2019/07/06

今の私は大丈夫、猫

今朝は 8 : 00 に起床。

心身ともに問題ない。



朝から蝉の声が聞こえてきた。

もう蝉が鳴く季節。


うつ病を患い3年前に退職した初夏。

情緒不安定なあの頃。

蝉の鳴き声を聞くとあの頃を想い出した。

何もないのに突然泣きたくなるあの頃。

あの頃、何をしていたのだろう。

まだ、思い出にはなっていないようだ。


でも、

今の私は、大丈夫。


いつの日か思い出になるだろう。






















今日の猫





ご近所猫さんP に会っている時のこと。


ご近所さん宅駐車場で

突然、猫さん同士の喧嘩の

大きな鳴き声が聞こえてきました。


すぐに駐車場へ。


灰色猫さん でした。

喧嘩を止めるべく

ゆっくり近づきます (・へ・)

猫①(2019-07-06)

車の下から猛ダッシュで逃げだした

黒白ハチワレさん。

猛スピードで走り去ってしまい

撮影が間に合いませんでした (^^;













別の猫さんと三つ巴だったようです (^^;

猫②(2019-07-06)










灰色猫さん はいつも喧嘩しています (^^;

猫③(2019-07-06)










たいへんですね。

猫④(2019-07-06)











猫さんP はというと、

実は、

喧嘩の声を聞いた途端に奥へと

一目散に逃げてしまいました。

しばらくたってようやく恐る恐る

戻ってきました。

猫⑤(2019-07-06)

この体勢でしばらく

微動だにしていません (^^;









キョロキョロと警戒中です (^^)/

猫⑥(2019-07-06)










キョロキョロと警戒中です (^^)/

猫⑦(2019-07-06)











恐る恐る様子をうかがっています。

猫⑧(2019-07-06)

もう大丈夫 (^^)/

猫さんP はいつになく臆病...

いやいや警戒心が強いね~ (^^;











「BLIND」を聴きながら...


2019/07/03

スプラ2、猫

今朝は 6 : 00 に起床。


あちこちの筋肉痛以外問題ない。

ちょっとだけ早く起床すると

思いのほか眠気がある。


うつ病が発症する前

2016年6月頃くらいまでは

よくゲームをしていた。

しかし、

私の心が病んで

闇が濃くなっていくにつれて

何もできなくなった。

あれほど楽しくしていたゲームなのに。


あれから 3年 の月日が経った。

やっと、

ここ最近になって

テレビゲームを楽しめるようになった。



「 スプラトゥーン2 」


「1」の頃よりも複雑になり

難易度が上がったがおもしろい。

昭和な私であるが何とかついていっている。

今の子供たちは子供の頃から

綺麗なグラフィックに仮想空間の

複雑なゲームを遊んでいる。

もうこれ以上のグラフィックの向上は

必要ないし、スマホゲーム、VRと

ゲームの内容、種類は

出尽くした感は否めない。


私が子供の頃に買ってもらった

セガ SG-1000 ?のジッピーレース?は

感動したものだ。

ファミコンからスーパーファミコン、

そしてプレイステーションから

プレイステーション2。

格段に向上していくグラフィックと

新しいゲーム内容と種類。

ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、

グラディウス、ストリートファイターなど

挙げればきりがないが、

友人と心から一喜一憂した。

あの過渡期の感動はもう味わえない。

そういう意味では、私は幸せ者である。



話しは長くなったが、

何はともあれ短時間であるが、

ゲームを楽しめている今に感謝。


うつ病は回復期から再発予防期へと

ほぼ移っている。














今日の猫





ご近所猫さんP です (^^)/

雨が降っているので

自由に外へ出られなくて

退屈しているようです (^^;

猫①(2019-07-03)







私のサコッシュの傍らで寛いでいるので

何だか嬉しい (*´▽`*)

本当は上に載って欲しいと思いました。

猫②(2019-07-03)

雨が降っていますね。


願わくば平穏無事で。












「PLEASURE」を聴きながら...


2019/07/01

断捨離、猫

今朝は 6 : 30 に起床。

心身ともに問題ない。


6/29(土)に嫁さんの実家へ行ってきた。

嫁さんの姉夫婦も来た。

嫁さんの母が今も住んでいる実家。

物置と屋根裏部屋が大きい昔ながらの家。

その物置と屋根裏部屋の片づけに

みんな集まったのだ。


嫁さんの母は家庭菜園が趣味なので、

物置には多種多様な多くのもので

溢れかえっていた。

もう使われていないものも多い。

植木鉢の数たるや半端ない多さ。

また、破けている小袋に入っている土類。

石灰はどれだけ使うのかと言うくらい

あちこちに置いてある。

鎌も錆びついたものも含めて10本くらいある。

大きな平鍬も6本もある。

私たちは何でこんなものまで取っておくのだろうと

ぶつぶつ文句を言いながら断捨離をしていく。

錆びだらけのスチール棚などの大物も

どんどん処分する。

嫁さんの母は、

その模様をそばで見ていて、

「あっそれは何かに使うから取っておく」と

よく声を挟んでおられた。

しかし、娘である嫁さんはズバズバと

「何かに使うって使い道はないよ。

 ここ何十年も使ってない。処分する。

 持っているのにすぐに同じようなものを買って

 使わないのに....etc」

などとはっきりと母に言っている。

嫁さんと嫁さんの母は性格は似た者同士。

はっきりと物事を言うがあと腐れがない。

会話を聞いていると嫁さんの母が

少々可哀想に思えるが、

この物の溢れようでは仕方がない。


ムカデやヤモリ、クモ、蜂などと闘いながら

朝から4時間もかけてやっと

一部が綺麗に片付いた。

私たちは汗まみれでやり遂げた。

みんなかなり疲れた。


しかし、まだまだ一部なので、

これから少しずつでも片づけをするとのこと。

広い屋根裏部屋に何が眠っているのか怖い。

ネズミの糞があちこちに落ちている。


まぁ嫁さんの母は

「綺麗になって良かった~。

 またお願いね~」と

喜んでいるご様子。

良かった。


こちらとしても後々は娘たちが

どうせいろいろなものを処分することになるので

早め早めに断捨離をしておきたいとのこと。



断捨離は大切だなと思う。













今日の猫







繁華街にお住いの猫さんです (^^)/


猫①(2019-07-01)

” 私はこまち

 My name is Komachi !!”

という張り紙がしてありますね!

ここ最近貼られたものです。

名前を初めて知りました。

こまちちゃんです。









そっとナデナデ (*´▽`*)

猫②(2019-07-01)

こまちちゃん、

ありがとう (^^)/











「情熱」を聴きながら...