2019/02/26

採血注射、猫

今朝は 6 : 15 に起床。


寝起き、左側の鼻詰りで息がしづらい。

左側を下にして横になっていたからだ。

ちなみに、

寝返りをして右側を下に横になると

しばらくして、

右側の鼻詰りへ移行する。

...地球の重力を感じる。


今日は耳鼻咽喉科へ行ってきた。

風邪か花粉症かはっきりしないが

アレルギー検査(7項目)をすることにした。

検査の為に採血。

採血をする50代の看護師さんが

患者(私)に不安を見せまいとしている。

私の腕の血管はあまり出ていないらしい。

” どうしよう ” と顔に書いてある

50代の看護師さんは懸命に血管を探している。

耳鼻咽喉科では

注射をする機会は少ないのだろう。


他の病院で今まで過去に出会った

採血などの注射が得意な看護師さんは

何も言わずさっさと済ませてしまう。


一応、

「失敗しても大丈夫ですよ」 と声をかけたが、

余裕がない苦笑いの看護師さんは

左腕、右腕、左腕と血管を探している。

で、

検査キットの注射器?

結構太い注射針。

痛そうだ。

右腕に意を決して注射針を刺す。

残念ながらはずれ。

運があれば良かったのだが。

刺している注射針を

更に

奥へと刺しこむ。

いや~その角度はよくないだろう。

更に奥へと刺しこむ。

あ~神経に触れないかだけが心配だ。

.....

血液は出てこず。

50代の看護師さんは

謝りながら諦めた。

で、

今度は左腕に翼状針で採血らしい。

まぁ最初からこっちの方が

良かったのではと思う。

自信なさげに翼状針を刺す。

運が良かった。

無事に血液が流れ出た。

50代の看護師は他の看護師さんに

「検査7項目なので○○mlで

大丈夫ですよね」 と聞いている。

「そうね、大丈夫と思う」 と回答している。

大丈夫なのか?

この会話では2人の看護師さんは

明確な採血量がわからないのでは?

と思われる。

「そこは刺す前に確認しておいて下さい」と

心の中でつぶやいた。

無事に採血が終了。


悪いと思ったのか

50代の看護師さんが

吸入している私のところに、

謝りにやって来た。

私はにこやかに

「いやいや大丈夫ですよ」と返しておいた。



私は注射は苦手ではないので

神経に触れなければ何度でも

刺してもらってもかまわない。


結果は1週間後。




楽しみである。














今日の猫




ご近所さん宅へ

猫さんPに会いに行っていた時の

出来事です (^^)/



「あ~お、あ~お」と

根太い鳴き声が遠くから

近づいてきていました。

灰色猫さんかもと、

ご近所さん宅の駐車場を

覗いてみました。


灰色猫さんです \(^o^)/

猫①(2019-02-26)

こえ~よ








「お~い、灰色猫さ~ん」

と手を振ります。

猫②(2019-02-26)

こえ~よ












私に気づいて近くまで来てくれました o(^▽^)o

猫③(2019-02-26)











私が「にゃ~ん」と言うと、

「にゃ~ん」と返してくれます。

可愛い (* ´ ▽ ` *)

猫④(2019-02-26)











おっ!

猫さんP がやって来ました。

猫⑤(2019-02-26)

猫さんPの他の猫さんとの

関わりが見られるとわくわくしましたが、

前の道路を通る人に警戒して

灰色猫さんは逃げてしまいました。














もしやと思い、

ご近所さん宅から

自宅を見下ろすと....

灰色猫さんは

お行儀よく待っているようでした (^^;

猫⑥(2019-02-26)


「あ~お、あ~お」と

根太い鳴き声で歩き回る灰色猫さん。

そういえばオスかメスか知りません。

縄張りを主張しているのでしょうか?

または、発情期なのでしょうか?

面白いです。










P.S.

今日からウェブブラウザを

「Internet Explorer」から

「Google Chrome」へ変更した。

慣れるまで時間がかかりそうだ。











「遠く遠く」を聴きながら...


