2018/02/27

睡眠、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

昨日よりかはましだが、

まだ喉が痛い。

鼻水も少々。

体調自体は昨日よりましになっている。

背中の筋の痛みはだいぶ和らいでいる。


睡眠は、

23:00~2:00間に

必ず1回は中途覚醒がある。

最初はかなり気になったが、

今はもう、

中途覚醒した時にトイレに行くので

なんとも思っていない。

今思えば気にし過ぎだったと思う。

でも当時は、気にするなと言われても

気になるものは気になるのである。


人間だれしも途中で少なからず

目が覚めないと言えども

覚醒するものと思う。


私の場合は、

中途覚醒時に眠剤(ブロチゾラム錠)を

1錠服用する。

服用しなくても寝ることが出来る日も

あるようだ。


もう、”中途覚醒”などと

大それた言い方でなくて良いだろう。


肉体的にも頭脳的にも

疲れていれば、途中で目が覚めても

眠たくなる。


眠剤があるから大丈夫だという

安心感もある。


それに大切なのは

日中に外出をすることと思っている。

一番良いのは ” 散歩 ” 。

少々疲れる程度が良い。

一日、家の中に居れば、肉体的にも

疲れがなく、睡眠の質が落ちると思われる。

規則正しい生活と程よい疲れが必要。

日中は、なるべく昼寝をしないようにしている。


今は、ストレスがないこともあるが

睡眠障害は問題ないレベルまで

回復していると言って良いだろう。












今日の猫



天気が良い日は外猫さんを

たくさん見かけます (^^)/


何か動いた気がしたので

目を凝らして探したところ、

猫さんが隠れています (◎_◎;)

どこでしょう?

猫①(2018-02-27)
































写真を撮るとき苦労しました。

猫②(2018-02-27)






猫③(2018-02-27)

なんでもありません。

ただ、猫さんを見たいだけです (^-^;


2018/02/26

確定申告、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

のどの痛みが広がっている。

少々具合が悪い。

背中の筋?の痛みは湿布のおかげか

良くなりつつある。

口唇ヘルペスはヘルペシア塗布で

抑え込んでいる。


体調も悪くやる気がでないが、

茶碗を洗ったり活動すると、徐々に

やる気が出てくる。

まず行動することが、

私のやる気スイッチのようだ。


今日は朝早めに確定申告へ出かけた。

既にたくさんの人がいた。

私は昨年退職し源泉徴収があった。

よって、年末調整のような流れであったので

早めに済んだ。

しかし、これでも1時間半くらいかかった。

持って行ったのは下記。

 ・「源泉徴収票」

 ・「生命保険料控除証明書」

 ・「マイナンバー通知カード」

  (できれば家族の分もあった方が良い)

 ・身分証明書(運転免許証)

確定申告はパソコン入力なのだが、

係員の人が全て入力してくれる。

入力ミスがないか確認するだけである。


周りは高齢の方が多く、

係員の人の話すことがわからず

困っているのをよく見受けられた。

高齢化社会で係員の人も高齢の方も

たいへんである。


私が帰るときには駐車場待ちで渋滞していた。

たぶん確定申告に行く人たちだろう。

朝早めに行って良かった。


これで確定申告が終わりホッとしている。

今日はおとなしくゆっくりしておこう。









今日の猫



猫①(2018-02-26)






猫②(2018-02-26)






猫③(2018-02-26)






猫④(2018-02-26)

残念ながら警戒心が強い猫さん (^-^;

モフモフはできませんでした (T_T)

まぁ近くで見られたので、

これだけでも癒されます (^^)/


2018/02/25

夢中になるもの、猫

今朝は 8 : 00 に起床。

朝から喉が痛く調子が悪い。

背中の左肩甲骨の下辺りに

3日前から痛みもある。

筋トレの過負荷によるもの。

身体を少しでも捻ったり、座る、立つの

動作で痛みが走る。

また、夜にくしゃみをしたことにより、

更に痛みが激しくなる。

湿布を貼って寝たところ、少し治まっていた。


風邪を引き、背中の筋?を痛め、

口唇ヘルペスも出て、身体も怠い。

しかし、猫の譲渡会にはどうしても

行きたいと思った。

体調は悪いが、癒しの猫は私を

突き動かしてくれた。

今日は、

少し遠出であるが猫の譲渡会へ出かけた。

体調が悪く塞ぎがちになるところだったが、

猫のおかげで元気になる。

夢中になるものがあるのは

心身にとって非常に助けになると思う。




しかし、してはならないと思えば思うほど

くしゃみが出てしまい、更に背中に

激痛が残ってしまった。

今日も長めのお風呂にしよう。









今日の猫





猫の譲渡会に行ってきました o(^▽^)o

その一部です。




猫①(2018-02-25)






