2022/07/17

おつまみ

今朝は 6:10 に起床。


体調はまぁまぁというところ。

口唇ヘルペスはほとんど撃退したがまだ戦っている。

最終段階であるが、今回はひどくなったせいか長引いている。


「家事ヤロウ」というテレビ番組を嫁さんが毎回録画している。

私はいつもではないが時々見る。


たまたま、

「6Pチーズインじゃがいも」を見た。

とてもおいしそうで作ってみたいと思う一品。


後日...

他の材料はあるが普段買わない「6Pチーズ」を購入。

う~む、値段が少々お高いのだな。

とりあえず1箱だけ。



早速、調理した結果、

料理(2022-07-17)


なかなか良い感じに焼けた。

サクッとしたジャガイモからチーズがとろ~りと出てくる。

「うっま....」

驚愕のおいしさ。

頬が落ちまくった。

いや~良い!


しかしながら、

6Pチーズインじゃがいもは当然6個しかない。

家は4人家族。

頬が落ちている子どもたちに2個食べさせた。

私は1個。

次回は安売りの時に6Pチーズを多めに買うことにしよう。

サクサク食べてしまうので6Pチーズなんて

一瞬でなくなってしまった。

高カロリーなのに何個も食べられそうだ。

嫁さんはビールに非常によく合うとも言っていたし。

油断するとすぐ太ってしまう食べ物だ

恐るべし。

それくらいおいしい食べ物だ。


幸せを感じることは良い状態である。











今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/






私にモフれということですね (((o(*゚▽゚*)o)))

承知いたしました (^^)/

猫①(2022-07-17)









至福の時です o(^▽^)o

猫②(2022-07-17)









でも暑いです (^-^;

猫③(2022-07-17)






















「君がいるだけで」

を聴きながら...



2021/01/14

白だし

今朝は 6 : 10 に起床。


筋トレによる三角筋の筋肉痛以外は

問題ない。

年末年始は

特に理由はないが筋トレは休んでいた。

筋肉の衰えは否めない。




昨晩は久しぶりに

親子丼を作った。


”白だし” を使った親子丼である。


初めて ”白だし” を使ってみた。

嫁さんはよく使っていたが

私は全く使っていなかった。

なんだろうか...ひとつの調味料で

味が決まると思ってしまうと、

味の修正が難しいのではと

勘違いしていた。

美味しいというのはわかっていたが

手が出せなかった。


そこで、

勇気を出して ”白だし” を使ってみた。

いや~実に簡単にできた。

しかも美味しかった。

私にも扱えるではないか。

食わず嫌いだったな。

素材の味を生かす便利な調味料。

”白だし” にもいろいろあるようだ。


これで料理の幅が広がったかな。













今日の猫




時々、

自宅に遊びに来られる猫さんです (^^)/




長毛のふわふわ感が

たまりませんね o(^▽^)o

猫①(2021-01-14)






もふもふモフモフ (* ´ ▽ ` *)

猫②(2021-01-14)







もふもふモフモフ (」*´∇`)」

猫③(2021-01-14)

ありがとうございました (^^)/













「不安の中に手を突っ込んで」

を聴きながら...


2020/04/01

天ぷら

今朝は 6 : 10 に起床。


変な体勢で筋トレをして腰が痛い。

昨日よりかはまし。

精神面は問題ない。


昨夜は、

嫁さん直々に

フライパンでの天ぷら料理。

私はそのお手伝い。

まだ、私は

天ぷらを料理するに至っていない。

かなり難しい。


・段取り

・食材の切り方

・衣の天ぷら粉は炭酸水を使用し冷やす

・油の温度管理
 食材により適切な油温度が異なる。
 フライパンの大きさ、油の量、
 揚げている時間、火加減などにより管理する。
 菜箸での温度確認。
 揚げている際の
 泡の量、菜箸に伝わる振動、音、色などで
 揚げ具合をみる。

