2018/10/30

走破、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

疲れている。

10/27(土),28(日)は

一泊二日で所用で外出していた。

疲れは翌日ではなく二日後にやって来る。


初度登録H9年の21年経過のイプサムで

往復走行距離 170km を走破し

無事に帰宅できた。

イプサムは元気いっぱいであった。

帰宅した後にイプサムのボンネットに

頑張ったと手を当ててみた。

まるでイプサムが生きているかのような

感覚にとらわれた。

もう車にはこだわりはないが、

イプサムに愛着がある証拠なのだろう。

イプサム、これからもよろしく。


今日は少々頭痛がある。

喉も少々痛い。

疲れからの風邪と思われる。


疲れているのに

筋トレとウォーキングを頑張り過ぎた。

理由は、帰宅して翌日はあまり

疲れを感じていなかったためだ。

2日目にして疲れが出た。

なるほど加齢によるものだと経験値とする。

反省。








今日の猫


ご近所猫さんです (^^)/


猫さんRは、

すぐにでもお腹を見せてあまえます (^O^)/

猫さんRを大好きな猫さんPも

釣られてお腹見せです (^^)/

でもモフモフはほんの少ししか

させてくれません (^^;

猫さんRはいつまでもお腹を

モフモフさせてくれます (^O^)/

猫①(2018-10-30)





コチョコチョ (^◇^)

猫②(2018-10-30)








コチョコチョ!

本当は好きなくせに~

猫③(2018-10-30)

あ~癒されました (^∇^)








「二つのハート」を聴きながら...


2018/10/30

心療内科受診 (Oct. 30 ,2018)

2週間毎の心療内科を受診。  (Oct. 30 ,2018)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     (診療費:¥480 + 薬代:¥1,410)



2週間後にまた受診。

まだ、減薬ならず。


今は、減薬にはこだわらない。

社会復帰し落ち着いてから減薬に

なった方が良いのかもしれないと

思うようになった。

まだ、

ストレスへの耐性力が全回復ではない。


2018/10/26

イプサムとともに、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

心身ともに問題ない。


初度登録 H9年のイプサムは

来年 2月の車検を通ししばらくは

乗り続けることになった。

知り合いが探し出してくれた

新型 N-BOXフル装備の新古車は

195万円 であった。


嫁さん曰く、

私が195万円の高価な車を

購入することによって、

「良い買い物したからこれから頑張ろう!

 社会復帰して少しずつでも稼ぐぞう!」

と奮起するだけでも良いとのことだった。


だがしかし、

「195万円もの自信がない。

 もし社会復帰に失敗もしくは

 遅くなった場合は

 自分を追い込みそうである。

 もちろん新型N-BOXがあれば

 嬉しいが、プレッシャーになるかもしれない。」

などと思った。

嫁さんといろいろと話し合いをした。

2年後に買い替えるとして、

イプサムの車検代+自動車税=約25万円

の方が目標が割に合っていると結論付けた。

これくらいの金額ならば頑張れば稼げると思う。

目標は低く設定した方が私は安心する。

ちなみに195万円は母の遺産(生命保険)を

使えばすぐにでも買える金額である。

しかし、この先何があるのかわからないので

なるべく手つかずで残しておきたい。

いろいろなことを総合して

N-BOXは断念。

2年後ならば 新型N-BOX(中古) の

価格は少しは下がっているだろう。


21年も経っているイプサムにも

もうしばらく頑張ってもらう。

まだ総走行距離は75,600km

なので元気である。


私もイプサム同様に

頑張ってみるとする。













今日の猫






ご近所猫さんです (^^)/





ややっ!

ご近所猫さんP、

今日もお腹を見せてくれるんだね (^^)/

じゃぁモフモフさせておくれ (^^)

猫①(2018-10-26)







あっ!!

猫②(2018-10-26)

もう、猫さんPよ (^^;








お腹以外だったら (^^)/

ん?

猫さんRが急に...

猫③(2018-10-26)





ぬおっ!

