2017/06/30

今日の猫

まだ、喉が痛い。

少しずつ回復している?

バタバタはしてますが、今日も 気力 OK 。

少数のうつ妖怪は私の周りでウロウロしてますが、

おとなしくしています。

考え方の変換が少しずつ機能しているようです。


今日も、母が入院している病院へ行きます。


昨日、母が入院している病院へは、バスで行きました。

バス停で待っている間に、時間があったので、

近くの 子猫さん 出現ポイントに行ってみました。

昨日は、子猫を見かけたので、今日もいるかなぁ?











今日の猫

















い、いました~ (((o(*゚▽゚*)o)))

し、しかも目が合いました~!!

子猫たちの周りの空間だけ違うように感じました (*ノ∪`*)

猫(2017-06-29)

子猫たちのまったりを邪魔しないように、

写真を1枚だけ撮ってすぐに離れました。

いや~~、う~~ん、可愛すぎる。


猫の進化はすごいですね。

遺伝子を残すため、数をたくさん増やすために、

人間が 可愛い と思う容態と性格に進化して、

人間のそばにいてくれています。

ありがとう (* ´ ▽ ` *)

2017/06/29

今日の猫

あいかわらず、喉が痛いミャオウです。

 身体は風邪気味で調子が悪い、

 うつ妖怪は少数、

 口唇ヘルペスは塗り薬で抑え込みつつある、

 眠気あり、

 洗濯した、

 茶碗洗いした、

 ゴミまとめした、

 気力OK。



昨日、母が入院している病院へは、バスで行きました。

バス停で待っている間に、時間があったので、

近くの猫さん出現ポイントに行ってみました。


そこは5月末に子猫の泣く声が聞こえたことがある

ポイントだったのでいつも気にしていました。







今日の猫












な、なんと、子猫を発見。

知らない人のお家の全開に開け放たれている玄関。

玄関土間から床へ ひょいと 登っていました。

猫(2017-06-28)

安心しきっています。

私も安心しました (*^_^*)

たくさん遊んで、可愛がってもらってね。


約35年前は 猫さんは、家と外を

自由に行き来できる飼育方法が普通でした。

その家の人が外出する際は掃き出し窓などを、

猫さんが通れるくらい開けていたようです。

今では危なくて考えられませんね。


2017/06/28

今日の猫

5 : 50 起床。

深夜 2 : 00 頃と 4 : 00 頃に目が覚めました。

とりあえず、気にしない、気にしない、一休み、一休み。


まだ、喉が痛く体調があまり良くない。

持病の口唇ヘルペスも出てきた。

早めに薬を塗布したから、まぁ、大丈夫。

気力はOK。


今日はバスで母が入院している病院まで行き昼食介助に

行きます。


その病院からウォーキングした際などに

出会った猫さんをアップします。

弱肉強食の外の過酷な環境で

”生きている” 猫さんたちです。










今日の猫










猫①(2017-06-23)





猫②(2017-06-23)





猫(2017-06-04)



2017/06/27

今日の猫

毎日、 5 : 50 に起床します。

やはり、2~3度夜中に目が覚めます。

気にしてはダメだ。


まだ、朝から喉が痛い。 少し具合も悪い。

しかし、日課の洗濯,茶碗洗いなどバタバタと済ませました。


今日はゆっくりと心身を休めようと外出はしません。

まぁ、猫さんに会えない日もあるさ。



すると、外から ”にゃ~ん”   (*゚Q゚*)

急いでベランダへ目を向けました。






















今日の猫


















あっ、ご近所さんの外猫だっ!

慌ててカメラを手に取ってパシャ!

手前は 約6m もの高さですが悠然とされております。

猫②(2017-06-26)













お~い、猫さ~ん!!

猫④(2017-06-26)

私のこと覚えてるか~い ヽ(´∀`)ノ

よく覚えてよ~ ヽ(´∀`)ノ













高みから下界を監視パトロールしているようです。

猫①(2017-06-26)

私の家にもパトロールに来てくださ~い~ (^-^)/ 













飼い主さんが帰宅したようです。

猫③(2017-06-26)

良いですね (*^_^*)

飼い主さんも猫さんも (*^_^*)

私もなんだかやる気が出てきました (^∇^)

2017/06/26

今日の猫

今朝は、喉の痛みが和らいでいました  (*σ´Д`*)

嫁さん曰く、休職中でストレスがない状態だから

治りが早いのでは。

そうだろうと思いました。何はともあれ良かった。


入院している母の昼食介助に行きました。

まぁ行かなくても大丈夫そうで安心でした。


うつ妖怪はまだ少数です。

おとなしくしていてね。


マンサーチャーのごとく、

帰宅後、すぐに猫さんを探しに。

依頼主は私。










今日の猫














ご近所の敷地にいらっしゃいました。

猫(2017-06-26)