2019/02/23

調子悪、猫

今朝は 9 : 15 に起床。

スマホの目覚ましに

気づかずに遅く起床。


調子が悪い。

昨日から、

喉に違和感、花粉症少々、

身体が怠い、やる気がでない。


昨日は、

朝からなんとか家事をこなし、

ウォーキング約20分程度。

あまり眠れなかったせいか、

睡魔に襲われる。

1時間30分の昼寝で

更に身体が怠くなる。


やはり、

1時間を超える昼寝はよくない。


猫さんPに会いに行くのも面倒くさくなる。


こういう状況でどう対処するのか

真価が問われる。

社会復帰し仕事をしだしたら、

四の五の言わずに

仕事をせねばならない時もある。


「やる気がない時こそまず行動を!」

を考えながら重い身体を起こす。

そして、

取り敢えずご近所さん宅へ猫さんPに会いに行った。

やはり、

家を出た瞬間にやる気が回復してくる。

更に、

猫さんPが歓迎してくれて

テンションもあがる。


その勢いで晩ご飯を作った。

お風呂もゆっくり入りストレッチ。


次の日の今日も少々怠いが、

なんとか外出。

沿道に地元特産物などの露店がならぶ

春を告げる伝統の祭りに行った。

海産物、植木、苗木を見ながら、

たこ焼きや焼きそば、クレープ、饅頭、

よくわからないスイーツなどの

露店の香りが食欲をそそる。

老若男女問わず

たくさんの人たちでにぎわっていた。

人込みは疲れたが、その分、

陽の光をたっぷりと浴びてきた。

疲れた。

がしかし、

まずは行動がとてもとても重要と

再確認した。


あ~調子が悪い。

人間だれしもある

バイオリズムの波である。

もう少しで乗り越える。














今日の猫







ご近所猫さんP です (^^)/


実は、

何ヶ月も前から

会いに行った時は

猫さんPを抱き上げて

膝に乗せるようにしています (^^)/

慣れさせて心地良いものだと

わかってもらえれば

猫さんP自ら乗ってきてくれるかもと

願っています。

もちろん、「ちゅーる」の時も

膝の上に誘導しています (^^)/


最初は 2、3秒で降りてしまうことが

多かったです。

それが少しずつですが

今では 約30秒

じっとしていることもあります (*^^)v

写真は撮りにくいこともありますが、

猫さんPに誠心誠意が伝わるように

あまり撮らないようにしています。

猫(2019-02-23)

膝に乗せると必ず

私の顔を見ます。

たぶん確認しているのでしょう (^^;

こんなことをするのは私だけなので、

慣れていないと思われます。


膝に乗せると

温かさが伝わり嬉しいですね \(^o^)/













「君の名前を呼んだ後に」

を聴きながら...


2019/02/20

鳥の巣箱、猫

今朝は 6 : 05 に起床。

心身ともに問題ない。

朝から良いことがあった。



2019年 2月 5日に設置した鳥の巣箱。

巣箱(2019-02-20)

2019年2月5日 過去記事


今朝、 ” シジュウカラ ” が

巣箱を見学に来ていた。

1羽が巣穴を覗いてチェック。

そして、2羽でどこかへ行ってしまった。

たぶん夫婦だろう。

2日前に、

近くの電線に止まって

巣箱を眺めていそうな

” シジュウカラ ” を見かけていた。

下見だったのだろう。


” シジュウカラ ” 用に巣穴の直径を

28mm にしている。

巣箱を設置したものの、

本当に人工物に来るのか?と

全く自信がなかった。

自信はなかったが、

” シジュウカラ ” もしくは

どんな鳥でも良いからと

毎日観察していた。


今日は見学してくれたのでホッとした。

たぶん ” シジュウカラ ” のチェックが

しばらく続くだろうから

温かく見守ろうと思う。


軒下の日当たりが良い

新築一戸建ての物件。

幸先良い感じだ。


営巣時期は 3~4月なので

まだまだチャンスはある。




あ~良かった~。











今日の猫






灰色猫さんです (^^)/


いつもと様子が違います。

猫①(2019-02-20)







今日の灰色猫さんは

おしゃれな首輪をしています (^-^)

やはり飼い主さんがいらしたようです (^^)/

猫②(2019-02-20)













喧嘩っ早い灰色猫さん。

それにしても良く首輪を

つけられたものです。

飼い主さんには心を

開いているのでしょう (^-^)/

猫③(2019-02-20)











と、とりあえずあいさつを....