猫さんRが急に

私と猫さんPの間に

割り込んできました ^_^;

猫④(2018-10-26)

猫さんRの尻尾が顔に当たります。

しかし、これはかなり好きです (^^;

時々、猫さんRは間に入ってきます。

ひょっとして焼きもち? 焼きもちなのか?

焼きもちでいいのか?

そういうことにしておこう (^^)/








では改めて猫さんPを触りましょう (^^)/

猫⑤(2018-10-26)





逃げられそう ^_^;

猫⑥(2018-10-26)





逃げられた~ (^^;

猫⑦(2018-10-26)










その後、

ご近所さんの部屋で

パソコンのメンテをしていると...

猫さんPよ、

私が気になるのか?

気になるのか?

猫⑧(2018-10-26)








猫さんPよ、

私の事が気になっているよね (^^)/

私を待っているよね (^^)/

猫⑨(2018-10-26)

そんなツンデレな

猫さんPが

好き (^O^)/














「これはただの例え話じゃない」を

聴きながら...


2018/10/24

まぁいいか、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

心身ともに問題ない。


今朝、車に乗り込もうとしたところ、

後部座席の半ドアに気づいた。

2日間も半ドア状態。

案の定、カチカチ音はするが

エンジンがかからない。

バッテリーが上がってしまったと思われる。

一応、エンジンルームを点検。

バッテリーは1年8ヶ月経っている。

ウォーキングも兼ねて徒歩で

カーショップまで行ってバッテリーを

購入し、自分で交換するか悩んだ。

もし、バッテリーの他に原因があった場合が困る。

何しろこのイプサムは

初度登録 H9年の 21年経っている車だ。

ここは素直に知り合いの整備業者に電話。

午後からその業者に来ていただいて

新品バッテリーと交換してもらった。

これで無事に復旧した。


一安心。

しかし、今日の用事は明日へ。


トラブルがあっても、

どこに連絡すればよいのか、

どうすればよいのか、

今後の何通りかの予測などが

わかっていれば何も慌てることはない。

私にとって一番重要なことは

  ” 何とかなるさ ”

  ” まぁいいか ”

である。








今日の猫


ご近所猫さんPです (^^)/

だいぶ仲良しになりました (^^)




こんにちは (^^)/

猫①(2018-10-24)







少しずつナデナデ (^.^)

猫②(2018-10-24)







すぐには逃げなくなりました (^^)/

猫③(2018-10-24)







遊べるくらいまで距離が接近です (^◇^)

猫④(2018-10-24)







可愛いですね \(^o^)/

猫⑤(2018-10-24)







甘噛みであむあむもしてくれます (^^)/

猫⑥(2018-10-24)







楽しい (^∇^)

猫⑦(2018-10-24)







楽しい (^∇^)

猫⑧(2018-10-24)








ん?

なんだか雲行きが怪しくなってきた (^^;

猫⑨(2018-10-24)








嫌がってる?

猫⑩(2018-10-24)







あ~行ってしまわれるのね (T_T)

猫⑪(2018-10-24)

少しずつですが猫さんPとの距離が

確実に縮まっています。

あ~癒されました (*^^)v

それにしても、

猫さんPはツンデレです ^_^;

猫心と秋の空。










「新しいドア」を聴きながら...


2018/10/20

釣りと猫カフェ、猫

今朝は 6 : 30 に起床。

心身ともに問題ない。


10月18日(木)

嫁さんが仕事が休みで

釣りがしたいとのことで、

車で約40分の海に行ってきた。

嫁さんは

Youtube 「釣りよかでしょう。」を

毎日のように見て、

釣りにはまりつつある。

サビキ釣りで小物ながら約20匹釣れた。

嫁さんは楽しいとのこと。

私はやはり餌の準備などが面倒くさいと

思ってしまった(それなりに楽しいが)。

若い頃は釣りにはしばしば行っていたが

はまることはないと再認識した。


カモメが嫁さんが釣った魚を食べている。

釣り(2018-10-20)

