2017/05/24

生きる意味

生きるってなんだろう?

朝から鬱々。  散歩も休んだ。


私がいなくなっても、何も変わらないだろう。

最初は多少いろいろあると思うが、普通に時間は過ぎていく。


なんだろう?


宇宙から見ればちっぽけな地球の更にちっぽけな生き物たちの1個体。

地球の環境を壊して他の生き物たちを追いやる生命体。

太陽の寿命は約55億年後に尽きる。地球は約17.5億年後に絶滅し始める。

遅かれ早かれ絶滅するのだから....。


全ての生き物の使命は遺伝子を後世に残すこと。

世界の人口は約73億人。

私一人がいなくなっても何も何も変わらない。


今の宙ぶらりんの立場が辛い。

何やってんだろう?

今まで ”生きるとは” なんて何も考えずに頑張って生きてきたのに。

消えていなくなれば楽になれるかな?

魂や存在そのものが消えてなくなればいい。












とりあえず、現実を見よう。

明日は明日の風が吹く。

2017/05/23

今日の猫

8:15~9:00 散歩に行きました。

休職(2017年2月1日~)してから毎日のように散歩してますから、

少しずつですが、猫の出現ポイントを把握してきています。

しかしながら、ほとんど遠いところで見かける程度なのが残念。

モフモフできる猫は、今のところ 2匹 だけです。

その出会える確率が低いので、

モフモフできるとかなりテンションが上がります  (* ´ ▽ ` *)

多少の落ち込みも一時的ですが回復します。




今日の猫 (練習で写真加工しました)





猫①(2017-05-23)





猫②(2017-05-23)






そういえば、犬も大好きです。

2017/05/22

3日ほど前から倦怠感が酷い......(T_T)







調子が良い時は「あれっ...治ってきたかな?」と勘違いします。


嫁さんへ、「俺って最近調子が良くなっているよね ヽ(´∀`)ノ」と言ったところ、

「そうね! 良くなって来てるね!」とは絶対に肯定しないとのこと。

私が何かの拍子ですぐ ドーン!! と落ち込んでしまうとのこと。

また、嫁さんは、2人して喜んで落ち込んでしまわないように第三者的に

私に接しているとのこと。  それはそれで良かったと思う (。-_-。)

で、毎日行っている散歩は本日はお休みにしました。


今までは、毎日行かなければ後戻りしてしまう!!

       毎日鍛えなければ!!

       私なら早く社会復帰できるっっ!!


と思っていましたが、少しずつ ”すべき思考” を改めています。

まぁ1日くらい休んでも良いやと思うようにしました。

そのかわり、フルタイムパートで働いている嫁さんが少しでも楽になるように

料理でもします。



あ-料理は苦手です。レシピ通りすれば作れますが、あまりしたくない。

専業主夫になるかもしれないので、料理が好きになる方法、又は、

料理でストレス発散できるようになれないかな?

どなたか知っています?



あ-何作ろ?

2017/05/19

今日の猫

8:30~9:30 散歩に行きました。

散歩で猫を探すのが楽しみです。



今日の猫








猫(2017-05-19)

人の家に住みついている猫です。

たぶん野良猫を世話している感じです。

毛並みがあまり良くないので。

でもかわいいです。モフモフしました。

今日は4匹も見かけて、更に1匹モフモフもできていい日でした。

2017/05/17

うつ病での傷病手当金支給申請 (2017-05-17)

2回目の「傷病手当金支給申請書」に記入。

明日、心療内科に持っていきます。

”傷病手当金”  これを知っているか知らないかでだいぶ違ってきます。

傷病手当金についてはネット検索すればたくさん出てきます。そちらを参照

ください。

しかし、なかなか不明な点もあり調べるのに苦労しました。

下記にその私が不明だった点を列挙します。


 ①「傷病手当金支給申請書」

   全国健康保険協会のホームページからダウンロードできます。

   ちなみに私の場合は「傷病手当金支給申請書」は会社が準備してくれ

   ました。

   だからまずは会社に相談がよろしいかと思います。


 ②支給される期間について(支給と認定される日数)

