2018/06/29

睡眠、犬

今朝は 6 : 10 に起床。

心身ともに調子は良い。


昨日はあまりの疲れで

昼寝を約1時間。

ウォーキングには行ったが筋トレを省略。

そして、早めに就寝した。

おかげで、今朝はだいぶ良い。

睡眠がきちんと取れるか取れないかで

体調が決まると言っても過言ではない。


就寝時、布団に入って

フーッと力を抜くと

安堵感とともに

” 幸せ~ ”と心から感じる。

幸せと思うことはいろいろあるが、

寝ようとする時が簡単に実感できる。

ただし、日中に陽の光を浴びる、

運動をするなどで疲れることが条件である。

それと、今は睡眠導入剤を

服用しているので、

「確実に寝ることができる」という

安心感がある。

たぶん、私の今の状態であれば、眠剤がなくても

眠ることができる日が多々あるだろう。


うつ病は、

私の場合は、

午前10時くらいまでに

陽の光を浴びて散歩などの外出、

日中は努めて起きておく、

そして就寝ができるようになっきて

だいぶ体調が良くなっていった。

ただし、自律神経を整えるのには

時間がかかった。


ともあれ、今は睡眠が取れることに

幸せを感じる。






今日の犬



2日前にウォーキングに行った際に

出会った犬さんたちです (^^)/

ウォーキングに行くと

よく散歩中の犬さんたちに

出会います。

今回、初めて写真を撮らせていただきました。


犬さんW です (^^)/

犬①(2018-06-29)




犬②(2018-06-29)

少しわがままなところが

チャーミングな犬さんです。

慣れるまで(なでなでできるまで)

約1ヶ月かかりました (^_^)










犬さんR です (^^)/

犬③(2018-06-29)





犬④(2018-06-29)

番犬にならないくらい

人懐っこい犬さんです。

私の姿を見かけると

しっぽフリフリしてくれます (^_^)











犬さん C です (^^)/

犬⑤(2018-06-29)

おとなしくやさしい犬さんです (^^)/

誰でも触らせてくれます (^_^)



犬さんに出会うことも

嬉しいひと時です (^-^)

























「どんなときも。」を聴きながら...


2018/06/26

今を祝える生き方を、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

筋肉痛が痛いが問題ない。

今日は、朝から雨が降っているし、

ウォーキングは休みにして疲れを癒す。


人は誰しも調子の波がある。

特に疲れている時などは

不安がよぎる。

現在、うつ病で退職し自宅療養中である。

そして、今は回復期に入ったところ。

年齢的に正社員としての再就職は

難しいだろう。

そして、自分自身は今後どうなるのだろうかと

考えてしまう。

あるブロガーさんからも話しを頂いたのだが、

働いて突っ走っている人でも、

元気いっぱい過ごしている人でも、

精神的に患っている人でも

誰しも ” これで良いのか? ” など

不安はある。

不安があっても良いのだ、

当たり前な事だ。


下記はどこかで聞いた言葉。

 ” 未来を恐れたり、期待したりするな、

  それよりも今を祝える生き方を ”











今日の猫





ご近所猫さんPです (^^)/


しっぽの付け根をなでなでしました (^_^)v

やっと、なでなでさせてくれます。

猫(2018-06-26)

猫さんPは、

触られるのに慣れていませんが

気持ちよさそうです (^_^)

順調に受け入れられているので

かなり嬉しいです o(^▽^)o







「世界に一つだけの花」を

聴きながら...


2018/06/26

心療内科受診 (June 26 ,2018)

2週間毎の心療内科を受診。  (June 26 ,2018)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     (診療費:¥480 + 薬代:¥1,410)