カモメは

おこぼれを貰おうと

釣り人がいると周辺でじっと

待っているようだ。


釣りが終わってから

猫カフェへ行ってきた。

かなり癒されたと思われる。


しかし、次の日は疲れからか

昼間眠たかった。


順調。













今日の猫



1年8ヶ月ぶりに

猫カフェへ行ってきました (^^)/


この猫カフェは動物病院が経営しています。

保健所から猫さんを保護して里親探しをしています。

猫カフェのルールは、

簡単に言うと

猫さんを抱きかかえない、

ストラップなどで猫さんを遊ばせない、

ナデナデ触るのはOK、

猫さんから膝などに来た場合はそのままでOK、

中学生以上、

仔猫さんはツンツンのみ触れるなどです。

猫カフェは人間がかわるがわる来るので

猫さんが疲れてしまうとのこと。

猫さんの自由気ままにすることが大切とのこと。




この姿 ハートが撃ち抜かれました (*´▽`*)

猫①(2018-10-20)









ずっと見ていたい (*^^*)

猫②(2018-10-20)








ほのぼのします (*^^)v

猫③(2018-10-20)








ナデナデナデナデ・・・・・・・ (* ´ ▽ ` *)

猫④(2018-10-20)








あむあむ されましたぁ (^^)

猫⑤(2018-10-20)








モフモフモフモフ・・・・・・・ (* ´ ▽ ` *)

猫⑥(2018-10-20)








私も一緒に寝ころびたいと

心から思うのでした (^^;

猫⑦(2018-10-20)








この日から里親募集の仔猫さん。

仔猫さんから膝に乗ってきました (^O^)/

もうベホマです (^^)/

猫⑧(2018-10-20)








なんと!

2回目ですぅぅっ (*´▽`*)

猫⑨(2018-10-20)

癒されました (^^)/

疲れが吹っ飛びました。

実は、

海釣りの帰りだったので

洋服には磯や魚の臭いがしていました。

手も魚の臭いが取れなくて、

でもこれが幸いして、

猫カフェのふれあいルームに

入室したとたんに猫さんたちが

近寄りくんくんされました (^_^)v

良かった。

良い日になりました (^^)/


良い里親が見つかりますように。

















「世界に一つだけの花」を聴きながら...


