2019/07/30

天気雨、猫

今朝は 6 : 05 に起床。


疲れからか体調はあまり良くない。

ヘルペシアで先手を打ったが、

口唇ヘルペスが発症。


子供たちの空手の試合は無事に終了した。

1回戦で負けはしたが、よく頑張ったと思う。

1年間の強化練習や朝練にも耐えた。

それなりにたくましくなり

得るものは大きかったと思う。

やりきったというのが本人たちの

自信につながると思う。



私もかなり疲れた。





こういう時こそ、

日光を浴びてセロトニンを

増やしたほうが良いだろう。

久しぶりにウォーキングへ。


朝から断続的な雨。

時折、激しい雨音が聞こえる。

晴れ間が見え始めた時に

傘を持って急いで外へ出る。

2~30分のウォーキングに

雨が降らないことを祈る。

気温と湿度が高く、

ジメジメ感が肌にまとわりつく。

汗は一向に乾きもせず、

吹き出すばかり。

出かける前に充分な水分補給と

塩分タブレットを口にしてきた。

しかし、このままではダメだなと思い、

早めにウォーキングを切り上げる。

途中、断続的な雨に降られる。

天気雨だ。

ベランダとは言え

干してきた洗濯物が気になる。

はっきりしない天候に

疲れもあるのかイライラが募る。

何回も言いたい、

イライラが募る。


不快指数 84 (帰宅してから調べてみた)。

84 って。。。



そんな時、

ふと、天気雨の空を見上げた。

天気雨①(2019-07-30)








天気雨②(2019-07-30)








天気雨③(2019-07-30)

なかなか幻想的だ。

美味しそうでもある。

また、触れてみると

もくもく気持ちよさそうでもある。







壮大だなぁ。




イライラを忘れられたのは一時。

歩き始めると現実に戻る。


帰宅してシャワーを浴びて

やっと落ち着く。




















今日の猫





繁華街にお住いの猫さんです (^^)/


猫①(2019-07-30)








猫②(2019-07-30)

触られるのが苦手な猫さんです。
 
あいさつだけにしておきます (^_^)

















「いつでも帰っておいで」

を聴きながら...


2019/07/25

つかず離れず、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

心身ともに問題ない。


過日、ご近所さんの外猫に会いに行った。

ご近所猫さんP である。

この日も私が訪れると

にゃ~ん と近づいてゴロンと

転がってくれていた。

いつものように短い時間だが抱っこする。

この日は何か嫌がって抵抗した。

私の腕から落ちそうになるので

落ちないように抱える。

その後、解き放したのだが....

目の色を変えて私を避ける

警戒心が前面に出ている。


「あ~嫌われてしまった、

 私はなんてことをしてしまったんだ。

 ごめんよ~」

と私は落ち込む。

久しぶりのこの感覚。

ストレス。


いつもは日に2回も訪問はしないが、

嫌われているままが嫌だったので

再度猫さんP のもとを訪れる。

猫さんP は私を警戒し避ける。

「あ~嫌われている」

貢物の ” ちゅーる ” は

何とか手渡しで食べてくれた。


いつのまにか、

猫さんP は私の中で

大きなものになっていたようだ。


猫は元来、

単独で自由気のままに暮らす生き物。

猫のペースで接するのが基本。


そういえば...

猫さんP が横になって寛いでいる時に

ナデナデしていると、

その場を離れてまた横になることが

多い事を思い出した。

嫌がって離れたのだ。

猫が可愛すぎて

私が構い過ぎていたようだ。

心のよりどころを 猫さんP だけに

してしまっているのか。

また客観的に自分を見ていない私に

なりつつあったようだ。

危ない。元の木阿弥になるところだった。

少し距離をおこう。


それからそれから...

3日後に猫さんP を訪れたところ。

今までのいつもの猫さんP に戻っていた。

安堵した。

私がご近所さん宅の裏へまわると

しばらくして猫さんP もやって来て

傍らで寛ぎ始める。

そして、再びご近所さん宅の庭の方へ

行くと、猫さんP もやって来る。

つかず離れず。

この距離が良いようだ。

構ってほしい時と

放っておいてほしい時の

見極めを勉強しよう。


これで元の私と猫さんP に戻った。



良かった...










今日の猫



繁華街にお住いの

黒猫さんです (^^)/

猫①(2019-07-25)









猫②(2019-07-25)

黒猫さんは

表情が読み取れません (^^;












「Gazer」を聴きながら...