猫②(2018-02-25)






猫③(2018-02-25)






猫④(2018-02-25)






猫⑤(2018-02-25)






猫⑥(2018-02-25)


あるブロガーさんの猫さんもいました (^^)/

ブログで見ていた猫さんがいたので

テンションも上がります (^_^)/

みんな可愛い猫さんでした。

体調は悪いですが、

癒されたので良い日に

なりました (*^_^*)


2018/02/24

疲れと昼寝、猫

今朝は 7 : 00 に起床。

昨夜から身体が怠い。

うつ病からくる倦怠感ではないようだ。

口唇ヘルペスも出始めており、

体調が良くないのは確かである。

抵抗力が落ちている。

まぁ口唇ヘルペスは慣れているので

早めのヘルペシアを厚めに塗布塗布。


背中の左肩甲骨の下辺りが非常に痛い。

筋トレの過負荷で痛めたようだ。

身体の可動域が制限される。

肋間神経痛でないことを祈るばかり。


怠いので昼寝をよくするようになった。

先ほども1時間30分ほど昼寝をした。

働いている当時からすれば、

好きな時間に昼寝ができるとは

なんて幸せ者なんだろう。

しかしながら、昼寝は、

ほどほどにしておかないと頭痛がする。

また、自律神経の乱れに繋がる。

身体の怠さを取るのに一苦労だ。

今夜はいつものより長めに

お風呂に浸かろう。











今日の猫




動いている猫さんを撮るのは

難しいですね (^^ゞ

猫①(2018-02-24)





なので、舌を鳴らして気を引きます (^^)/

猫②(2018-02-24)


2018/02/23

ヒーリング、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

まだ疲れはあるものの

活動的にいろいろ出かけている。

ただ、疲れると口数が減り、

暗い考え方になりがちである。

それがわかっているので、

最近は、

寝るときにヒーリングBGMを

イヤホンで聞いている。

外の雑音が聞こえなくなり、

この生きていくには辛い世界(今は)とは

遮断される気持ちになる。

別の世界にいるような

心が穏やかになる気がする。

良い心地よさがある。

あるブロガーさんから教えていただいたもので

「鯨の鳴き声」を聞いている。

なんだろうか、雄大な世界に穏やかに

浮いている感じで心地よい。

自然を感じるところが良いのだろうか。

その他の自然を聞いてみようと思う。

ただ、いつでも心穏やかになるわけではない。

慣れるまで時間がかかると思われる。

目を閉じて、

イヤホンを使用して、

現世界を遮断するのは

凄く良い。












今日の猫


繁華街の猫さんです (^^)/


猫①(2018-02-23)






猫②(2018-02-23)






猫③(2018-02-23)






猫④(2018-02-23)

なんだか、繁華街の猫さんは

忙しいそうですね。

なんだか住宅街や田舎の猫さんは

もっとのんびりしているような (^_^)/


2018/02/22

嬉しい、犬

今朝は 6 : 00 に起床。

疲れは残っているものの体調は良い。


昨日は昼寝を3時間もしたので

本日は眠気はさほどない。

昨日の昼寝は、

1時間半の予定が、アラーム音が

全く聞こえずそのまま寝てしまっていた。

それほど疲れていたようだ。

あちこちの筋肉痛が痛い。

筋肉痛は好きである。

筋肉が壊れて痛みを発しているが、

治る過程で前より大きく筋肉がつく。

3日後に少しずつ筋トレをするつもりである。


今日は午前中に

亡き母の「二命日法要」で

私の菩提寺に行ってきた。

もう母はいないと実感している。

まだ夢の中で母が出てくる。

時が経てば懐かしいと想うのだろう。


菩提寺に行く楽しみが他にもある。

飼い猫がいるのだ。

法要が終わって受付へ行って

猫を探す。

受付事務室内のストーブの前で

たたずんでいた。

その周りで事務員さんは

仕事で忙しそうだ。

猫はストーブの前で

静かにたたずむ。

静かに。


やはり可愛く思う。

触ることはできなかったが、

これだけでも嬉しいと思う。


これで良いのだ。








今日の犬



ご近所犬さんWです (^^)/

私が来ると、

ボールを咥えて走り回ります。

でもすぐに急に興味を失って

座り込んでしまいます ^_^;