2018/10/16

車、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

心身ともに体調は良い。


私の車を買い替えようかと話しが出ている。

維持費が家計を圧迫している。


初度登録 H9年 の

トヨタ自動車 イプサム。


21年も経っている古い車である。

なので自動車税が割増しさらに割り増しである。

燃費が昔のスポーツカー並みの

約 6.5 km/ℓ 。


このイプサムは

今から10年ほど前に

東京に住む義兄から譲り受けたものだ。

当時はミニバンブームの火付け役として

けっこう売れたモデルとのこと。

東京ではほとんど車は使用していなかったとのことで、

貰い受けた時から走行距離は少なかった。

現在、21年経っているが、

総走行距離は 75,500km 。

まだまだエンジンも含めて調子は良い。


家計の圧迫から脱却するべく

軽自動車へ買い替えとなる。

軽スーパーハイトワゴンが良い。

取り敢えず、

新型 N-BOX カスタム を

中古車として知り合いに探してもらっている。

しかしながら、出たばかりなので

お話しにならないくらい高い。

私が自宅療養中で働いていないので

中古 新型 N-BOX カスタムは無理だろう。

妥協しまくりで他を探すことになると思われる。

まぁ、私が働くようになるまでは

安いもので我慢するのが得策かもしれない。

今となっては

車はそこまでこだわりがなくなったので

我慢できるであろう。


ちなみに、20歳の時に

後期R32スカイラインGTS-t Type-M を

新古車で購入し、

約10年間乗った。

このR32スカイラインは

ディーラーの試乗車だったためか

GTオートスポラーが装着されていた。

このスポイラーの効果は疑わしいが

高速走行では作動すると嬉しかった(最初)。

R32スカイラインは

学生の頃に一目ぼれし、

社会人になったら、買うことを夢見ていた。

社会人になり夢であったR32スカイラインを

やっとのことで購入し、私の相棒として大切にした。

別れる時はそれはそれは悲しかったと

今でも記憶している。

それ以来は、

虚無感からか車は移動の手段として

見るようになった。

よって、イプサムには

それほど愛着はない。

イプサムにも義兄にも感謝はしている。


いずれにしても、

どこかで妥協点を模索して

軽自動車へ買い替えることになりそうだ。


家計がきついと言われると、

働いていない私としては心が痛む。

私の心身の回復を見ながら、

社会復帰を目指す原動力に

なるかもしれない。











今日の猫



繁華街にお住いの猫さんです (^^)/

猫(2018-10-16)

仲良く2ニャンで

日向ぼっこしています (^◇^)

なんだか、時間が

ゆっくり過ぎているようでした (^_^)/

癒されます。











「君への愛の唄」を聴きながら...


2018/10/16

心療内科受診 (Oct. 16 ,2018)

2週間毎の心療内科を受診。  (Oct. 16 ,2018)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     (診療費:¥480 + 薬代:¥1,410)



2週間後にまた受診。

まだ、減薬ならず。

順調と言える。


約2年前は

生きる希望も気力もなく

打ちひしがれていた。

私に害をなす者をどうやったら

一番不幸にできるのかなどと

私の命を引き換えにそればかりを

考えていた。

命を絶ちたかったが、

それよりも

私の存在そのもの(魂)を無かったことに

したかった。

人間は地球を弱らせて、憎しみ合う存在。

すぐにでも全滅すればいいとさえ思っていた。

私は深い深い海底の貝になりたいと思った。


私の心は深い深い霧の中、

全く先が見えなかった。


経験された方々からは、

時間はかかるがきっと回復すると

助言をいただいていた。

当時はそうは思えなかったが

次第に霧は薄まっていった。

時間はかかったが回復してきている。

生きがいはまだ見つかっていないが

今は、生きているとは違う実感で

日々を...送っている...過ごしている...

いや、

生活していると言う言葉が合っている。

それで良いと思う。

今は周囲の方々や生き物たち、

私の存在に感謝している。


2018/10/13

回復期の波?、猫

今朝は 8 : 15 に起床。

こんなに朝寝坊+布団の中でゴロゴロは

かなり久しぶりである。

こんな日もあっても良いかとゴロゴロした。

昨日から身体が怠い。

胃もたれもあるようだ。

何よりも ” やる気 ” がなくなっている。

何をするにも何もしたくないと思ってしまう。

こういう時は、

とにかく動いた方が良い。

動き始めればなんとかなる。

なんとか家事は済ませた。

ソファに座ると、根が生えてしまう。

気力を振り絞って

11:40に家を出て軽くウォーキング。

やはり、動けばだいぶ良くなってくる。

ここ最近はいつになく活動的だった。

その疲れが出てきていると思うようにした。

今のところ、動けばそれに追随して

” やる気 ” も出てくる。

うつ病の波によるものかもしれないが、

回復領域での落ち込みだろう。

この程度であれば、

健常者のバイオリズムによる低調と

変わらないと思われる。

誰にでもあることだ。


10月7日(日)

義甥、義姪の保育園の運動会を見に行った。

みんな生に満ち溢れている。

そして、無邪気で可愛い。

駆け引きもない。

すごく楽しい運動会であった。

元気をもらった気がした。

いや、気がしたのではなく

実際に大声を出して応援して元気になった。

運動会(2018-10-13)