2019/07/25

認定日(2019-7-22)

心身ともに問題ない。



7/22(月)に失業保険の認定に

ハローワークへ行ってきた。


求人検索システム専用PCで

最新の求人情報に目を通す。


次回の認定日は8/19(月)。



2019/07/23

心療内科受診 (July 23 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (July 23 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥610

( 診療費¥480 + 薬代¥130 )


 ※ 薬代

   自立支援医療受給者証(精神通院)

   自己負担上限額 月額2,500円の為





特に変わりはない。

薬もそのまま。

順調。


2週間後にまた受診。

2019/07/22

ラジオ体操、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

心身ともに問題ない。


今日から、

夏休みに入った小学生の為の

ラジオ体操が始まった。

そして、今日が私が

ラジオ体操(6:30)のお世話当番の日。

外はかろうじて曇天。

ラジオを持って行って、

6:30からのラジオ体操を流す。

子供たちは約20名。

保護者は約10名。


みんなで黙々と放送に合わせて

ラジオ体操をする。

私のラジオ体操第2は危うい。

周囲の人を見ながら思い出す。


朝から身体をほぐし温まるので良い気分だ。


ラジオ体操が終わると、

100均で購入した

可愛いシールを小学生たちの

ラジオ体操カードに貼っていく。

猫シリーズと握り寿司シリーズのシール。

思いのほかシールは

小学生たちに好評である。


当番であれ地域のために働くと

嬉しい気持ちになる。

良いことだ。


次の当番の日は8/5(月)。















今日の猫




過日、ウォーキング中に

出会った猫さんです (^^)/

猫①(2019-07-22)








猫②(2019-07-22)

警戒心が強く

モフモフはできませんでした (*_*;














「ゥンチャカ」 を聴きながら...


2019/07/19

ブログ不定期更新、犬

今朝は 6 : 10 に起床。

体調は問題ない。

いろいろと少々疲れた。



現在、

いろいろなことで忙しくなってきている。

今までのように

ゆっくりとした自分の時間が持てない。




その理由の一つとして、

明日からは子供たちが夏休み。

小学6年生男子、小学4年生男子の2人兄弟。

男の子の兄弟はなかなか凄まじい喧嘩をする。

でも、仲良し。




私は3人姉弟。

長女姉は、私より7歳年上。

次女姉は、私より5歳年上。

私が中学生になる時に、

父の仕事の都合で、

赴任先の愛媛県へ父母私で引越し。

姉たちは自立するべく

大阪へ転居し

働きながら専門校に行った。

よって、私は

思春期はほぼ一人っ子のように育った。


私の子供たちには

” 仲良く喧嘩しな ” と言いたい。


 トム トム トム ニャーゴ

 ジェリー ジェリー ジェリー チュウ

である。



去年は子供たちのおかげで

一緒に工作したり、

海に連れて行ったり、

etc...

楽しく過ごした。

うつ病から救われて本当に感謝している。

しかし、宿題はギリギリになってしまった。

本来は子供たちが計画を立てて

勉強をしていくのだが、

私もそうであったように

実際問題、そうはうまくいかない。


それで、

今年は、

さっさと終わらせるよう

ある程度は促そうと思う。

今までの復習に関しては私が指導しよう。

自由研究や工作などは

私も楽しみながら一緒にしていこう。

教えることはたくさんある。

また、教えられることもたくさんある。


多忙の他の理由の一つに、

子供たちは剛柔流の空手をしている。

今月末に試合がある。

出稽古や強化練習に連れて行ったり、

試合会場の設営などの手伝いなりと

することが多く

自分自身もいっぱいである。


うつ病発症前までの処理能力とキャパが

まだ戻っていない。

まぁ、加齢とともに経年劣化もあるか。



そんなこんなで、

日記の意味合いもあった

ブログは不定期更新になる。


日記療法として、

日記はノート(5号サイズ)に

したためている。














今日の犬






過日、嫁さんの実家へ行ってきました。


6/29に実家の大きな物置と屋根裏部屋の

片付けの際に出た処分する物を

業者に取りに来てもらいました。


実家の犬さんS です (^^)/


大騒ぎです (^^;

犬①(2019-07-19)









近づくとお腹をこれでもかと

見せつけられます。

犬②(2019-07-19)











業者が処分する物を取りに来ました。

それで、犬さんS は別の場所で待機です。

犬③(2019-07-19)










不安そうに見ています。

犬④(2019-07-19)









業者が帰った後に、

散歩へ GO !

