2021/03/15

貴重な体験

今朝は 6 : 15 に起床。


心身ともに問題ない。


パート求人に応募していたが

書類選考で不採用だった。

行きたかったが、

私には縁がなかったようだ。

年齢がネックなようだ。

残念な気持ちになったが

縁がなかった以上行かなくて

良かったと思う。

さて、私の縁はいずこにありや。







貴重な体験



去る日曜日のこと、

子どもたち(中学1年息子、小学5年息子)が

どうしても

「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」

を見たいというので仕方なく

映画を見に行くことに。

私としてはレンタルDVDで十分と

思っていた映画。

人混みの繁華街にある

映画館まで足を運んで

お金を払ってまで見るなんて

面倒くさい。


そして、映画館へ。

朝の9:00上映というのに

映画館では列をなしていた。

人が多いのは予想はしていた。

何しろ前作から9年ぶりの完結編で

ファンは待ちに待った作品。

全4部作のうち最初の

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」

の初上映から14年も経っている。

なぜか微妙にタイトルも変更されている。


席を確保してから

ジュースとポップコーンを購入して

たまに食べると美味しいと思いつつ

ポリポリした。

子どもたちはにこにこと

テンションが高い。

私にもそういう時期が

あったなぁとしみじみ。

しばらくすると本編前の

CM,予告が始まった。

やっとか~と思っていたところ、

突然、映像が消えて音声のみに。

すぐに復旧すると思い

何も気にしていなかったところ、

なかなか復旧しない。


そうこうしているうちに

映画館スタッフが

「申し訳ありません、映写機の故障で

復旧作業をしております。

今しばらくお待ちください」と来た。

私は目を閉じて睡魔と闘うことにした。


・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・


本編上映時間の 9時を

10分も過ぎた頃かな?

子どもたちも周囲の人たちも

ざわざわイライラしてきたようだ。

子どもたちに

「これは凄いことだ。こういうトラブルは

一生に一度あるかないかだぞ。貴重な体験」

だと諭して「えっ本当」とニコっと機嫌が

直ってくる。


それからそれから、

スタッフが神妙な面持ちで

「申し訳ありません、映写機の故障で

上映を中止いたします」と来た。


こりゃ凄い!

こんなことはめったにない。

貴重な体験をさせてもらったな。


子どもたちと一緒に

映画館にジュースとポップコーンを

食べに来ただけだったね~とか

言い合った。

返金してもらい映画館を後にした。

ジュースとポップコーンは近くの公園で

平らげてから買い物へ。

中学1年息子が午後から友達と

遊ぶ約束をしていたので映画鑑賞は

中止となった。



貴重な体験をした。










今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/



どうしても指を差し込みたくなります (^-^;

猫①(2021-03-15)








結局、あごの下をなでなで (^^)/

猫②(2021-03-15)

今日もありがとう o(^▽^)o






















「林檎の花」

を聴きながら...



2019/09/02

映画、猫

今朝は 6 : 20 に起床。

昨日、遠出外出して少々お疲れモード。



過日、

映画館にて映画鑑賞してきた。


「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」


甘い採点で、可もなく不可もなく。

” ドラクエ5 ” に思い入れがあって観ると

残念な気持ちになる。






実は、

夏休み期間中の子供たち(小6男、小4男)に

何の映画を観たいか聞いたところ、

小6 は「天気の子」、

小4 は「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」

と見事に分かれた。

どちらも譲らない。

仕方なく、

私が小4 の「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」、

嫁さんが小6 の「天気の子」に同伴した。

私としては「天気の子」を観たかった。

嫁さんは ” ドラクエ ” はわからないので、

私が観に行くことになった。

” ドラクエ5 ”はクリアしてたいへん面白かった。

なので久しぶりにあのドキドキ感を再びと

思い映画館へ。

もう公開されてだいぶ経っていたので

観客は私たちを含めて6名だけだった。


結果、

” ドラクエ5 ” をモチーフにした映画内容だった。

別物と思った方が良いだろう。

ゲームとしての壮大な ” ドラクエ5 ” の世界観を

表現するのは不可能だろう。

” ドラクエ5 ” はコツコツと闘って経験値を

稼いでレベルを上げる。

いろいろな謎解きや各セクションの問題解決、

ダンジョンなどの制覇に付け加え、

物語を進めていく。

ブオーン が初めて現れた時の緊張感と感動。

スーファミでここまで表現できるのかと

感嘆したことを覚えている。

ブオーンとの初戦は敗退したが、

レベルを相当上げてやっとの思いで撃退した。

私はかなりレベルを上げてからしか

先へは進まない。

安心して冒険したいのだ。

私の性格が出てくる。

子供の頃を共にし気心が知れた

ビアンカを選択。

それと、メラゾーマの方がここぞという所では

役に立つと思ったからだ。

結局、イオナズンも見たかったので

フローラでもクリアした。

そんなこんなで、

” ドラクエ5 ” には思い入れが強い。





まぁ映画館で観るのは

迫力があり気分転換にもなり面白かった。









P.S.