   これは1ヶ月でも2ヶ月でもかまわないそうです。だいたい、1ヶ月ごとに

   申請すること多いです。これが実質の収入なので1ヶ月ごとに得られな

   いと家計が成り立ちにくいからです。

   何日から何日までなどは会社と相談が必要です。


 ③医師の診断書

   「傷病手当金支給申請書」には本人記入頁,事業主(勤めている会社)頁,

   療養医師頁に分かれています。

   その療養医師頁に担当医師に記入してもらうことになります。

   ちなみに傷病手当金意見書交付料として1,000円かかりました。


 ④本人記入頁

   傷病名は私の場合は”うつ病”です。発症時の状況は”不詳”です。

   医師が記入する療養医師頁においても発病の原因は”不詳”などと記載

   されます。


 ⑤流れ(私の場合)

   会社が「傷病手当金支給申請書」を準備してくれました。

   会社が療養のため休んだ期間(申請期間) の欄に

   ○○年○○月○○日から○○年○○月○○日と記載。

   それを受け取りました。

   次に本人記入頁に本人が記入。

   次に心療内科に持っていき記載してもいました。(その日に持って行って

   その日には受け取れないので注意が必要)

   次に会社へ提出。会社が手続きをしました。



以上が傷病手当金についてでした。

ちなみに私は会社にはまだ不安と辛さが甦るので行くことができません。

よって、嫁さんに会社へは行ってもらいました。ありがとう。


本日はここまで。

2017/05/12

心療内科受診

本日、心療内科を受診しました。

2週間ぶりです。

その2週間の出来事や考えたことなどを医師に話をします。

医師は否定も肯定もしません。ただ、患者の状態を診て治療を考えます。

たぶん、うつ病などの精神疾患の患者と対話する際は、その患者がどのキーワードで

落ち込むのかわからない為、否定も肯定もしないのだろうと思います。

患者によっては自殺に至る可能性があります。


結果、薬の量はそのままになりました。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個  毎日夕食後

 ・グッドミン錠 0.25mg×1個  就寝前

 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋  朝夕食前


このお薬料が高い!!  ¥4,800也 (2週間分)


最初のイフェクサーSRカプセル 37.5mg×1個の時はさほど気にしていなかったのですが、

薬の量が増えるにつれてビックリでした。

あわてて今、自立支援医療を申請中です。

3割負担が1割負担になります。これは助かります。

このイフェクサーは私の命綱とまでは言いませんが、重要です。

飲み忘れると離脱症状が現れるのでたいへんです。

飲み始めた時は吐き気が酷かったです。 3日ほどで治まって良かった (^∇^)ノ

結果的にこのイフェクサーが私の体に合っていたので本当に良かったと思っています。


では本日はここまで。

2017/05/04

野良猫のケンカに遭遇

できるだけ毎日、午前中に散歩に行っています。
生活のリズムを整えることとセロトニンを増やすことが主な目標です。
(うつ病での散歩などの効果については後々日記に綴ります)

猫が大好きなので、野良猫を探しながら散歩をしてます。
で、野良猫のケンカに遭遇しました。なかなかお目にかけない光景でした。

その写真をアップします。







猫ケンカ①(2017-05-04)

まさに戦い中。







猫ケンカ②(2017-05-04)

もみ合い。






猫ケンカ③(2017-05-04)

痛そうです。






猫ケンカ④(2017-05-04)

ケンカを仲裁しました。

でもいがみ合っています。

最終的には私が近づくことで2匹とも逃げていきました。

本気でかみ殺すことはありませんが、その傷で命を落としかねません。

今、私は人間世界でうつ病という大変な思いをしていますが、野良猫の世界はもっと大変です。

貴重な光景でした。