2017/12/29

今を、猫

今朝は 7 : 00 に起床。

うつ妖怪はいつの間にか

小さく小さくなっている。

まだ、私の足にまとわりついている。

このまま放っておいても大丈夫だろう。


昨日は、親戚の忌明け法要に出席。

その人を偲んできた。

人間は儚い生き物だ。

命の灯が消える。

必ず訪れる。

いつ訪れても良いように今を

しっかり生きることが大事なようだ。


生きる喜びとは?

生きがいとは?

なぜ?


ただ生きる。



少しずついつもの生活に

戻りつつある。

思っていたほどうつ妖怪は

いなかった。

良かった。


来月は私の母の忌明け法要がある。











今日の猫


冬場は猫さんはあまり

外をウロウロしていません。

見つけた時は嬉しいものです (^-^)/



猫①(2017-12-29)






こんにちは (^_^)/

猫②(2017-12-29)






こっちからもこんにちは (^_^)/

猫③(2017-12-29)








何か視線を感じる。

猫さんが「何してんの?」と

こちらを見ています (*_*;

猫④(2017-12-29)


今日は2匹もの猫さんに

出会えて良かった (^∇^)


2017/12/29

心療内科受診 (Dec. 22 ,2017)

2週間毎の心療内科を受診。  (Dec. 22 ,2017)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,890

     (診療費:¥470 + 薬代:¥1,420)



2週間後にまた受診。

母が永眠したことは人生にとって

大きな大きな出来事。

医師は、しばらくは減薬はできないだろう。

減薬ならず。

2017/12/26

忙しさに埋もれて、猫

温かいコメントをありがとうございました。

それだけでも励みになりました。

重ねて感謝申し上げます。




喪主として初七日まで終了。

よく喪主として頑張ったものだと

自分を褒めておく。

今は健康保険証、生命保険などや

忌明け法要の検討など、

まだまだたくさんすることがある。


やはりここ最近になってテンションが

下がったまま。

疲れている。

眠れている方であるが変な夢を毎日見ている。

一日中眠気が酷い。

何もしたくない。

しかし、そんなことは言っていられず

いろいろ後処理をしている。

小さいがうつ妖怪がウロウロしている。

落ち込み気味である。

これで私の母と父がいなくなり、

枷が無くなり離婚や消えてなくなることが

容易になるとまで考えてしまっている。

恐るべしうつ妖怪。

今は、後処理に専念する。

まだ悲しんでいられない。

年明けに一人になることがあれば、

ゆっくり母を偲び号泣しようと思う。

時間とともに実感が出てくるであろう。


しかしながら、怒涛の忙しさであった。

悲しんでいる暇がないのが良いのかもしれない。













なんだかんだ言っても...

悲しいものは悲しい....












そう言えば、

母の通夜式の日は私の誕生日だった。

母が命日を忘れるなと言っているようだ。











今日の猫




疲れて落ち込み気味であるからこそ、

自律神経を整える為に散歩に行きました。

仲睦まじい猫さんに出会えました (^-^)/





猫①(2017-12-26)







猫②(2017-12-26)







猫③(2017-12-26)

仲良し~!!

良いなぁ~!!






猫④(2017-12-26)







猫⑤(2017-12-26)

心がほっこり温まりました (´∀`*)

落ち込み気味の毎日でしたが、

散歩に行って良かった~ (*^_^*)

ありがと、猫さん (^_^)/


2017/12/19

永眠、猫

今朝は 6 : 15 に起床。


母が昨日、

2017年12月18日 11:58

永眠。

一昨日の12月17日(日)10:00頃、

母が危篤と電話あった。

一昨日は1日中病室で過ごした。

12月17日(日)は病室の母のそばで

仮眠すら取れなかった。

もちろん、長女姉,次女姉,嫁さんも

私からの連絡が心配で眠れなかったとのこと。

母は子供である長女姉,次女姉,私、その嫁の中で

永眠した。

みんなに囲まれて幸せだったと思われる。

病院から自宅へ母のご遺体を移動させて、

今は自宅で安らかに眠っている。

本日12月19日(火)は通夜式、

明日12月20日(水)は告別式。

これから怒涛の忙しさになる。


今はバタバタと忙しく悲しんでいる暇はない。

途中泣きそうになる機会はたくさんあったが、

こらえた。

きっと、泣き始めるともう自分を制御できなくなると

思ったからだ。

思い切り泣くのは一段落してからと思っている。

必ず一人で号泣する機会を設けるつもりである。


そして、一段落した時に、

私の心境がどうなのかが心配である。

まぁ心配しても始まらないので

気にしないことにする。

さぁ今日からしばらく頑張る













...悲しい...


