猫④(2019-02-20)










こ、こんにちは、灰色猫さん。

猫⑤(2019-02-20)












それでは、「ちゅーる」を

持ってくるから、

待っててね (^^)/

猫⑥(2019-02-20)










「ちゅーる」を持ってきて近づくと...

灰色猫さんから

” シャー ” と威嚇されてしまいました ^_^;

あ~たぶん、

「ちゅーる」を見せながら

ゆっくり近づいた方が良かったのかな (^^;

でもすぐにおやつだとわかると

ガシガシ近づいてきます (^^)/

猫⑦(2019-02-20)









やっぱり可愛いなぁ o(^▽^)o

猫⑧(2019-02-20)

癒しをありがとう (* ´ ▽ ` *)
















「I ask.」を聴きながら...


2019/02/20

心療内科受診 (Feb. 19 ,2019)

2週間毎の心療内科を受診。  (Feb. 19 ,2019)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     (診療費:¥480 + 薬代:¥1,410)




最近の医師との診察は、

時々、笑いも生じるので良い傾向である。

2週間後にまた受診。


社会復帰の兆しが見えてきていると思う。

今までは早く減薬になって欲しかったが、

社会復帰してからの方が良いだろうと

思うようになった。

まぁ減薬は医師の判断に任せる。


2019/02/18

キャパ、猫

今朝は 6 : 30 に起床。

心身ともに問題ない。

しかしながら、

しばしば、

鼻がムズムズ、目が痒い、くしゃみなどの

症状が出てくる。

2年ほど前から、この時期に。。。

そろそろキャパオーバーか。。。


私はこれは気のせいだとしている。


しばしばなのでまぁ問題ない。

それにしても、

思い切り くしゃみ をすると気持ちいい。











今日の猫






昨日、ウォーキング中に

出会った猫さんです (^^)/


遠方に誰かのお家の玄関先で

日向ぼっこしている猫さんを発見しました。

私を見つけて

” タッタッタッ.... ” と

やって来ました o(^▽^)o

猫①(2019-02-18)






近づきすぎ (^^♪

猫②(2019-02-18)













どこまで行くね~ん ^_^;

猫③(2019-02-18)

いや~あの~ (^^;


















ほら~危ないから、

降りなぁ~ (^_^;)

猫④(2019-02-18)

身体を傾けて

降りるように促します (^^)/











(^^;

猫⑤(2019-02-18)










(^^;

猫⑥(2019-02-18)









(^^;

猫⑦(2019-02-18)











(^^;

猫⑧(2019-02-18)










可愛すぎです (^^)/

猫⑨(2019-02-18)









また、会おうね~ (^^)/

猫⑩(2019-02-18)

いきなり身体をよじ登って来る

初対面の猫さんは初めてでした。

本当に本当に癒されました (>_<)

嬉しい。












「The Future Attraction」

を聴きながら...


2019/02/15

ささやかな私の役割、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

体調は心身ともに問題ない。


いつものように、朝からバタバタ。

郵便受けまで新聞を取りに行く、

洗濯をする(深夜電力8時までには終わらせる)、

茶碗(晩ご飯の分)を洗う、

朝食の準備をする、

洗濯物を干すなどなど

家事をこなす。

これが朝の私の仕事。



何か私の役割があると安心する。














今日の猫






~ 昨日の続き ~



灰色猫さんです (^^)/


「ちゅーる」をあげた直後です ( ̄^ ̄)ゞ

猫①(2019-02-15)









静かに

灰色猫さんと向き合います (^-^)

猫②(2019-02-15)













すると、

猫③(2019-02-15)













程なくすると、

猫④(2019-02-15)














そして、

猫⑤(2019-02-15)












時々、

猫⑥(2019-02-15)

人や車が通ったりすると、

私の車の下へ避難します (^^)/

そして、また私のそばまでやって来ます。














再び、

猫⑦(2019-02-15)












それから、

猫⑧(2019-02-15)

私一人と猫さん一匹が

静かに向き合って

ちょっとしたひと時を過ごします。
















それじゃ、もう帰るね (^∇^)ノ

灰色猫さんは

「にゃ~」と言いながらついてきます。

おやつのおねだりと思います。

猫⑨(2019-02-15)

しかし、

ずんずん近づいて来られると

足を噛まれたり、爪攻撃を

されるのでないかと少々怖いです ^_^;

灰色猫さんの逆鱗に触れたことが

ありますので。

2018年12月15日 過去記事



















ごめんね灰色猫さん。

もうおやつはないよ (^_^;)

猫⑩(2019-02-15)

このシチュエーション、

なんだかすごく嬉しいです (*^_^*)












「White Lie」を聴きながら...


