2019/06/30

書類選考結果、猫

今朝は 8 : 30 に起床。

疲れている。

加齢とともに一晩寝たくらいでは疲れはとれない。




6/14(金)に履歴書を郵送して

応募していたパートの求人の件


6/28(金)に

書類選考結果が郵送されてきた。


縁はなかった。

応募が予想外に多かったとのこと。


なかなか良い職種で、

週2~3日で4~5時間程度と

丁度良い労働条件だった。


私には縁がなかった。

白黒はっきりして、内心ホッとしている。


さぁ、

アンテナを広く張って、次を考えよう。















今日の猫



繁華街にお住いの地域猫さんです (^^)/


繁華街の建物と建物の間には

人が進入できないように板壁があります。

その板壁の下部は

猫さんが通り抜けられる隙間があり、

住処になっているようです。


そう言えば、繁華街に猫さんが多いので

ネズミはいないのかな?



猫(2019-06-30)

近づけば即座に奥に逃げてしまいます (^^;
















「SPY」を聴きながら...


2019/06/28

雨の日も、猫

今朝は 6 : 20 に起床。

心身ともに問題ない。


バタバタと家事をこなしながら

外の天候をチラチラと確認する。

雨は止んでいる。

今ならウォーキングに行ける。

まぁ多少の雨でも行くつもりはいた。

とにかく日光を目に浴びて

セロトニンを増やす。


雨の日でも外に出れば

セロトニンを活性化させる照度は大丈夫。

最低15分は外にいたい。

セロトニンの合成は、

ほぼ午前中に限られるとのこと。


雲の合間から陽射しが出てきたおかげで

急激に暑くなり、汗の勢いも増す。

湿気ジメジメもすごく、汗が気化しにくい。

不快指数はうなぎのぼり。


結局、約50分のウォーキングで

今日もOK。



熱中症対策はしっかりしなければならない。


















今日の猫






ご近所猫さんP です (^^)/


私がナデナデ、モフモフをし過ぎると

私の手が届かない所へ行ってしまいます (T_T)

猫①(2019-06-28)







猫さんP~ (T_T)

猫②(2019-06-28)













でも大丈夫 (^^)/

私の姿が見えない所で待っていると

5分もしないうちにやって来てくれます (^_^)v

猫③(2019-06-28)












やって来てくれました (^^)/

猫④(2019-06-28)











まずは、毛繕い。

猫⑤(2019-06-28)












そして、ゴロン。

猫⑥(2019-06-28)








コンデジで パシャ!

猫⑦(2019-06-28)









コンデジで パシャ!

猫⑧(2019-06-28)









コンデジで パシャ!

猫⑨(2019-06-28)









コンデジで パシャ.....

猫⑩(2019-06-28)

ついつい....

ごめんなさい。

どうぞ寝てください (^^;











「勝利の笑顔」を聴きながら...


2019/06/26

海、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

心身ともに問題ない。




昨日は、

嫁さんが休みで釣りに行きたいとのことで、

陽射しが強い中、釣りへ出かけた。


釣りをすることで、

ストレスを発散している気がする。



触覚は、

手で、

釣竿と釣糸からの僅かな振動で

魚が食いつく瞬間や

海の底の状況を感じ取り、

肌で、

海の風を感じ、

陽射しのじりじりとした感覚を味わう。


視覚は、

目で、

釣竿の先端から海の中へと続く

釣糸の動き、優雅に泳ぐ魚の動き、

水深深くの魚影の動きを見る。

はるか彼方へと続く水平線と山並みを眺める。


嗅覚は、

鼻で、

潮の香と各場所の地形や状況の違いによる

特有の匂いを嗅ぐ。


聴覚は、

耳で、

寄せては返す波の音と鳥たちの声、

魚たちの跳ねる音、海面の波を

かき分けるフェリーの音を聴く。


味覚は、

自然の中で食すお昼ご飯やおやつを味合う。

また、釣った魚やイカはありがたく美味しい。


全体で雰囲気を味合う。





母なる海

海①(2019-06-26)




海②(2019-06-26)




海③(2019-06-26)


自然を体全体で感じ取る。

無心になれてストレスが

発散されていく。













今日の猫



私家の菩提寺の看板猫の

猫さんMu です (^^)/


たまたま、お寺の近くまで来たので

散歩がてらに 猫さんMu 探しに。


普段はなかなか会えないのですが、

何とびっくり奇遇です (;゜0゜)