今日の猫



昨日、近所宅へ訃報の話しをしに行きました。

ご近所さんの外猫さんRと外猫さんPが

仲良く身を寄せ合っていました。

私がこのご近所宅を訪ねると、餌を与えてくれて

私がゆっくり見られるようにしてくれます。



ご近所さんの外猫さんRです。

猫(2017-12-19)

私がこういう時でも ” 可愛い~ ” と思えるのは

良かったと思いました。





ブログは不定期でコメントお礼も遅れがちになります。

よろしくお願いいたします。




2017/12/16

生まれかわって歩く、猫

今朝は 7 : 00 に起床。

引き続き、うつ妖怪はいない。

風邪は快方に向かっている。


母は予断を許さない状況に変わりないが、

安定してきている。


耳元で母の名を呼び話しをする。

きっと、聞こえているはずである。


しっかりと向き合って、

父のいる彼方へ送り出そうと思う。


年内...。



久しぶりに

中島みゆき 「時代」を

聞いて涙した。

少しすっきりした。

泣くことは、

感情が心の底から湧き出て、心を揺さぶる。

感情開放。

テンションがどんなに落ち込んでいても

自然と感情があふれ出す。

泣けて良かった。








今日の猫



温かい所を知っている猫さんです (^^)/


猫①(2017-12-16)






猫②(2017-12-16)






猫③(2017-12-16)

あ~隣に行きたい (>_<)











昨日の拍手コメントのお礼は「続きを読む」に

折りたたんでおります。

2017/12/14

母は危篤、猫

今朝は 6 : 25 に起床。

うつ妖怪はいない。

風邪+お疲れモードで眠たい。

いつもの喉からくる風邪である。

昨日は耳鼻咽喉科で薬を処方してもらった。


母が危篤状態である。

・12/11(月)

  救急病院から医療療養病棟がある病院へ転院。

  尿量245ml/日。

・12/12(火)

  18時頃、家族を呼ばれた方が良い旨連絡あり。

  血圧が下がり、少々下顎呼吸。

  約1ヶ月前から絶食,絶飲。

  間質性肺炎。

  点滴のみの看取り段階。

  手足の浮腫が顕著。

  ほぼ意識がない。

  足の裏をくすぐっても反応なし。

  酸素2リットルで酸素飽和度100%。

  脈拍104。

  尿量190ml/日。

  長女姉へ連絡。

  夜、持ち直したので23時過ぎに帰宅。

・12/13(水)

  遠方から長女姉到着、面会。

  容態は昨日と変わりなし。

  尿量240ml/日。

  いつ心臓が止まってもおかしくない状態。



母は苦しそうであるので、

早く楽になって欲しいと思う。

今は心臓が止まるのを待っているだけである。


遺影の写真も選んだ。

貯金もある程度引き出した。

潮汐を調べたりもした。

...


人間として寿命を全うしようとしている。

遺伝子は次の世代へ。

...







やっぱり悲しいな。

















今日の猫



近所のほとんど通らない道を散歩中に

外猫さんを発見 (^-^)/

次回もこの道を通ることにしよう!



猫①(2017-12-14)






猫②(2017-12-14)






猫③(2017-12-14)

首輪はしてあるけど警戒心が強く

すぐに逃げられてしまいました (T_T)


2017/12/11

すぐにでも、今日のわんこ

今朝は 6 : 00 に起床。

ここ最近はいろいろと外出が多く

疲れ気味である。

加齢とともに多少の睡眠では

疲れが取れない。

溜まっていく一方である。

お風呂でのストレッチを

最近怠っているせいもあるのか。


うつ病で死にたいとは思わなくなったが、

早く高齢になって寿命を全うしたいと

思う時がある。

人生の途中の楽しいこと、嬉しいこと、

悲しいことなどをもう経験して歳を重ねた

状態にすぐにでもなりたいと思う。


しかし、現実的には無理なお話しである。


その時その時では良かった、幸せだなどと感じるが、

総合的に

”生きるのは苦しいなぁ”