2019/02/13

大きな筋肉を鍛えるのはしんどい、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

体調は問題ない。


ボウリングによる筋肉痛は

ほとんど治った。

日常的に筋トレをしていても

上腕の筋肉痛があった。

今度はその周辺を鍛えてから

またボウリングに挑もうと思う。


足腰の筋トレは今はほとんどしていない。

ウォーキングをしているから

大丈夫と思っていたが、

スクワットでも取り入れてみよう。

スクワットはしんどい。


腹筋は筋トレで鍛えているが、

これもしんどい。


実は、

筋肉量の約70%は

おへそから下の下半身とのこと。

よって、

筋トレも下半身を主とした方が良いらしい。


私は見た目の成果を楽しみにしているので、

上半身を主として筋トレをしている。

筋トレを続けるモチベーションのひとつである。


たまには下半身のトレーニング...

でもかなり疲れるのでしんどい。

















今日の猫





2018年12月15日に

灰色猫さんの逆鱗に触れて

左手を負傷したことがありました。

2018年12月15日 過去記事


その灰色猫さんが私を見つけて

やって来ました (^^)/

私とわかった上でやって来たので

嬉しいですね (^-^)/

なんだか認められていると思えるのです。

猫①(2019-02-13)

久しぶりだね~ (^^)/












「ちゅーる」 を見ると

勢いよく近づいてきました。

猫②(2019-02-13)

おいおいおいおい...














前回、爪攻撃を受けたので

少々怖いです、はい。

猫③(2019-02-13)













でも、

触らずにおれないんです (^^;

コンデジを膝の上において

タイマー撮影しました (^^)/

猫④(2019-02-13)

「ちゅーる」 を食べている時は

ほぼ無防備なので、触るチャンスです。












私の膝の上に

両前足を置いてます。

嬉しい \(^o^)/

猫⑤(2019-02-13)











あ~モフモフしてます (>_<)

猫⑥(2019-02-13)












灰色猫さんは食いしん坊です (^-^)

がつがつ食べつくしました。

猫⑦(2019-02-13)













可愛いね (^∇^)

猫⑧(2019-02-13)

この後は、

私一人と灰色猫さん一匹で

10分程度ですが、

静かに向かい合って

時を共有しました。

~ 次回へ続く ~














「風は名前を名乗らずに」

を聴きながら...


2019/02/11

ボウリング、猫

今朝は 7 : 50 に起床。

疲れている。

あちこち筋肉痛である。



昨日、家族で1年ぶりにボウリング。

料金設定に

3ゲームパックというものがあり、

お得ということで 3ゲームもしてきた。

本当は 2ゲームくらいで

丁度良いと思っていたが、

” パック ” , ” お得 ” という言葉を使った

ボウリング店の戦略にまんまとはまった。

たいてい次の日は筋肉痛になるので、

今日はおとなしく投げようと思っていた。

が、

我慢できず、

力の限り投げてしまう。

あのピンが快音をたてて飛び散った際の

気持ち良さを求めてしまう。

ちなみに3ゲームして

最高は2ゲーム目の130点でした。

3ゲームして良かったと思う。

楽しかった。

しかし、

ゲーム中に

「こんなに楽しく遊んでいるが、

 自宅療養中とはいえ無職なんだぞ。

 大丈夫なのか?」

という思いがめぐっていた。

「楽しいというのは良いことだ、

 生きている証拠だ。

 また、回復してきている証拠でもある。

 すっきりして頑張ればいいだけのこと」

と考え直すようにした。


そんなこんなで、

翌日の今日は、

普段の日常生活で使わない筋肉が痛い。

右太もも、右鼠径部周辺、左臀部、

右上腕、左上腕の筋肉痛。

いつも少しだけ左手で投げるので

左腕も筋肉痛。


セロトニンを増やすべく陽の光を求めて

ウォーキング 1時間30分。

たまらず午後から2時間もお昼寝。




楽しいひと時をありがとう。

頑張ろう。


















今日の猫





私に深手を負わせた灰色猫さんです (^^)/


久しぶりです (^-^)

