^^)/


猫①(2019-08-31)








す、すみません。、

左の小道に行きたいのですが..(^^;

猫②(2019-08-31)









ゆっくりゆっくり脇を通ろうとすると、

「うー」と唸られてしまいました。

猫③(2019-08-31)

怖いんだよね、怒っているんだよね。










ごめんね~ (^^)/

猫④(2019-08-31)


















「White Lie 」を聴きながら...


2019/08/28

犬さんからも癒し、犬

今朝は 6 : 30 に起床。


体調は問題ない。


ご近所猫さんP がいるご近所さん宅には

たまに、トイプードルがいることがある。

ご近所さんの娘さん宅が近くにあり

そこにそのトイプードル(犬さんUm)が

住んでいるのだ。

ご近所さんは毎日、娘さん宅へ行って

犬さんUm もお世話をしている。

そのお世話の一環で

たまにだが、ご近所さん宅に

犬さんUm を連れて来る。

犬さんUm は♀の16歳。

調べてみると人間換算で 80歳。

目と鼻の老化が進んでいるが

まだまだ元気に歩き回っている。

凄いな。


犬さんUm の小さい頃から私は

ナデナデしていたので、

今でも私になついている。

つぶらな瞳で尻尾をフリフリやって来る。

嬉しいものだ。














今日の犬




ご近所犬さんUm です (^^)/

犬①(2019-08-28)

おいで~ (^^♪









ナデナデ o(^▽^)o

犬②(2019-08-28)







ナデナデ \(^o^)/

犬③(2019-08-28)

ご近所猫さんP とは

喧嘩はしませんが

あまり仲は良くないらしいです (^^;











その頃、猫さんP は...

猫(2019-08-28)

流石は猫さん!

マイペースです (^^;














「犬はアイスが大好きだ」を聴きながら...


2019/08/25

かわいいだけ展、猫

今朝は 6 : 00 に仮起床。


そして、洗濯機で洗濯。

そして、再び寝る。

そして、 8 : 30 に本起床。

嫁さんがリビングで寝ていたので、

起こさないようにと、二度寝をして

朝はゆっくりした時間を過ごした。



過日、

「ねこがかわいいだけ展」へ行ってきた。

猫のいろいろな写真が展示されている。

ねこ展(2019-08-25)


その展名のとおり、かわいい猫さんの写真を

見てニヤニヤしてきた。

周りの人たちの会話が耳に入ってきたのだが、

猫さんをこよなく愛する人たちのようだった。

動画も流れていたので、

それも全部見て癒された。

本当にかわいい展示会だった。


強いて言うならば、

私は近眼なので写真パネルに顔を近づけて

観るのだが、もう少し解像度が高かったら

良いなと思った。

それと、入場料はもう少し安い方が

良いなと思った。

自宅療養中で就活中の私には

少々出費が痛い。



まぁいずれにしても

ニヤニヤと癒されたので良い日であった。

















今日の猫




ウォーキング中に出会った猫さんです (^^)/


猫①(2019-08-25)






風が通って雨をしのげる良い場所ですね (^^)

猫②(2019-08-25)
















「Name Of Love」を聴きながら...


2019/08/20

日記を書こう、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

心身ともに問題ない。




日記をつけよう。



最近、

日記をつけていなかった。


うつ病を患って休職中は

少しでも早く治そうと

藁にもすがる思いで日記をつけ始めた。

自分の考えや行動を客観的に見つめる、

記憶力や思考力の回復などに役に立つ。

何よりも

見えなくなってしまった楽しかったこと、

嬉しかったことに目を向けるようにする。


最近は、

予防期に入りバタバタしていることもあるが

初心を忘れがちである。




「初心忘るべからず」

良い言葉である。













今日の猫



昨日、ハローワークで

寛いでおられた猫さんです (^^)/

猫①(2019-08-20)












おっ!

すぐに逃げないので

モフモフできるかな?


猫②(2019-08-20)











ご、ごめんなさい (^^;

寛いでいるところを

邪魔しちゃったね。

猫③(2019-08-20)










また今度ね (^^)/

猫④(2019-08-20)

























「ほんの少しだけ」を聴きながら...


2019/08/20

心療内科受診 (Aug. 20 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (Aug. 20 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥510

( 診療費¥480 + 薬代¥30 )


 ※ 薬代
   自立支援医療受給者証(精神通院)
   自己負担上限額 月額2,500円の為





減薬について聞いてみた。

回復してから1年間は服薬するのが

目安とのこと。

今後、就職してからのストレスを受けて

安定していれば減薬の目安とのこと。

回復または寛解したと診断するは

難しい所はあるとのこと。


特に変わりはない。

薬もそのまま。

順調。


2週間後にまた受診。

2019/08/20

認定日(2019-08-19)

8/19(月)に失業保険の認定に

ハローワークへ行ってきた。


求人検索システム専用PCで

最新の求人情報に目を通す。


次回の認定日は9/13(金)。

2019/08/18

晩夏の始まり、猫

今朝は 6 : 20 に起床。

体調はおおむね良い。


お盆が終わり、

子供たちの夏休みも終盤に差し掛かった。

子供たち....