過去記事(2019/3/21)のとおり、

「撫ですぎたり近づきすぎたりすると

 飼い主でもお構いなしに

 噛むというツンデレさん」

という看板があります (*_*;

過去記事(2019/3/21)



猫①(2019-06-26)






恐る恐る 「こんにちは」 (>_<)

猫②(2019-06-26)






き、今日は

ものすご~く機嫌が良かった (*^_^*)


猫③(2019-06-26)






私の影で寛いでいます (^^)/

猫④(2019-06-26)






恐る恐る ナデナデ (>_<)

猫⑤(2019-06-26)

よ、良かった~ (*´▽`*)

ナデナデできて良かった~

ありがとう (^◇^)














「キボウノヒカリ」を聴きながら...


2019/06/25

心療内科受診 (June 25 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (June 25 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥610

( 診療費¥480 + 薬代¥130 )


 ※ 薬代

   自立支援医療受給者証(精神通院)

   自己負担上限額 月額2,500円の為




医師より、

ハローワークへの登録や求職活動において

何か問題などはあるかとの問いあり。

今のところ、問題ない。



薬はそのまま最大量。

順調。

2週間後にまた受診。


2019/06/24

認定日、猫

今朝は 6 : 30 に起床。

心身ともに問題ない。






今日は失業の認定日。



ハローワークは

渋滞しているかもしれないので

早めに自宅を車で出た。

しかし、ハローワークの駐車場は

渋滞していなかった。

渋滞はタイミングによるらしい。

運よく車が出てすんなりと駐車。

時間ができたので

ハローワーク求人情報を調べた。

最新の求人と絞り込んでの検索で一通り目を通す。

これで求職活動の押印をしてもらった。


やはり自宅での

ハローワークインターネットサービスでは

限界がある。

職安に実際に足を運んだ方が良いようだ。

最新の求人やセミナー、事業所説明会など

様々な情報を得ることができる。


その後、

失業認定報告書と雇用保険受給資格者証を

提出し、認定してもらった。

次回は 7/22(月)9:30 である。





6/14(金)に

あるパートに応募するため履歴書を

郵送したのだが、まだ音沙汰なしだ。

書類選考結果はそろそろだと思う。


....気になる。













今日の猫





木の陰に隠れている

猫さんを発見しました (^^)/

猫①(2019-06-24)







茶トラ白さん、

隠れ身の術ですね(^-^)/

猫②(2019-06-24)






上手ですね (^_^)

猫③(2019-06-24)

可愛すぎます (((o(*゚▽゚*)o)))



























「LOTUS IN THE DIRT」を聴きながら...