私にもこの子たちのように

無垢で無邪気な時があったのだろう。

もう遠い昔のこと。


その後、みんなで釣りに行った。

どうして釣りかと言うと。

私の嫁さんがいつも

Youtube 「釣りよかでしょう。」を見ている。

それでどうしても釣りについて知りたいという。

義兄の趣味が釣りということで、

釣りに行こうとなったのである。

一日中、運動会で疲れているので

行きたくないなぁと思ったのは事実。

しかし、行ってみるとたいてい楽しい。

実際にサバ,アジ,フグが連れて楽しかった。

嫁さんは、

これで楽しいと確信し釣り具を

買う決心がついたようだ。

ちなみに私は、

若い頃は時々釣りに行っていた。

しかし、もともと面倒くさがりだったので

ついには行かなくなった。

何よりもイソメ,ゴカイが苦手である。

苦手であるが頑張って使う。

子供の頃はムシなど大好きであったが

大人になるにつれて

” ニョロニョロ ”しているものがダメになった。

イモムシもダメ。

なんでだろう。

釣り(2018-10-13)

なんだかんだ言っても

楽しいひと時でもあった。











今日の猫


いつも行くパン屋で猫さんを発見 (^^)/

ここには猫さんがいるとは聞いていましたが

初めて会いました。

このパン屋にはテラスでパンを

食べることができます。

たぶんそのパンを貰い来ている

猫さんだと思います。

猫①(2018-10-13)





ゆっくりと手を出したところ、

” シャーッ ”てされてしまいました (^^;

猫②(2018-10-13)

その姿がまた可愛いんです (*´▽`*)
















「Hungry Spider」を聴きながら...


2018/10/11

起床時間、猫

今朝は 6 : 10 に起床。


私のブログの書き出しは

いつも起床時間。

もう今となっては意味はない。

うつ病を患った当初は、

朝起きることが億劫であった。

規則正しい生活を送る為、

自律神経を整える為に

朝はきちんと起きようと決めた。

決めたというかそう言われたのだ。

ブログに起床時間をしたためて

それを見返しては安心感を得た。

今は、

患う前にだいぶ戻り、朝起きるのは

当たり前になった。


日常生活の当たり前がどんなに幸せか。

う~ん、

良いことだとは思うが幸せとまでは感じない。

でも...

それで良いのだ。











今日の猫




ウォーキング中に発見しました (^^)/

猫(2018-10-11)

道路に面した駐車場です。

目立つところで佇んでおります (^.^)

通り行く人間や車を

観察しているのでしょうか (^_^)/

残念ながらモフモフ不可でした ^_^;











「幸せの鍵を胸に」を聴きながら...


2018/10/10

楽しい感情、猫

今朝は 7 : 15 に起床。

お疲れモードで朝寝坊。

精神的には問題なし。

身体的に疲れているようだ。


お疲れモード

ここのところ、遠出外出が多かった。

この秋に、

標高約660mのKa岳に登る為に

ウォーキングを頑張っている。

筋トレも負荷を上げてきている。

筋肉がついてきている喜びを感じながら。


最近、精神的にようやく、

昔のような感覚がもどってきた。

毎日の家事、ウォーキング、外出などが

日常的な生活になった。

先の事の不安はあるが、

まぁ何とかやれるだろうと

楽観視できるようになってきた。

日常のリズムがルーチン化して

安心しているのかもしれない。

これからも少しずつ外に出て

挑戦していく気力を保つ。


先日、あるテーマパークへ行ってきた。

旅行客が多かったが、今までにないくらい

楽しめるようになった。

最近のテーマパークは体感型のものが

増えてきた。

それと、見るからにインスタ映えを狙った

オブジェや物があった。

” 見るからに ” なので

思わず 「ふ~ん」 となってしまう。


実際に森を駆け回り、任務を遂行するアトラクション。

専用端末(スマホ)に隠されたコードを入力し

ミッションをクリアしていく。

3ステージあるが、ほとんど2ステージで

脱落していく超難関のアトラクション。

久々に楽しいと思った。

テーマパーク①(201-10-10)




「あの~、そこは危ないですよ~」

テーマパーク②(201-10-10)






















今日の猫






ウォーキング中に発見しました (^^)/

猫①(2018-10-10)




猫さん可愛い。

猫②(2018-10-10)






この方向も可愛い。

猫③(2018-10-10)






この方向も可愛い。

猫④(2018-10-10)

つまり猫さんは可愛い (^◇^)















「Cleaning Man」を聴きながら...