名前を呼んでも振り向きもしません (^-^;

犬①(2018-02-22)





犬さんW~!

犬さんW~!!

犬さんW~!!!

犬②(2018-02-22)

チラッと見て、あとは知らんぷり (^-^;






犬③(2018-02-22)

本当は嬉しいくせに~ (^-^;

また、いつの日か

庭の中に入れてもらおうと思います (^∇^)ノ


2018/02/21

寄る年波、猫

今朝は 6 : 10 に起床。

昨日から身体が怠い。

2日前の長距離運転の疲れだ。

疲れが遅れてやってくる。

更に寝ても疲れが取れにくい。

老眼が進んでいる。

白髪が増えている。

まつ毛などで長い毛が混じってきた。

気づけば足の乾燥肌(ひび割れに近い)が

出てきている。

肌の潤いが年々無くなっている。

皺も増えている。

知らない間に経年劣化が進んでいた。

年相応の渋さが出てくれば良いのだが。


寄る年波に勝てぬ。


昨日は早いペースのウォーキングの後に

久しぶりに筋トレをしてしまった為、

筋肉痛である。

すぐに体を酷使しようとしてしまう。

徐々にペースを上げれば良いのだが、

つい、体力をつけなければとなってしまう。


で、今、睡魔に襲われている。

この後は昼寝をするとしよう。


今日、嫁さんが ”献血” に行くとのことで、

私も生まれて初めてだが、これも経験と思い

一緒に出掛けた。

嫁さんは何度も献血しており400mlを

抜いてもらったもよう。

私はというと、結果的に

献血不可であった。

抗うつ剤のイフェクサーを服用しているので

出来なかった。

服用していない状態で3日間は

空けないとだめとのこと。

せっかく意を決して行ったのだが、

残念だった。

寛解するまでお預けである。








今日の猫





繁華街の猫さんです (^_^)/

今日は暖かいのでよく見かけました (^_^)v


猫①(2018-02-21)






猫②(2018-02-21)






猫③(2018-02-21)






猫④(2018-02-21)



2018/02/19

蕗の薹、犬

今朝は 6 : 00 に起床。

少々疲れている。


親戚に不幸があったので

昨日お参りに行った。

高速道路を使いつつ、

往復 210 km を車で

走破した。

久しぶりの長距離運転だったので

少々疲れた。

やり遂げた感があり、良い感じだ。


本日は少々眠いが

さほど疲れはない。

しかし、明日が怖い。









今日の犬



嫁さんの実家の犬さんSです (^^)/


大喜びです (^-^;

猫①(2018-02-19)





まぁまぁまぁ (^-^;

猫②(2018-02-19)




あ、あのね (^-^;

猫③(2018-02-19)





落ち着いて聞いて (^-^;

猫④(2018-02-19)





時間がないから、

散歩は行けないんだよ (^-^;

猫⑤(2018-02-19)








散歩にはね、

行けないんだよ (^-^;

ごめんね。

猫⑥(2018-02-19)

ごめんね、犬さんSよ (^-^;

おやつをあげるからさ ^_^;





今日は嫁さんの実家で、

山菜王を、いやいや、

ふきのとう を取りました。

うつ病を発症する前の元気な時は、

ふきのとう を取るなんて

何の興味もありませんでした。

今、人生の休みを取っている

私ですが、ものすごく楽しかったです。

心から今の自分で良かったと思いました。


全部で 25 個 もの収穫でした (^_^)v

蕗の薹(2018-02-19)