これらは経験値が必要と思った。

難しい。

私には温度計が必要と思った。

温度計があればなんとかなるかな。


食材が初めての物も含めて下記のとおり。

 のらぼう菜

 つぼみ菜

 インゲン

 かぼちゃ

 鶏ささみ肉

 etc


のらぼう菜とつぼみ菜は

かなり美味しかった。

揚げあがってから思わず味見を

何回かしたくらいだ。


いつの日か

天ぷら料理に挑戦しよう。



美味しかった。






美味しいと思えるのは

幸せなことだ。





予防期は順調。














今日の猫




繁華街にお住いの猫さんです (^^)/



わーい!

可愛い (^^)/

猫①(2020-04-01)





茶トラ白さんは親子かな?

くりそつ! ← 死語?

猫②(2020-04-01)













「 Smiling down 」 (ONE OK ROCK)

を聴きながら...


2019/10/24

料理、猫

今朝は 6 : 15 に起床。


風邪はだいぶ回復しているが、

まだ鼻詰まりがある。

自分では少々鼻声かな、でも

他の人はそうは聞こえないくらいの

鼻詰まりだ。

まぁ時間の問題かと。


昨夜の晩御飯は

” ピーマンの肉詰め ” に

初めて挑戦料理した。

  ・ピーマン
  ・ひき肉
  ・玉ねぎ
  ・卵
  ・塩コショウ
  ・片栗粉
  ・みりん
  ・醤油
  ・酒
  ・マヨネーズ(オーロラソース)
  ・ケチャップ(オーロラソース)



完成した。

ピーマンの肉詰め(2019-10-24)

星を書き加えれば

少しは柔らかい写真になったと思いたい。




見た目は悪いが

マヨネーズとケチャップのオーロラソースで

たいへん美味しくいただいた。

子供たちにも好評であった。


レシピ等に載っている

鮮やかな色合いには作れない。

火加減がまだよくわからない。

ひき肉の中まで火が通っているのか

よくわからないので、

レシピ通りではなく長めに火にかけてしまう。

実は他の料理も長めに火にかけている。

丁度良い火の通り具合にするには

更なる経験が必要だろう。


料理は奥が深くやっと面白くなってきた。

食材のピーマンなどを見ただけで

美味しそうとまで思えるようになってきた。


今はネットでササっと調べればレシピや

動画が検索できる。

便利な世の中だ。

核家族化などのいろいろな背景で

昔ながらのその家庭の伝統の味が

なくなっている。




さて、

今日の晩御飯は何にしようかな。
























今日の猫


灰色猫さん(勝手にグレーと呼んでます)が

自宅玄関で待っていることがあります (^^)/


猫①(2019-10-24)








猫②(2019-10-24)








猫③(2019-10-24)










玄関前だと目立つので

場所を移動して、

はい、ちゅーるをどうぞ (^^)/

猫④(2019-10-24)








猫⑤(2019-10-24)

グレーは

必ず1回は私にシャーってします (^^;

だからちゅーるをあげている時は

少々怖いのです (*_*;

でも可愛いですね (*´▽`*)

癒しをありがとう。













「太陽」を聴きながら...


2017/06/04

料理

料理


嫁さんがフルタイムで働いています。

片や夫である私は休職中でほとんど自宅にいます。

いつもお疲れモードの嫁さんの負担を少しでも減らしたい。


茶碗洗い、洗濯、掃除などの家事をなるべくしようと

しています。

まぁ体調によっては何もできない時もあります。


苦手な料理もし始めました。

昨日はシチューを作りました。なかなかの出来で良かった。

いつも料理をする人は今までの経験と感覚で計量せずに

調理していきます。

すごいです。すごいです。

私はレシピ通りで計量しないと調理できません。

奥が深く難しいです。

嫁さんしかわからないことがたくさんあります。

少しずつ家事は私のものにしていきたい。

元々、家事は妻がするものと決まっていません。

料理を楽しめるようにできないか模索中です。