私を確認するとやって来ました。

嬉しいですね。

猫①(2019-02-11)







猫②(2019-02-11)

今日は2枚だけ掲載します。

詳しくは後日となります。

お疲れモードなので静養します。














「二つのハート 」を聴きながら...


2019/02/08

立体パズル、猫

今朝は 6 : 25 に起床。

少々喉に違和感がある。

それ以外は問題ない。

今は風邪なんかひくものかと奮起している。


うつ病を患い休職せざるを得なくなった時に、

嫁さんがすぐに買ってくれた立体パズル。

パズル(2019-02-08)

今だに完成していない。


休職し自宅療養に集中することになったが、

何をどう過ごせばいいのかわからなかった。

取り敢えず、

働きが鈍くなった脳を活性化するため、

気分転換と思いよく挑んでいた。

パズル自体は100%天然木。

温もりを感じる。

また、立体物が好きである。


ホームセンターなどにある

木製,アルミ製などの

綺麗に作られている

球体,円錐,円柱,角柱,立方体を

見て触ってが好きである。


いつしか挑まなくなった立体パズル。

最近、少しずつ遊ぶようになった。

しかしながら、難しい。

頭を柔軟にというが、

なかなかどうして。


面白い。

頑張って完成させてみるか。

















今日の猫





繁華街にお住いの

地域猫さんです (^^)/



ご機嫌な猫さんを発見しました (^-^)

猫①(2019-02-08)









ゴロンゴロンしています。

可愛い \(^o^)/

猫②(2019-02-08)










幸せそうです (^_^)/

猫③(2019-02-08)









もう安心しきっているようです。

あ~モフモフしたい (>_<)

猫④(2019-02-08)







猫⑤(2019-02-08)







猫⑥(2019-02-08)







パトロールでしょうか。

いってらっしゃーい (^-^)/

猫⑦(2019-02-08)

この日はほのぼのとして

心晴れやかになりました (´∀`*)















「情熱」を聴きながら...


2019/02/05

巣箱、猫

今朝は 6 : 05 に起床。

心身ともに問題ないが、

少々やる気がいまいちである。

まぁ誰にでもあること。






鳥の巣箱を自宅に設置した。


鳥(2019-02-05)










昨年 2018年 7月 に

自宅のカーポートの

キャップが紛失していた柱の穴に

” シジュウカラ ” が巣を作り

子育てしていたことがあった。

2018年7月9日 過去記事

再掲

鳥②(2018-07-09)再掲



再掲

鳥③(2018-07-09)再掲




新しい命を育み

一生懸命に独り立ちさせる。

その様子を見て

「生きる」 を教えてもらった気がした。

この時に来年は

鳥の巣箱を設置しようと画策していた。


自宅周辺には林がある。

ピーチクパーチク等々

野鳥の鳴き声でにぎやかである。

静かに耳をすませば

心が和やかになる。


あれこれと検討して

鳥の巣箱の設置と相成った。

調べてみると、

” シジュウカラ ” は

3月下旬から巣作りをするとあった。

2月中に鳥の巣箱を設置すれば

じっくりと見てもらえる。

巣穴は 直径 28 mm。

ぜひとも

” シジュウカラ ” に気に入ってもらいたい。


新築一戸建てなので良い物件だと思う。
















今日の猫





ご近所猫さんP です (^^)/



ご近所さん宅へ行くと

すぐに のび~ をします (^-^)/

猫①(2019-02-05)







猫②(2019-02-05)







猫③(2019-02-05)







猫④(2019-02-05)







猫⑤(2019-02-05)







猫⑥(2019-02-05)

なんだか歓迎しているように思えて

とても嬉しい気持ちになれます (^-^)

癒しをありがと (^^)/


















「Happy Ending」を聴きながら...