2019/06/23

雇用保険受給説明会、猫

今朝は 7 : 00 に起床。

心身ともに問題ない。


日曜日に7時起床して

バタバタと洗濯やご飯を炊いたり家事を

していたところ、

まだ寝ている嫁さんから、

「あと1時間くらい寝てたら」 と

私のバタバタで目が覚めたようだ。

と言うことで、

今は洗濯中なので

その間におとなしくブログを書いている。


自宅療養中の身で職についていないので

休みの日でも遅くまで寝ていると

” 罪悪感 ” が出てくる。

何かしらの役に立っておきたいのだ。




6月21日(金)14:00~16:05

 「雇用保険受給説明会及び

  初回講習(職業セミナー)」

に行ってきた。

人数は少ないだろうと思っていたが

何の何のかなりの人数であった。

こんなにも失業(転職)している人が

いるのかと驚いた。


主に下記を強調していた。

 ・雇用保険の失業等受給について

  失業認定報告書について

 ・上手な仕事の探し方として

  早めの就職活動、早期の再就職が重要。

 ・仕事探しの基本的な姿勢

  あなたの仕事を探す主役はあなた自身です。

・職安での仕事探しのポイント

・様々な支援メニュー

 職業訓練の受講等によるスキルアップ


約15年前にこの説明会を受けたことがある。

昔と比べてだいぶスキルアップ等と支援

が増えている。

再就職に役に立つかは別として

自分自身のスキルアップが容易。


20年前に、

ポリテクセンター(職業訓練校)の

電気設備科を 6か月間通っていた。

当時は、

「 第2種電気工事士 」 資格取得を目指していた。

電気工事に関して何も知識も経験もなかったので

非常に助かった。

また、給付制限の解除や給付日数の延長も

大きなメリットだった。

失業保険をもらいながら実務的なことまで

学べたので非常に助かった。


その頃に比べてポリテクセンターの

必死さを感じた。

一時、廃校の話しも出ていたと

小耳にはさんだことがあった。

いろいろな営業をしているようだ。

職業訓練だけではなく

今は支援セミナーもあるようだ。

就職率を少しでも上げるために

頑張っていることが伝わってきた。


次回は6/24(月)失業認定日だ。





これで、

社会復帰への

スタートラインに立つことができた。


さあて、いよいよだ。

















今日の猫







パトロール中の猫さんに

出会いました (^^)/

猫①(2019-06-23)










私も一緒にお供しました o(^▽^)o

猫②(2019-06-23)










周辺もくまなく警備ですね (^^)/

猫③(2019-06-23)











少しだけナデナデさせてくれました (* ´ ▽ ` *)

猫④(2019-06-23)

黙々と警備されておりました。

ご苦労様です (^^)/












「これはただの例え話じゃない」

を聴きながら...


2019/06/21

少々疲れた、猫

今朝は 6 : 40 に起床。

あまり寝つけずに朝から

ぼっーとしている。


嫁さんは今日は仕事が休み。

釣りに行きたいとのことでつきあうことに。

嫁さんはソフトルアーで ” ムツ ” という魚を

釣りあげた。

私はイカを釣ろうとエギング。

大き目のイカがエギに興味を示して近くまで

来たのだが釣れず。

その後、ソフトルアーに切り替えたが

陽がかなり照ってきて何も釣れず。

この時すでに11時頃。


5cm程度のサバなどの小魚が

海面いっぱいに悠々と泳いでいる。

たまに大きな魚が小魚を追い回している。


網ですくえばサバの小魚が取れそう。

釣りでは釣れなかったが、

何としても魚をゲットしたい。

満潮の防波堤から海面で

バシャバシャと網を使って小魚と格闘の末、

約6cmのサバの小魚を2匹ゲットした。

おお、私ってすごい。

おお、私ってすごい。


2回も言ってしまうくらいの嬉しさ。


釣りって本当に良いものだ。

釣ってないけど。。。。







その日の午後、ハローワークへ。

「雇用保険受給説明会及び

 初回講習(職業セミナー)」を受けに。

詳しくは次回のブログに書き留める。


帰宅したとたんにどっと疲れが出てくる。

今日は疲れた。



もう寝よう。

それではおやすみなさい。














今日の猫



今日は外出してかなり疲れました。

でも、

それでも、

疲れているからこそ、

ご近所猫さんP に会いに行ってきました。

癒されに (^^)/



可愛い (*^_^*)

猫①(2019-06-21)









つつましげな 猫さんP です (^^)/

可愛い (*^_^*)

猫②(2019-06-21)

猫さんに

本当に癒されますね (* ´ ▽ ` *)














「ココロノコンパス」

を聴きながら...


2019/06/19

梅雨は?、犬

今朝は 6 : 15 に起床。

心身ともに問題ない。


起床して新聞を取りに外へ出ると

丁度良い涼しさがある。


今朝の

私が住んでいる地域の

本日の予想最高気温は 29℃ 。

今日も天気が良すぎる。


私が子供の頃は、

毎年のように

6月上旬の梅雨入りから

7月下旬まで

しとしと、ジメジメしていたと思う。

子供の頃の感覚的な記憶なので

あてにならないが。

年によっては空梅雨もあったはず。


今年2019年の今日、

そう言えば、

 「最近、雨降っていないなぁ、

  しかも暑い日が続くなぁ、

  梅雨なのに大丈夫なのかぁ、

  もう6月下旬に差し掛かっているぞ」と

ふと思った。


どうなっているのかと

ネットで検索したところ、


私の住むところは....

梅雨入り宣言していない

とあった。

.....


えっー 知らなかった。


まだ、梅雨入りしていないとはな。

エルニーニョ現象の影響なのか?

はたまた、地球温暖化のせいなのか?

はたまた、偶然なのか?