2018/02/17

嫁さん、猫

今朝は 6 : 45 に起床。

心身ともに調子はまぁまぁである。


朝から嫁さんを職場まで車で送った。

今日は仕事が終わってから

嫁さんの送別会があるとのこと。

嫁さんは今のパート勤務の職場を

今日付けで退職する。

そして、3/1(木)から夜勤があるところへ

正職員として再就職となる。

嫁さんはガッツリ働くことが念願であったとのこと。


嫁さんは昔から仕事が大好きな女性である。

田舎育ちでお転婆だったらしい。

今でもアウトドア派である。

礼儀やイベント事も田舎の近隣のおばさんや

取り仕切っている大お婆たちに仕込まれている。

また、何事も好き嫌いがはっきりしている。

感覚的。

心身ともに疲れ果てている時でも、

周りには気丈に明るく振舞う。

しかし、自宅に帰ってからはその分、

落ち込んだり泣いたりしていたとのこと。

頑張り屋さんである。

学生の頃は副学級委員長や弁論大会で

目立ち、前にいる子だったとのこと。

私から言わせれば、もてる女の子。

お酒は好きな方で明るく盛り上げることも、

しっとりと相手に合わせることもできる。

年上好き。


片や私は面倒くさがりで大人しい性格。

子供の頃は怪我が絶えないように

(膝や腕などはいつも今は使用禁止の

赤チンキで赤くなっていた)

外に遊びまわっていたが、

今はどちらかと言えばインドア派。

小学生の時はいじめにあい、自分を嫌いになり

今でも封印している深いトラウマがある。

私は学生の時は目立たないように目立たないように

過ごしてきた。

全くもてない。

私は大人になっても口下手でもあり

飲み会は苦手である。

何事も計画を立てる、説明書を読んでから、

しっかり調べてから行動に移しがち。

凡ミスは少ない方。

論理的。


こういう私と嫁さんとではだいぶ性格が異なる。

もし、私と嫁さんが同級生だったら接点がなく話すことも

なかっただろう。

また、合コンでも私は離れたところにいて、

嫁さんは中心的なところにいて

話すこともなかっただろう。


実は私が嫁さんより 8歳 年上である。

この歳の差がだいぶ私と嫁さんとの距離を縮めているのだろう。


だから、私は ”いつも” 、

よくこういう女性と結婚出来たなぁと

心から不思議に思う。


遺伝子的に相反するものが

お互いに補完する関係だろうか。


私が仕事が原因でうつ病を発症した際、

嫁さんはそんなにつらいのであれば

すぐにでも退職した方が良いと話しがあった。

私は傷病手当金などのことを考えて

辛かったが仕事にしがみつき休職した。

結果的にきつかったが私の計画通りに退職となった。

その間は嫁さんはいつものように接してくれた。

嫁さんは

「夫さんが病気で働けないのであれば、

私が働くだけ。その代わり家の事は

ある程度は任せるよ。

まぁ病気じゃなくても働くけどね。」 と話していた。


私は嫁さんが不機嫌にならないように過ごしている。

私は嫁さんが不機嫌にならないように家事をしている。

今はこれでちょうど良い。

嫁さんに料理を習いながら少しずつ上達している...

と思う。

晩御飯も1品しか作っていなくても

それだけでも「助かる~」と言う。

褒められれば頑張ろうと思う。

私は子供の頃から、

褒められて育つ方である。

実際に褒められれば嬉しい。

逆に怒られるとシュンとなり、

どこをどう対策すればと考える。

そして、怒られないようにする。

こういう性格と考え方は、

後で、改めて分析して改善させる。


嫁さんは良く私の取扱いを心得ている。


私のどこに惚れたのかまったくもって不明である。

何はともあれ私にはできた女性である。

また、私はこの世の中、かなり幸せな男だと思う。

お互いに欠点は多々あるが、補って過ごしている。



そして、嫁さんには感謝している。









今日の猫




繁華街の猫さんです (^^)/



猫①(2018-02-17)






猫②(2018-02-17)

そう..こう..首回りのところが...

もう..この..モフモフしたい (>_<)


2018/02/17

心療内科受診 (Feb. 16 ,2018)

2週間毎の心療内科を受診。  (Feb. 16 ,2018)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,960

     (診療費:¥470 + 薬代:¥1,490)



2週間後にまた受診。

まだ、減薬ならず。


※ 心療内科より、
   「自立支援医療受給者証」を受け取り更新済み。