2018/11/05

風邪は喉から、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

少々喉が痛いが回復に向かっている。

なぜだか子供の頃から、風邪は喉からくる。


今日は久しぶりに

何も用事がない日常を送っている。

風邪で体調は万全ではないが

居ても立っても居られなくなり

軽めのウォーキング、

軽めの筋トレ。

しばらく上記を休んでいたので

元に戻すのにまた日数を要する。

「まっいいか」と考える。


















今日の猫






ご近所猫さんPです (^^)/




珍しく私の足元へやって来ました (^^)

猫①(2018-11-05)

いつものように

通り過ぎていくのかな?






















おっ!

猫②(2018-11-05)















おっ~!!

猫③(2018-11-05)









おっ~~!!! (^◇^)

猫④(2018-11-05)









おっ~~~!!!! (^O^)/

猫⑤(2018-11-05)









おっ~~~~!!!! o(^▽^)o

猫⑥(2018-11-05)

まだ頭突きはしてくれませんが、

これは、

これは、

これは、

猫さんPが私の事を

お気に入りと思っていると

解釈して良いのかぁ?!


嬉しい気持ちになりました (^^)/














「さよなら小さな街」を聴きながら...


2018/11/03

風邪、猫

今朝は 6 : 30 に起床。

喉が痛く調子が悪い。

風邪である。

熱はない。


風邪で体調が悪いとテンションが落ちる。

何もしたくない。

この風邪ごときで落ち込み気味とは

社会復帰できるのか?と思ってしまう。

落ち込み気味と言っても、

何もかもが嫌、

すべてのやる気がないとは違う。

希死念慮はない。

単なる風邪で心身ともに辛いだけと思われる。

まぁ病気を患う前よりかは

少々気分は落ち込んでいる。

一日の中で調子が悪い時と良い時があるようだ。

今しばらくはおとなしくしておこうと思う。

筋トレはお休み。


健康は大切だ。














今日の猫



ご近所猫さんPです (^^)/


こんにちは!

猫①(2018-11-03)










あ~。

猫②(2018-11-03)










猫さんP~ (^O^)/

猫③(2018-11-03)










お腹を見せてくれるんだね~ (^^)/

猫④(2018-11-03)











おっ (^^)/

猫⑤(2018-11-03)











おっ~ (^^)/

猫⑥(2018-11-03)














お~~~ ^_^;

猫⑦(2018-11-03)

猫さんPよ、

今日もツンデレ

炸裂だね (^^;

それでも癒されます (^^)/













「彗星」を聴きながら...


2018/11/01

料理教室(その2)、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

昨日から喉が痛い。

熱はない。

身体が少々怠い。

風邪である。

昨日、耳鼻咽喉科受診済み。


今日午前中に

料理教室(男性向け)に参加した。


昨日から風邪気味で行きたくなかった。

嫁さん曰く

「行きたくなかったら無理して

行かなくていいよ。

断るのも一つの勇気」。

まぁそうだが、

料理教室へ行って実績を作りたかった。

数少ない男性向けの料理教室は

せっかくのチャンスなのだ。

社会復帰したら風邪くらいで休めないことは

多々ある。

ちょうど風邪気味なので、

この状態で頑張ることは

良いリハビリと考えた。

ということで、2回目の料理教室へ行ってきた。


前回(9/28)とは違う地区の公民館。

地方自治体から委託された

食生活改善推進協議会(ボランティア団体)

が行っている。


今現在、うつ病回復期。

社会復帰するためにコミュニケーションの

リハビリとして

2回目の料理教室へ飛び込んだ。


2回目なのでどのような料理教室なのかは

経験済みなのであまり緊張はしなかった。


参加者は約18名。

全員定年退職された人たちだ

参加費(材料費)300円でごはんが食べられる。

みなさんはほぼ常連さんであるとのこと。

料理を進めていく最小の会話程度であったが、

うまくコミュニケーションが取れて良かったと思う。


各テーブルに置かれた食材を6人で料理をしていく。

料理教室①(2018-11-01)


・鶏と野菜のオイスターソース炒め

・うま塩キャベツ

・ころころ野菜スープ

料理を普段からしていない人たちばかりなので

教える人(ボランティアの方)に

一つ一つ聞きながら料理を進める。

時間があまりないのでバタバタであった。

周りの状況を見て率先して作業を進めていく。

みなさんも周りの状況をよく見て動いていた。

私たちのグループが一番早く料理が完成。

料理教室②(2018-11-01)


塩分控えめなので味は薄いが

美味しく感じた。

この献立で300円で昼食が食べられると

考えると良いものだ。

食生活改善推進協議会のボランティアの方に

以前は料理するような仕事をされていたのか

聞いてみたところ、そのようであった。

その他のボランティアの方々も似たような

ものとのこと。

その人曰く、

食生活改善推進協議会へ

2,000円の会費を払って

料理教室を開催すれば

季節の旬の食べ物が

食べられるから良いよ」とのこと。

それぞれいろいろな動機があるのだなと

感心してしまった。


帰宅しても少々具合は悪いが

良い一日である。





















今日の猫



料理教室に参加した際に

○○地区公民館の周りを散策。

ラッキーなことに猫さんと遭遇 (^^)/

一気に嬉しい気持ちへ (^^)

猫①(2018-11-01)







猫②(2018-11-01)

今日は日が当たると暑いくらいです。

日向ぼっこといっても

猫さん暑いのではと思いました。

















「THE END OF THE WORLD」を

聴きながら...