いずれにしても、梅雨時期に

しっかり降ってもらわないと困る

ことが多いと思われる。


梅雨前線は北上するのは間違いないので

いずれ雨は降るのだろうけども。

たぶん。



今日はびっくりした。











今日の犬



昨日、嫁さんの実家に

収穫した梅を貰いに行ってきました。

久しぶりに 嫁さん実家の

犬さんS に会ってきました (^^)/


すぐにお腹を見せたがる犬さんSです (^^;

犬①(2019-06-19)










すごく嬉しそうです。

私も嬉しい (^-^)/

犬②(2019-06-19)













癒されます (*´▽`*)

犬③(2019-06-19)

次は一緒に散歩に行きたいと思います。

























「うん」を聴きながら...


2019/06/17

猫さんP の母

今朝は 6 : 10 に起床。


今のところ、

精神面の安定は継続中。









今日の猫





ご近所さん宅で、

キジ白猫さんを発見しました (^^)/

時々見かける猫さんです。


可愛いです (^-^)

猫⑬(2019-06-17)

ぜひともお友達になりたい ( ̄^ ̄)ゞ












そこで、

手前にある物置の屋根に

ちゅーる を付けてみることに (・ω・)ノ

猫①(2019-06-17)

思いよ~とどけ~












や、やったー!

興味を示してくれた \(^o^)/

猫②(2019-06-17)







食べてくれたー \(^o^)/

猫③(2019-06-17)











い、いける!

これなら、いける!

猫④(2019-06-17)

取り敢えず

しゃー って威嚇されました (^^;











や、やったー (((o(*゚▽゚*)o)))

猫⑤(2019-06-17)

この時、ご近所猫さんP が

私の足元にやってきました。












ちょ、ちょっと待っててね。

猫⑥(2019-06-17)












猫さんP も ちゅーる をどうぞ。

この先に

他の猫さんがいるけど大丈夫?

猫⑦(2019-06-17)














ちゅーる は一口しか食べずに

先を急ぐ猫さんP。

猫⑧(2019-06-17)

お母さん???














仲が良いようだ。

猫⑨(2019-06-17)











2匹並んで可愛い o(^▽^)o

親子なんだね (^^)/

猫⑩(2019-06-17)

猫さんP があまえています (^_^)









良いね~

親子愛 (*^_^*)

猫⑪(2019-06-17)












あの、私、ミャオウと言います。

いつも猫さんPにはお世話になっております。
 
もう少ないですけど ちゅーる をどうぞ (^^)/

猫⑫(2019-06-17)

また会えると良いですね (^_^)/

なんだかほっこりしました。


後からご近所さんから

キジ白猫は親だと思うよと話しがありました。


それにしても、

違う柄の猫さんが生まれてくるのですね。

びっくり。













「五つの文字」を聴きながら...


2019/06/16

シジュウカラ、猫

今朝は 7 : 20 に起床。

のんびりとした朝を迎えた。

精神も肉体も安定している。


負荷を上げて

少し違ったやり方での筋トレで

筋肉がついてきた。

かなり嬉しい。







~ シジュウカラ ~


設置している鳥の巣箱を

見学しに来ているシジュウカラ。



 2019年

  2月 に巣箱を設置。

  3月 シジュウカラが営巣。

  4月 3羽巣立った。

過去記事 4月26日 記事

その後何も動きはなかった。




そして、


ここ1週間で

シジュウカラが見学に来ている。

陽当り良好、セキュリティはまずまず、

敷金礼金はゼロの良い物件。



メスだよね。

シジュウカラ①(2019-06-16)

「ツーツーチェッ、ツーツーチェッ」と鳴いている。

そう聞こえる。

シジュカラの鳴き方には

個体差があるのかな。





シジュウカラ②(2019-06-16)





シジュウカラ③(2019-06-16)





ぜひとも営巣して欲しい。

また、朝からあの元気な鳴き声を聴きたい。

















今日の猫





灰色猫さんが遊びに来てくれました (^^)/

遊びと言うか ちゅーる を食べに。


こんにちは、灰色猫さん (^^)/

灰色猫さんと呼びづらいので

勝手に ” グレー ” と呼んでいます。

ひょっとしたら他の家々で

いろんな名前があるのかも (^_^)/

猫①(2019-06-16)









モフモフしたいのですが、

爪攻撃をされたことがあるので

我慢我慢 (^^;

猫②(2019-06-16)










ちゅーる をどうぞ (^-^)

猫③(2019-06-16)










こえ~よ。

猫④(2019-06-16)






可愛いというよりも格好いい。

猫⑤(2019-06-16)

また、来てね ” グレー ” (^^)/

















「Red Nose Reindeer」を聴きながら...