医師より、

 「何か悪かった点や不安なことはないですか?」

との問いがあった。

私は、

 「嫁さんからはこのまま専業主夫で良いと話しが

 ありましたが、最初はアルバイトやパートでも

 良いから社会復帰をしたいと思っています。

 昔ながらの考えですが男としての大黒柱の

 役割を果たしたい気持ちもあります。

 しかし、この年齢では正社員などの再就職は難しく、

 今後どうなるのかなどが不安です。」

旨話した。

すると、医師からは、

 「抗不安薬がありますが...」

と話しがあった。

私は、少々驚いた。

とっさに

 「この年齢で再就職は難しいのは

 どうすることもできない当たり前の

 社会の仕組みで、

 今後は自分自身がどうなるのかは誰しも

 持っている不安だと思っています。

 抗不安薬はなくて大丈夫と思います。」

と話した。

このようなしっかりとした話しを

回復期であるかどうか

私から聞きたかったのかはわからない。

しかしながら、

患者の話す事柄で、治療がすぐに

変わってくる恐ろしさを感じた。

この心療内科は、

精神的なことは患者の態度や

話すことを聴いて診断している(他にも

いろいろある)。

治療は患者次第で

いい意味でも悪い意味でも

いかようにも変わる可能性がある。

患者としてきちんと医師に

伝えることはとても重要だと再認識した。


2週間後にまた受診。

まだ、減薬ならず。

しかし、順調に回復していると思っている。


2018/06/25

自信、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

心身ともに問題ない。


筋トレで疲れ気味である。

上の唇がムズムズしてきているので、

口唇ヘルペスの予防のため、

ヘルペシア(軟膏)を塗布。

ウォーキング+筋トレ+外出など積極的に

活動しているので疲れているのか。

身体の調子やバランスが崩れ気味で

抵抗力も若干低下しているようだ。

今朝は口唇ヘルペスがでていないので

大丈夫と思われる。

今は、頑張る時期である。

頑張りたい。


筋トレのおかげで、

身体に筋肉がついてきた。

痩せすぎ体型に劣等感を持っていたが、

克服しつつある。

若い頃から男らしい筋肉に憧れていた。

筋肉隆々まではいかないにしろ、

スポーツマンくらいの筋肉が良い。


細マッチョになるくらいの勢いで

筋トレをしている。

実際には細マッチョでなくてよい。

おかげで、

自分に ” 自信 ” がついてきた。

小さな喜びや自信が積み重なって

快方へ向かう。


これからの季節、

肌の露出が多くなるので良かった。

海やプールへ自信を持って行くことができる。


退職してもうすぐ1年になる。

ようやく光が見えて来た。

あせらずゆっくりゆっくりと...。





昨日は、空手の中体連県大会会場が

自宅からそう遠くなかったので、

見に行ってみた。


空手(2018-06-25)

中体連で勝ち上がってきた選手たちなので

みんな鬼気迫る演武である。

元気をもらった気がする。

ちなみに私は空手はしたことがない。












今日の猫




ご近所猫さんPの友達です (^^)/

たぶん。



あら、

猫さんP、お友達かい?

猫①(2018-06-25)






猫②(2018-06-25)

「そうだよ」と言っている気がします。

警戒心が強く臆病な猫さんPが逃げないので

顔見知りの猫さんのようです。

でも、私に気づいてすぐに

逃げてしまいました。

なでなでしたかった...。











「雷が鳴る前に」を聴きながら...


2018/06/22

まずは行動、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

筋トレで疲れ気味である。


疲れてくると ” やる気 ” が低下する。

” やる気 ” が出ない時は、

頑張って行動に移す。

すると段々と ” やる気 ” が出てくる。

脳科学的にもそう言われているようだ。

私も ” まずは行動 ” を心がけている。

しかしながら、

何もしたくない状態から

行動に移すには

なかなか難しい。

頑張って行動に移して良い場合と

「今日はもういいや」などと

無理をしない方が良い場合がある。

バランスはとても重要である。


私は今は頑張っているところである。


筋トレは、

高負荷自重トレーニングが

初めて継続している。

大抵は痛めたり体調不良になったりで

2週間は続かなかった。

続いているのは、今自宅療養中なので

仕事などのストレスがないからだと思う。

段々と筋肉が強くなってきているので

負荷を上げないと筋肉痛にならなくなってきた。

特に腹筋や太もも、上腕二頭筋などの

大きな筋肉。

もう少し続けて、少しずつ筋肉と体力が

ついてくれば自信につながると思われる。










今日の猫




ついに!

ついに!!


ご近所猫さんPの

しっぽの付け根を

トントンできました \(^o^)/

おやつの「ちゅーる」を

あげた後だから良かったのかもしれません。

猫①(2018-06-22)







その後、寝転がって

じゃれた?感じでした (^^)/

猫②(2018-06-22)

お腹辺りを触ると、

私の手を噛もうとしたり、

猫手で捕まえようとしたりしますが、

甘噛みで爪は出していないので

少しは受け入れているのかなと

思われます (^^)/

しかし、すぐに立ち上がってしまいます。

人に触られるのに慣れていないので

仕方がないのかもしれません。







仲良しの

猫さんPとRです (^^)/

猫③(2018-06-22)

ほのぼのしていて良いですね (^_^)


















「FISH」を聴きながら...