宿題が終わっていない。

7月中に終わらせるべく

子供たちの やる気スイッチ を押す。

ONになるスイッチは弱ばかり。

なかなか強スイッチが見当たらない。

まぁ間に合うから良しとしよう。



私が子供の頃は、

お盆が過ぎると哀愁を感じていた。

残りの夏休みが

一気に終わったような気がしていた。


昨日の夕方、

西日が長いことにふと気づいた。

不思議といつもお盆を過ぎた頃に

晩夏の始まりを感じる。

確実に夏が終わろうとしている。

今は、憂いは感じない。

秋の旬な食べ物が楽しみだ。





個人的には

秋茄子やサンマが好きだ。
















今日の猫




ご近所猫さんP です (^^)/


16時頃に会いに行くと

小腹がすいているようで

ちゅーるをねだられます (^^;

猫(2019-08-18)

ついて来てくれるので

すごく嬉しいです (^^)/













「愛を止めないで(Cover Ver.)」

を聴きながら...


2019/08/16

飲み会、猫

今朝は 7 : 00  に起床。

胸筋の少々酷い筋肉痛以外、

体調は問題ない。

胸筋の筋トレを頑張り過ぎた。




過日、約4年ぶりの飲み会へ行ってきた。

子供たちが行っている空手道場の飲み会。

空手大会が無事に終了し、

そのお疲れさま会なので

子供たちも全員参加。

子供たちはかなり楽しかったらしく

良かったと思う。

お酒は飲まなかったが、

社会復帰の練習として

私も結果的に多少なりとも楽しかったと思う。

久しぶりの飲み会を良く頑張った。



実は...

この日は嫁さんは夜勤入り。

必然的に私が参加となる。

とてもとても行きたくない。

もともと、お酒は飲まない。

飲むとすぐに顔が赤くなり

徐々に具合が悪くなってくる。

数年に一度の体調がすこぶる良い時は

中ジョッキ4杯は飲めることもある。

ビールの1口目だけは美味しいと感じる。

しかし、3口目くらいからは美味しさがわからない。

何が美味しくてお酒を飲むのだろうとさえ思う。

お酒の良さがわからない。

逆に、

飲み会で楽しんでいる人を見ると

羨ましいと思う。

私も飲んで陽気になってみたい。

そんなこんなで、飲み会は苦手である。

社会人として忘年会や歓送迎会などは

飲み会も仕事のうちだと

頑張って参加はしてきた。

行ってみれば楽しいと思うが、

やはり飲み会は苦手である。

飲み会はコミュニケーションをとる手段の一つ。

仕事がしやすくなったのは確かである。

まぁコミュニケーションをとるのは

飲み会以外でもいろいろある。


さてさて、

今回は、

子供たちが楽しみにしていたので

連れて行ってやりたい、

社会復帰の練習の一つと考えて

飲み会に参加してきた。


結果的には楽しい会だったと思う。

これで少しは自信がついたかな。


そして、疲れた。














今日の猫





ご近所猫さんP です (^^)/


短時間ですが、抱っこできます (*´▽`*)

猫(2019-08-16)



























「秋の気配 (Cover Ver.)」を聴きながら...


2019/08/15

健康保険、猫

今朝は 8 : 00 に起床。

心身ともに問題ない。




健康保険の切り替え


健康保険任意継続が

2019/7/15 をもって

2年間の継続期限で喪失。

喪失した任意継続保険証は

遅くなったが昨日

協会けんぽへ郵送返却した。


7/16 からは

嫁さんの健康保険の扶養に入った。

健康保険証は定期心療内科受診に

間に合った。


健康保険証切り替えにともない

昨日、

自立支援医療の変更手続きを行った。




嫁さんの扶養に入った。

今と違って昔は一般的に

夫の扶養に妻が入ることが多かった。

私が嫁さんの扶養に入ることについては

私はあまり気にしていない。


私が社会人になった時から、

「将来の嫁さんとは共働きで、

 地域や職種によっては

 どちらかが収入が多くなるのは

 男女問わず当たり前。

 収入面で大黒柱はどちらでも

 良いだろう。私は自立した

 女性が好きだ」 と思っていた。


これから私はどんな仕事をするのかは

わからないが、就活を頑張ろうと思う。

質素でも

心豊かな生活が送ることができれば良い。

でも....お金はあった方が良い。













今日の猫






ご近所猫さんP です (^^)/


私が涼しいこの場所で

スマホをしていると、

猫さんP がやって来て

そばで寛いでくれます (*^_^*)

猫(2019-08-15)

凄く嬉しいですね (^^)

これだけでも癒されます。











「親指を隠さずに」を聴きながら...


2019/08/12

草刈、猫

今朝は 7 : 00 に起床。

体調は問題ないが、疲れている。


過日、

嫁さんの実家のお墓掃除で

かなり体力を消耗した。

すくすくと生い茂ったかなりの雑草を

草刈鎌で刈り取った。


気温が上がる前にと 朝 8時 から始めたが、

すでに 29 ℃ 。


アクエリアスを 1.5 ℓ 飲み干して

何とか 10時 に終わった。

山の中での作業なので

帽子、首にタオルを巻いての長袖長ズボン姿。

Tシャツは絞れば汗が

したたり落ちるくらいになった。

いや~良い汗をかいた。

少しは痩せたかな。



お墓掃除は

何だか気持ちが晴れやかになる。










今日の猫


ご近所猫さんP です (^^)/

たま~に自宅で 猫さんPと

ばったり会うことがあります \(^o^)/

嬉しいのですが...

猫(2019-08-12)

私の車の下に入ってしまうと

” にゃーん ” と言ってくれるのですが

出てきません (T_T)

猫さんP は自分の寝床周辺は

リラックスしていますが、

その他の場所では警戒しています。

少しの音にも反応しているようです。

「猫さんP~、おいで~」 と何回も呼んでも

その場で私を見るだけでしれっと

していらっしゃいます (^^;


そんな猫さんP が好きです (^^)/












「林檎の花」を聴きながら...