すごくピリピリと警戒されておりました。

まぁまぁまぁ、出会ったのは2度目だよ。

ここから猫さんを眺めるだけにするからさ (*´_ゝ`)






2017/06/25

今日の猫

ここ最近のごたごたで疲れがピークです。

喉の痛みが酷くなってきています。

私がしなければならないことがたくさんあり、

寝込むことができません。


そう、気力で奮起しています。

気力が回復傾向と前向きにとらえ、

うつ病の私にとっては良いことだと思います。


こういう体調が悪い状態なのに、

この病で運転が怖いと思っているのに車で、

 「猫の譲渡会」 に行ってきました。


猫の癒し恐るべし b(’0’)d

そして、間違いなく猫さんに会えます。












今日の猫











譲渡会の猫さんたちです。

全員ではありませんが撮影してきました。

猫①(2017-06-25)

可愛い。














猫②(2017-06-25)

可愛い。














猫③(2017-06-25)

可愛い。














猫④(2017-06-25)

可愛い。


家族に迎える日が待ち遠しい。

目標です。

2017/06/24

今日の猫

12 : 58 ~ 13 : 31 ウォーキング。 (Jun. 23 ,2017)


入院している母のお見舞い後、

そこから、その日に受診する心療内科の病院まで

30分かけてウォーキング。

道中、猫さんを探しました。












今日の猫











可愛い牛さんに出会いました。 (^∇^)

猫①(2017-06-23)

ミル姉さん?

(知ってますか?)












猫②(2017-06-23)

可愛いですね~ (#^.^#)

ウォーキングで汗だくでクタクタだったのですが、

元気がでました。


その他にも猫さんに出会いました。

後日のブログにアップします。



2017/06/24

心療内科受診

昨日、2週間毎の心療内科を受診。  (Jun. 23 ,2017)

その2週間分の出来事や考えたことなどを医師に話をしました。

結果、薬の量はそのまま。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)

 ・グッドミン錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥1,910 

     (診療費:¥470 + 薬代:¥1,440)



自立支援医療受給者証(精神通院)が来ましたので、

3割負担が1割負担へなりました。

更に3/17から適用なので3/17~6/9分の差額が

払い戻されました。 家計がかなり助かります。


2週間後にまた受診です。

減薬されるのが待ち遠しいです。

今はうつ病の根源である仕事のストレスはないのですが、

今後、同じようなストレスがあった場合の対処法を

身に着ける必要があります。

簡単に言えば考え方の変換とストレス軽減法。

自分を好きになり認めることが最初の一歩ですが、

なかなか難しいです。

2017/06/23

今日の猫

今日は朝から のどが痛い 状態です。

まだわかりませんが、通常ならこれからどんどん

痛みが酷くなります。風邪。


しかし、今は、しなければならないことが

たくさんあり、気力は十分あります。


応援、励ましのお声をいただいてありがとうございます。


今のところ、私にまとわりついている、

うつ病のうつ妖怪 は少数です。

”よしよし” としながらおとなしくしてもらっています。

一区切りついた後が怖いです。一気に ドーン

と落ち込まないように考え方の変換をします。良い機会と思います。


外の空気を吸いに外に出たところ、

ご近所さんの庭に 猫さん を発見!!

テンションが上がりました。 \(^o^)/

良かった~ (´∀`*)

疲れている時こそ元気になれるのは良い回復傾向

と思えます。







今日の猫













お休み中でした。

猫③(2017-06-21)

そーっと、そーっと (*´_ゝ`)

おやすみなさい (#^.^#)

2017/06/22

母の入院

本日、私が車で母を病院へ連れていき、入院となりました。

ここ2週間前から食事をとらなくなり、徐々に体重が減っていきました。

病名という病名はありません。老人性? 認知症?

体調を整える意味での入院です。

入院の手続きやら準備やらでたいへん疲れました。

かなり疲れました。

しかし、私がしっかりしなければと踏ん張っています。

以前なら、疲れたりすると寝込んでおりました。

完全でないにしろ、気力が回復しているようです。

これから、毎日、病院へ世話しに行かなければなりません。


ここで、考え方の切り替えが重要になります。

お世話に行ったついでに、病院の周辺を散歩して

猫さん探しをしようかと思います。(嫁さんのアドバイス)

モチベーションを維持できそうです。


嫁さんにも感謝です。

仕事でかなり疲れているにもかかわらず、

入院の準備などをしてもらい感謝です。

ありがとう。