2018/06/20

それぞれがそれぞれに、猫

今朝は 6 : 05 に起床。

疲れはあるものの調子はよい。


うつ病など精神的な疾患患者が増えていると

漠然とよく耳にしていた。

仕事をしている頃は何も気にしていなかったが、

私は自分がうつ病を患ってから、そういう人たちが

周囲にけっこういることに気づいた。

インターネットで、

精神疾患について触れるようになり、

過酷で追い詰められて闘っている人たちや

寛解し復帰して頑張っている人たちなどを知った。

私には良き理解者や家族、

サポートしてくれる人たちに囲まれて

幸せ者だとつくづく思う。


私が受診している心療内科は

思春期,青年期を中心に診療している。

実際に自分の受診を待合室で待っていると、

保護者と一緒にいる10代であろう若者や

20代の人が多い。

若者はこれからの人生が

さぞかし不安だろうと思うと同時に

無限の可能性を秘めているとも言える。

それぞれがそれぞれに治療し闘っている。

人生は長いようで短い...と思う。


今、一日一日を生きる、生活することに

集中しよう。











今日の猫





繁華街の猫さんです (^^)/


猫①(2018-06-20)







時間をかけてゆっくり近づきます。

猫②(2018-06-20)










逃げられてしまいました (T_T)

警戒心がある猫さんでした (^_^;)

ごめんなさい。

猫③(2018-06-20)






猫④(2018-06-20)






猫⑤(2018-06-20)




ごめんね、

もう近づかないよ、

離れるよ (^_^;)

猫⑥(2018-06-20)






猫⑦(2018-06-20)






猫⑧(2018-06-20)

なかなかモフモフできる猫さんには

遭遇しません (^_^)








「風は名前を名乗らずに」を

聴きながら...


2018/06/18

損?、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

筋トレやウォーキング、外出などで

身体がお疲れモード。

これくらいは問題ない。


仕事をしていた頃は、

次の日を気にして、

あまり無茶をしなかった。

仕事を優先的に考えていたので

外出など疲れるようなことは

ひかえていた。

今思えば、

一度きりの長いようで短い人生というのに

損をしていた気がする。


今は、

自宅療養で、人生の小休止を

とっているところなので

いろいろと活動し、いろいろと経験をしている。

多少の無理も何ら問題ない。

むしろ、多少無理をして

体力をつけていた方が良いだろう。



自宅1階を中心に片付け中である。

約18年経ち、経年劣化し汚れている

ボロボロなカーテンを全部交換予定。

さて、今から全窓の採寸だ。







今日の猫






ご近所猫さんPです (^^)/




猫さんP、こんにちは!

もう警戒しているようです (^^;

猫①(2018-06-18)






はい、おやつだよ (^◇^)

猫②(2018-06-18)







考え中かな?

猫③(2018-06-18)








ゆっくりと「ちゅーる」を近づけます。

猫④(2018-06-18)








そして、外へ外へ移動させます (^^)/

猫⑤(2018-06-18)









もう少し!

猫⑥(2018-06-18)









やったー!!

私の足へ誘導成功 !(^^)!

猫⑦(2018-06-18)









近くで見ると一段と可愛い (^^)

猫⑧(2018-06-18)











猫の手、

何でこんなに可愛いのだろうか (^-^)

猫⑨(2018-06-18)

良し良し、

猫さんPと少しずつ

仲良くなっているような気がします (^^)/













「うん」を聴きながら...


2018/06/16

生きている実感、猫

今朝は 7 : 00 に起床。

心身ともに調子いい。


朝から少し筋肉痛。

昨日は筋トレの日。

前回よりも、回数を少し多くした。

筋トレ直後は筋肉はパンパンであったが、

今朝はあまり筋肉痛がない。

前回の筋トレは、

次の日は筋肉痛が酷かった。

今回は筋肉痛が酷くないので

筋肉が成長していると思われる。

見た目も触った感じも筋肉がついている。


   嬉しい


この ” 嬉しい ” と思うことで

生きていると感じ取れる。

良い感じだ。


元々、痩せ型であったので

成果が表れやすいのだろう。

継続が重要なので頑張ろうと思う。


~体組成計(タニタ)の測定結果~

  体重    : 62.9 kg

  体脂肪率 : 16.0 %

  BMI : 20.0

  内臓脂肪レベル : 7.5 レベル


本日10時の結果。

これからは風呂上がりの

同じ時間帯に測定しよう。

また、目安と考える。











今日の猫




ご近所猫さんRとPです (^^)/


シンクロ率が高い (^-^)/

猫①(2018-06-16)

この後、猫さんRは移動。








猫さんR、眠そうです。

平和ですね (^_^)

猫②(2018-06-16)








猫さんPは

最近、お腹を見せてくれます o(^▽^)o

猫③(2018-06-16)

でも、

ゆっくりゆっくり近づいても

逃げてしまいます (T_T)









逃げてしまいました。

猫④(2018-06-16)









で、

また、ゴロンとお腹を見せてくれます (^^;

猫⑤(2018-06-16)

猫さんPよ、

そろそろモフモフさせて下さい (^_^;)

猫さんPは、

触られるのに慣れておらず、

常に警戒しているようです。

でも、安心してくれているようです (^_^)

今日は見守ることにしよう (^^)/










お~!