犬⑤(2019-07-19)










犬さんS も私も楽しいですね (^^♪

犬⑥(2019-07-19)












犬さんS は加齢と運動不足で

バテバテのようです (^^;

散歩の帰りは自ら率先して

家に帰ろうとします。

犬⑦(2019-07-19)

また行こうね、

犬さんS (^^)/
















「僕が一番欲しかったもの」

を聴きながら...


2019/07/13

雨の中、猫

今朝は 7 : 10 に起床。

心身ともに問題ない。


外は少し肌寒い風が吹いている中

雨がざーざー降っている。


雨は嫌いではないが、

やはり、

晴れの日の方が気分的に良い。


セロトニンを増やすべく、

軽く雨のウォーキングへ出かける。


誰もいない雨の公園。

一面が水浸し。

雨の公園(2019-07-13)

水溜まりには、

いくつもの波紋が広がっている。

幾何学的で綺麗だ。


雨が降りしきる住宅街、

違った景色を楽しめたか?


20分ほどの歩きであったが

今日はこれで十分だろう。
















今日の猫






過日、釣りに行った時に

出会った猫さん です (^^)/


猫さんから近づいてきました \(^o^)/

猫①(2019-07-13)











食べ物を欲しがっている様子ですね。

猫②(2019-07-13)

ごめんなさい。

食べ物は

持ち合わせていないんだ (^^;













つぶらな瞳で見つめられても (T_T)

猫③(2019-07-13)















取り敢えずあいさつを (^_^)/

猫④(2019-07-13)












こ、こんにちは。

猫⑤(2019-07-13)















わーい!

” しゃー ” も可愛い (*´▽`*)

猫⑥(2019-07-13)

怖いよね。

ごめんね。














しばらく、この距離で

じっと様子を見ます。

猫⑦(2019-07-13)















おっ!

敵対心がないことを

少しはわかってくれたかな (^^;

猫⑧(2019-07-13)












「ゼイタク」 を聴きながら...


2019/07/11

映画、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

身体の調子は問題ない。

精神的にも問題はないが、

「今、私は何してんだろ」

「生きるって」などと

ふと考える時がある。

今をしっかり生活しているところだ。





『 君の名は。 』



今日久しぶりに鑑賞した。

6/30(日)だったか?テレビ放送を

録画していたもの。


なかなかの映像美。

更に引き立てる音楽。

しかし、映画館でしか伝わらない

映像美でもある。

実は2016年公開の映画館に

観に行っている。

映像美と音楽に酔いしれたことを記憶している。

そして、良く考え抜かれた物語に感嘆した。


笑いありドキドキありでたいへん面白い前半。

中盤から後半にかけて

核心に迫る要所要所で

感動し涙が出た。

もっと泣いて良いんだぞと

自分に言い聞かせる。

しかし、” 泣いているな自分 ” などと

冷静な私がいて泣くのを妨げてしまう。


映画の中に徐々に入り込む。

気持ちを少しだけ解放。

そして、終盤で号泣。

久しぶりである。

泣く....

心が揺さぶられ無意識に感情があふれ出す。

自分が意図しなくても感情が高ぶり

涙が流れ出す。

どんなメカニズムなのだ?


すごいな人間って。





あ~スッキリした。
















今日の猫


ご近所猫さんP です (^^)/



何だか考え込んでいるように

見えました (^_^)/

猫(2019-07-11)




















「この傘をたためば」を聴きながら...


2019/07/09

お墓参り、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

体調はまずまず良い。




今日はお墓参りに行ってきた。

嫁さんは仕事は休みだったので一緒に。


ミャオウ家のお墓の移転前の親戚のお墓

(父方の実家のお墓)と

ミャオウ家の移転した今のお墓、

私の母方の実家のお墓。


私の母方の実家のお墓がある地域は

少々田舎である。

この墓地は他のお墓も綺麗にされている。

そうとは限らないが、

田舎ほど

お墓を綺麗にしている人が

多いのかなぁと思う。


ご先祖様にお参りして

気持ちが晴れやかになる。

ただただ、命をつないでくれて

ありがとうございますと感謝した。













今日の猫




ご近所猫さんP です (^^)/



今や抱っこできる仲になりました (^-^)/

猫①(2019-07-09)






安心してくれています (^^)/

猫②(2019-07-09)

猫さんPに初めて出会った時は、

私の顔を見るなり逃げていたのですが、

すっかり仲良しです (^^)/


癒しをありがとう。










「冬のコインランドリー」を聴きながら...


2019/07/09

心療内科受診 (July 9 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (July 9 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥1,410 )



特に変わりはない。

薬もそのまま。

順調。


2週間後にまた受診。