と思う。

うつ病は回復期に入りつつある(自己判断)が、

まだ時間を要するようだ。







今日の犬



嫁さんの実家の 犬さんS です。

所用で実家に行くことがあり、

熱烈な犬さんSの歓迎を受けました (^∇^)


大喜びです (^_^;)

動きが激しいので写真がなかなか撮れない。

犬①(2017-12-11)





そして、

すぐにお腹見せ (*^_^*)

犬②(2017-12-11)







犬③(2017-12-11)







犬④(2017-12-11)





もう散歩には行かない雰囲気を

悟ってきている犬さんS (;д;)

犬⑤(2017-12-11)

時間がなくて散歩には行けませんでした。

でも私は犬さんSから癒しを頂きました。

ありがとう、犬さんS!

今度は散歩に行こうな (^^)/


2017/12/08

散歩による代謝の向上、犬

今朝は 6 : 00 に起床。

寝つきも良く体調はまずまず。

ただ、ヘルペスを抑え込んでいたが、

ぶり返してしまった。

ヘルペシアで抗戦。

身体の抵抗力が落ちているのだろう。


ここ最近は寒いが、家事などバタバタ

しているとすぐに汗をかいてしまう。

元々は汗はほとんどかかない体質だった。

休職してから散歩をするようになってから

冬でも汗をかくようになった。

代謝が良くなってきた。

汗をかくと良い運動になっていると

思えて嬉しい。

散歩をし始めて

10~15分で身体が熱くなってくる。

寒いが、身体はポカポカなので

すがすがしい気持ちになる。

紅葉も綺麗と思えるようになった。

この感動やすがすがしい気持ちは、

療養としてはたいへん良いことだと思う。

そして程よく疲れて睡眠の質も良くなる。

自律神経も整う。













今日の犬




ご近所さんの柴犬さんWです。

久しぶりにお庭に入れてもらい

戯れてきました (^_^)/


最初は興奮してたいへんですが、

しばらくすると飽きるのかおとなしくなります。


犬①(2017-12-08)






犬②(2017-12-08)

なでなで o(^▽^)o





犬③(2017-12-08)

ダッシュを何回も繰り返していたので、

少々疲れたのでしょうか (^-^)


一緒に遊んだので、

本当に楽しかったです \(^o^)/

楽しいと思えてきたので良かった。

柴犬さんW、ありがとう!


2017/12/08

心療内科受診 (Dec. 8 ,2017)

2週間毎の心療内科を受診。  (Dec. 8 ,2017)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,960

     (診療費:¥470 + 薬代:¥1,490)



2週間後にまた受診。

まだ、減薬ならず。


2017/12/07

勘違いしがち、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

最近は眠剤なしでも寝つきが良い。

中途覚醒時に眠剤を服用する。

睡眠は良い感じだ。

毎日、「俺ってなにしてんだろう?」と思うが、

自宅療養中で人生の小休止中であると

自分を認めようとする。

朝から毎日髭剃り時に鏡を見るが、

まだ自分を好きになれない。

まだまだ、時間がかかりそうである。

しかし、精神状態は安定している。


嫁さんの友達に

何年もうつ病を治療中の人がいる。

いろいろと治療を試行錯誤して頑張っている。

その人は、嫁さんの夫である私がうつ病で

自宅療養中であることを知っている。

嫁さんに、「だいぶ精神的に良くなった。」と

その人に話してもらい、何かしらアドバイスを

聞いてくれるよう頼んだ。

すると、「今、就職しようとしたら落ち込むよ。

まだまだ、療養。例えば、職業訓練を

受けるだけでも人とのコミュニケーションで

大きなストレスになるからね。」

とのことだった。

やはり、焦りは禁物であると思った。

ついつい、調子が良いと、

もうだいぶ回復してきていると

勘違いしがちである。

注意、注意!









今日の猫




草を食べている猫さんを発見しました (^^)/

猫①(2017-12-07)

一心不乱ですね~ (^^)/





猫②(2017-12-07)

見つかってしまいました (^_^;)





猫③(2017-12-07)

見なかったことにしてるのかな?





猫④(2017-12-07)

ゆっくりと近づいてみる...





猫⑤(2017-12-07)

猫さんごめんなさい。

だって、目を閉じていたからね~ (^_^)/