またもやシンクロ率が高い (^.^)

猫⑥(2018-06-16)

猫さんの

癒し力は凄まじいですね (^^)/










「CLASS OF 89」を聴きながら...

2018/06/14

断捨離、猫

今朝は 6 : 20 に起床。

心身ともに問題ない。

筋肉痛もだいぶ取れてきた。


昨日は、

自宅の1Fの古い家具や布団などを

処分するために、

ごみ処理業者に取りに来てもらった。

2tトラック×1台(満載)と

軽トラック×1台(4割程度)で

21,600 円 也。

亡き父、母が使っていた古い家具。

自宅は2階建てで2世帯住宅であった。

私たち家族は2階で生活していた。

亡き母の初盆が済んでから、

生活の場を徐々に1階へ移していく。

やっと、1階はガラーンとなった。

まだ、片付けが残っている。

亡き母の

膨大な使用していない物などを

処分してきた。

一言で言えば、たいへんであった。

もう一度言う、

” たいへん ” であった。

私は生きている内に自分の物は

自分で断捨離をすると誓うのであった。


私はあまり欲がない。

何か欲しい物、

何か食べたい物と言われても

すぐには何も思い浮かばない。

酒は美味しいと思わない、

ギャンブルは損するのでしない、

煙草は禁煙した、

今はゲームもしない。

ゲームは若い頃はFF7を

仕事が次の日にあるにもかかわらず

徹夜でするなど夢中であった。

これと言って趣味もない。

いや...

趣味...植栽を頑張っているところかな。

好きなもの...癒される猫かな。

自分がしたいことや趣味などは

今、探しているところである。

総合的に言うと、

自分の周りにあまり感心がない、

あまり興味がない。

でも今は、

綺麗な花を見て

素直に感動するなどを

少しずつ思い出している。

昔の自分とだいぶ変わりつつある。



今の自分よ、

 「過去に執着するな、

  未来を恐れるな、

  今を生きよ!」

(堀江貴文 氏の言葉)。









植栽


新しい仲間が加わった。

植栽①(2018-06-14)




オクラは

元々、1つの育苗ポットに4本苗があった。

あれよあれよとすぐに育ってしまった。

だいぶ育った後に分けたので、

根がかなり切れてしまった。

枯れる可能性あり。

植栽②(2018-06-14)









今日の猫



ご近所猫さんPです (^^)/


椅子の下が安心するようです (^-^)/

すぐに逃げ込みます。

猫①(2018-06-14)









静かに近づいて「ちゅーる」を

見せれば何とか食いつきます (^^;

猫②(2018-06-14)









少しずつ外へ外へ。

猫③(2018-06-14)









でも食べ終わると安心できる椅子の下へ。

猫④(2018-06-14)










猫⑤(2018-06-14)

もう、「ちゅーる」はございません。

それよりも、猫さんPの

その姿は

「キュン死」ものです (((o(*゚▽゚*)o)))

...「キュン死」は死語かも (^_^;)














「GREEN DAYS」を聴きながら...


2018/06/12

快方に、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

精神は何ら問題ない。

身体は筋肉痛だらけ。

昨日の筋トレの成果だ。


今日、心療内科を定期受診した。

2週間分の出来事や思ったことなどを話す。

今回は、思い切って

私の状態は

回復期にあるのかどうか

単刀直入に聞いてみた。

すると、

現在、回復期で

良い所まで来ているとのこと。

安心した。

油断はしないが、

今までしたことが報われている。

これで良いのかと自問自答していたが、

快方に向かっている。


1年10ヶ月前は、

もうこの世には未練も何もないと

消えてしまうところだった。

先が何も見えない状態だったが、

霧が徐々に晴れるように

自分を見つけることができた。

小学生の時にいじめられて

霧が深い深い奥底へ

閉じこもっていた自分。

やっと見つけることができた。


うつ病になって

人生の小休止を

とったおかげだと思う。


安心した。




帰りに心の中で、

「イェーイ」と叫んで

「イェーイ...って...」と

笑ってしまった。

英語で言えば、

「Yeah!」である。



良かった。








今日の猫




ご近所猫さんRです (^^)/

寛いでいらっしゃいます (*^_^*)

猫①(2018-06-12)










ちょっと洗濯ばさみを載せてみた (*^_^*)

猫②(2018-06-12)









ちょっと洗濯ばさみを載せてみた (*^_^*)

猫③(2018-06-12)








フワフワのしっぽ (((o(*゚▽゚*)o)))

猫④(2018-06-12)










フワフワのしっぽ (((o(*゚▽゚*)o)))

猫⑤(2018-06-12)

しばらく私の手を

” ぺしぺし ” してもらいました (´∀`*)

癒されますね。











「不安の中に手を突っ込んで 」

を聴きながら...