2018/10/05

今のところ、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

また調子に乗ってしまい

筋トレとウォーキングで疲れている。

筋トレを始めるとついつい

負荷を上げてしまう。

歩き始めるとついつい

上り坂などきついコースを選んでしまう。

まぁこれくらいは心身ともに問題ない。

だいぶ体力、筋力がついてきたと言える。


社会復帰のためのリハビリとして、

今度は、

「太陽光発電FIT終了についてのセミナー」を

受講する。

改正FIT法が施工されることにより、

太陽光発電で余剰電力を高い価格で

電力会社に売っていたのが変わるらしい。

電力会社は買取の義務がなくなるとのこと。

どういう事態なのか、今後について勉強してくる。

自宅は7年前に太陽光発電を設置しているので

上記について知る必要がある。


それと、

「ボランティア入門講座」を受講するべく

申し込みをしたのだが、

後からその日はどうしても外せない

用事があることが判明。

非常に残念だがキャンセルの連絡を

しなければならない。

「ボランティア入門講座」の内容は以下のとおり。

・ボランティア活動って何?
・いろいろなボランティアの紹介
・心構え
・ボランティア活動保険について

受講したかった。

残念。


いろいろなことに飛び込んで

社会復帰の準備をしていきたい。


今のところ順調である。

しかし、ストレスで落ち込んだ時に

どう対応するのかが最も重要と思う。

機会を見てカウンセリングを受ける予定。


うつ妖怪とは一生上手に付き合っていこうと

思っている。







今日の猫


お寺さんでの用事が済んで

駐車場を出ようとしたところで

猫さんに出会いました (^^)/


” とおせんぼ ” されてしまいました。

立ちはだかる猫さん (^^;

猫(2018-10-05)

しばらくこの状態が続きましたが、

興味を失ったのかゆっくりとどこかへ

去っていきました ^_^;

駐車場では

「猫バンバン」で猫さんを救おう!










「今年の冬」を聴きながら...


2018/10/03

気持ちの切り替え、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

体調は問題ないレベルまで回復。

風邪気味でやる気が下降していたが治ってきた。

” 体調が悪くなればしっかり休む ”

ことを心がけた。

負荷を落として筋トレ、

ゆっくりウォーキングでやる気も出てきた。


台風24号の被害

隣近所のご夫婦(年金生活)から

下記の話しがあった。

私の家の2階エアコンの室外機が地上にあり、

その冷媒管は外壁設置で化粧カバーがされている。

その化粧カバーが強風で外れて落下し、

隣近所のカーポートのアクリル屋根が破損。

結果的に、

そのご夫婦は自分の保険で

なんとかするからとのこと。

このご夫婦とは常日頃から

私家との仲は良い方であったから

トラブルが大きくならなかったと思う。

すぐに番線とコーキングを持ってきてくださり

化粧カバーの修繕を一緒に行った。


ご近所さんが良いご夫婦で良かった。

感謝しよう。

ご近所付き合いは大切だと再認識した。

被災時は近所力が必要不可欠。


次の日に、嫁さんと一緒に菓子折りを持って

謝りに行った。

保険がどうにもならなかったら

アクリル板は高いので弁償する旨も話した。

多少恐縮されていた。


この話しを最初に聞いた時に、

” 人様に迷惑をかけてしまった ” と

内心落ち込んでいた。

どうすればよかったのか、

これからの対策はどうしようかと

頭の中を巡った。

天災なので仕方ない、

誠意をもって対応すれば問題ないと

思うが、少々落ち込み気味になった。

今回は、ご夫婦の人柄の良さで

私はだいぶ救われた。

社会復帰したら、

このようなことはいくらでも起こりうる。

この程度で落ち込み気味とは

先が思いやられる。

しかし、今回、先の事を考えると

良いリハビリ(経験)をしたと思った。

これから私にとって

何が必要なのかがわかった。

結果的に、本当に良かったと思っている。


今朝は

いつになく 「頑張ろう!!」 と

声に出してやる気が湧き出た。

昼からは自宅周りを点検し

強風で外れる可能性があるものは

番線などで固定した。


ここ最近の異常気象は本当に異常である。

まぁ温暖化に伴う異常気象は

人間が

地球を痛めつけているからに他ならない。

地球環境を

回復もしくは最小限の被害にくい止めるのも

人間しかできない。










今日の猫





繁華街にお住いの

地域猫の猫さんです (^^)/

猫①(2018-10-03)










すぐに逃げることができる体勢で

寛ぎながら人間観察を

されておられました (^.^)

猫②(2018-10-03)









いや~

可愛いです (^O^)/

猫③(2018-10-03)







猫④(2018-10-03)

この情景を見た瞬間、

コタツから上半身を出している様を

連想しました (^∇^)

なんだか懐かしく思いました (^.^)

昔(私が子供の頃)は

コタツと石油ストーブが当たり前でした。

石油ストーブの上にはヤカンが置いてあり、

父がスルメやかんころ餅などを焼いていました。

コタツの上には必ずミカンがありました。


今はもうエアコンとガスファンヒーターです (^^;















「くもりガラスの夏」を聴きながら...



2018/10/02

心療内科受診 (Oct. 2 ,2018)

2週間毎の心療内科を受診。  (Oct. 2 ,2018)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     (診療費:¥480 + 薬代:¥1,410)



2週間後にまた受診。

まだ、減薬ならず。

焦らないことが肝要。