2023/07/16

園芸

今朝は 6:40 に起床。




梅雨時の雨で

庭の植栽が生き生きしている。

生き生きしている....良い言葉だ。



庭いじり...かっこよく言えばガーデニングで

庭がなかなか良い感じになりつつある。








・・・・・ 遡ること3年前 ・・・・・

庭(20200521)

何が何やら.....

なんでこうなるのやら.....


まぁこの頃はまだ自宅療養中だった。












・・・・・ 現 在 ・・・・・

カタバミ(20200521)①

見違えっている。

生まれ変わっていると言っても過言ではない。


数年前から、多肉植物の マンネングサ を育てている。

道端に野草として自生している。

ウォーキング時に少し自宅に持ち帰ったマンネングサ。

今ではやっとここまで育ってきた。



花が可愛らしい。

セダム(2023-07-16)②

たぶん モリムラマンネングサ と思われる。

その中には、草丈が10~20cmの メキシコマンネングサ も

含まれている。たぶん。

ゆくゆくは、草丈が短い モリムラマンネングサ を

一面に広げていこう。



雑草だらけだったのが、今や庭らしくなってきた。

多肉植物によるグランドカバーはなかなか良い。

このグランドカバーの範囲には

本当にほとんど雑草が生えてこない。



草花が成長していくのが嬉しいものだ。


良くやった と自分を褒めておこう。













今日の猫


ご近所猫さんP です (^^)/




今年の5月に撮影した猫さんP (=^・^=)

この頃までは膝の上でくつろいでくれていました。

猫(2023-07-16)①




猫(2023-07-16)②

今はお互いに暑いので膝の上では寝てくれませんね (T_T)

でもでも、いつも私を癒してくれてありがとう (^^)/








「夢の中へ」

を聴きながら...



2022/10/23

セダム

今朝は 5 : 45 に起床。



少々早起きして眠たい。


中学1年息子が自主練で走りに行くとのことで

私が起こすことに。

バドミントン部4人が集まって走るそうな。

息子の頭横にある目覚まし時計は

鳴り響いていたが何の役にも立っていない。

まぁ毎朝のことだからいいのだが。

少しずつでもいいから

早く責任もって自分で起きてくれ。



自主的に走りに行くなんて凄いな若いって











さて、

数年前から道端に生えているセダムを

自宅の庭に植えて変えて育てている。

雑草が生え放題なので、

グランドカバーにするため。


調べたところ、

多肉植物のセダムは何種類もあって

これは モリムラマンネングサ かと思われる。

セダム①(2022-10-23)_1

ここ以外でも着々と栽培中。

繁殖力があり耐寒性もあり害虫もおらず

ほぼ放置にて育成している。

時々雑草取りをして、一時雨が降らないときに

水をやるだけで増えていっている。

育っているさまを見ると癒される気がする。







セダム②(2022-10-23)_1






セダム③(2022-10-23)_1


雨あがりの雫が綺麗だ。
























今日の猫





猫さんK です (^^)/







まずは貢物です (^^)/

どうも小魚の煮干しが好物のようです (=゚ω゚)ノ

猫②(2022-10-23)_1







警戒をしつつ受け取ってくれました (´▽`) ホッ

猫③(2022-10-23)_1









今のところ、

試行錯誤の末、

やっと、

私の側で食べてくれるようになりました (^^)/

猫④(2022-10-23)_1

警戒はしまくりなので、

これだけで十分です (*^^)v


少しは信頼を取り戻せたので一安心です o(^▽^)o













「北風 〜君にとどきますように〜」

を聴きながら...



2022/10/16

今朝は 7 : 30 に起床。


昨日は疲れていたせいか良く眠れたと思う。


疲れていると...

もうこのままあの世に行っても何の未練も後悔もないと

ふと思うことがある。




今朝は庭先から

ほのかにキンモクセイの匂いを感じた。


キンモクセイ(2022-10-16)_1

一気に咲き誇ったようだ。

甘い優しい香り。






道端には鮮やかな紫色の花を発見。

ムラサキゴテン(2022-10-16)_1

調べてみると ムラサキゴテン と言うらしい。

毎年、この花は目には入っているのだろうけど

今年は気づけて良かった。


身近にある良いもの...

見ようと思わないと見れないものだ。





もう秋なんだな。












今日の猫






毎日のように餌を食べに来る

猫さんK です (^^)/


キンモクセイ(2022-10-16)_1


仕事から帰宅すると時々すでにウッドデッキで

くつろいでいます。

でも、ただいまー帰ってきたよーと言っても

ガン無視です (^-^;


ウッドデッキの隙間から写真と撮るときに

やっとこちらを向いてくれました (^^;















「足音」

を聴きながら...



2022/10/10

アジサイ

今朝は 5 : 45 に起床。


2日連続で早起きになった。


昨日は中1息子のバドミントン部の試合があったので

起こして送迎。

今日は今日で負けて強くなりたいと思ったのか仲間と

朝から走り込みに行くということで私が起こすという..ね。

まだまだ子どもだ。

夏だったらわかるが早朝に走りに行く理由がわからない。

結局、言い出しっぺの仲間の一人は来ておらず起こしに仲間宅に

行ったとか。

まだまだ子どもだ。



自分で起きて自分で行って来いと言いたいが

まだまだ子どもなので親っていうのはたいへんだ。

子どもが歳を重ねるごとに徐々に私は起こさないから

自分の責任で自立するように促す。


でも、成長が楽しみである。



左手人差し指の爪を約半分削ぎ切りしたケガは

もうすっかり治ってきた。

爪先はまだ欠けているがもう大丈夫。






さて、

ふと庭を眺めていると.....


アジサイ(2022-10-10)


約1ヶ月前に根元から剪定伐採したアジサイ。

何もなかったのに芽吹いている。

へ~きれいなものだ。

斑入りのためか花がなくても見事に観賞できる。


心が穏やかになっていく気がする。




















今日の猫



ウォーキング中に見かけた猫さんです (^^)/

トラ模様カモフラージュ見逃すところでした。


猫①(2022-10-10)_1




驚かせてごめんなさい。

猫②(2022-10-10)_1

か、可愛いですね (^^)/


















「モンタージュ」

を聴きながら...



2022/09/17

再生力

今朝は 6 : 10 に起床。



仕事が忙しく疲れた一週間であったが、

心身ともに問題ない。



さて、玄関先の階段通路をランタナに

侵食されていた件。




バッサリと剪定した。





before

玄関先①(2022-09-17)







剪定

after

玄関先②(2022-09-17)







ランタナはほぼ根元から切った。

そして、後日確認したところ.....

10日目にしてこの再生っぷりたるや。


ランタナ 10日目

再生力、生きる力が凄い。

その力、少し分けてほしいくらいだが少々怖い。








アジサイも伐採した。

そして、後日確認したところ.....

既に芽吹いている。


アジサイ 10日目

これくらいの再生力は可愛いものである。






彼岸花も3か所ですくすくと育っている。

そのうちの1か所の白い花々。

彼岸花(2022-09-17)

田んぼや道端には赤色をよく見かけるので、

白色は明るく綺麗。さわやかな印象を受ける。







すくすく育つさまを見ると

生命力を感じて心が元気になっていく気がする。

















今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/


私が遊びに行くとついてきてくれます o(^▽^)o



猫③(2022-09-17)








そして、私の足をよく踏んづけます (^^)/

猫①(2022-09-17)








そして、時々爪とぎです (^^)/


猫②7(2022-09-17)


かまってくれるとすごく嬉しいですね (((o(*゚▽゚*)o)))



















「曼珠沙華」(山口百恵)

を聴きながら...