ドラクエは 8 までは遊んでクリアした。

その後は、

ハードの性能が上がるにつれて

内容が複雑で壮大になってくるので

もう私の体力と気力がもたなくなった。

ゲームをしたいという意欲がなくなった

ことが大きいかもしれない。











今日の猫



ご近所猫さんP です (^^)/


私がご近所さん宅を訪れて

玄関チャイムを鳴らす時には

猫さんP の鳴き声が聞こえてきます。

良く私のことがわかるなぁと感心します (^.^)


猫①(2019-09-02)

1週間ぶりだね~








早速、お誘いを受けます (^^)/

猫②(2019-09-02)








猫③(2019-09-02)







猫④(2019-09-02)









.....

もの凄く嬉しいです \(^o^)/

猫⑤(2019-09-02)

癒されます (*^_^*)













「さみしいきもち」を聴きながら...


2019/07/11

映画、猫

今朝は 6 : 15 に起床。

身体の調子は問題ない。

精神的にも問題はないが、

「今、私は何してんだろ」

「生きるって」などと

ふと考える時がある。

今をしっかり生活しているところだ。





『 君の名は。 』



今日久しぶりに鑑賞した。

6/30(日)だったか?テレビ放送を

録画していたもの。


なかなかの映像美。

更に引き立てる音楽。

しかし、映画館でしか伝わらない

映像美でもある。

実は2016年公開の映画館に

観に行っている。

映像美と音楽に酔いしれたことを記憶している。

そして、良く考え抜かれた物語に感嘆した。


笑いありドキドキありでたいへん面白い前半。

中盤から後半にかけて

核心に迫る要所要所で

感動し涙が出た。

もっと泣いて良いんだぞと

自分に言い聞かせる。

しかし、” 泣いているな自分 ” などと

冷静な私がいて泣くのを妨げてしまう。


映画の中に徐々に入り込む。

気持ちを少しだけ解放。

そして、終盤で号泣。

久しぶりである。

泣く....

心が揺さぶられ無意識に感情があふれ出す。

自分が意図しなくても感情が高ぶり

涙が流れ出す。

どんなメカニズムなのだ?


すごいな人間って。





あ~スッキリした。
















今日の猫


ご近所猫さんP です (^^)/



何だか考え込んでいるように

見えました (^_^)/

猫(2019-07-11)




















「この傘をたためば」を聴きながら...


2018/03/12

映画、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

朝からお疲れ気味である。

昨日は朝から夕方まで

所用で外出していた。

今日は散歩にも行かずに

ゆっくり過ごしている。


午前中に久しぶりに

DVD映画鑑賞をした。


ジェームズ・キャメロン監督の

「タイタニック」。


20年前に映画館で見た映画。

当時の感想は、

人間の欲望や醜さで、

怒りなどがこみあげてきたのを

記憶している。

また、

やはり、人間は地球の環境を壊して

他の生き物たちを追いやり、

人間どおしで戦争という殺し合いを

する醜い生き物だと強く思った。

感動ではなく人間に対する

怒りの感情が強かった。


今回の感想は、

感情豊かに人生を送る大切さ、

自分を偽らない、信じる心など

人の愛に感動した。

要所要所で涙がこぼれた。

そして、最後には号泣してしまった。

ここまで号泣したのは大人になって

初めてである。

頭はボーっとしているが

スッキリした気持ちである。


1997年に公開されたとは思えないくらい

今でも観れる映画であった。


20年前の私にはできなかったが、

今は感動できる私になったようである。

まぁ年齢を重ねることにより、

観る視点が変わっただけかもしれないが。

今の私で感動したのは事実なので、

素直に喜んでおこう。











今日の猫



ある公園にお住いの猫さんです (^^)/


猫①(2018-03-12)






猫②(2018-03-12)












「No.1」を聴きながら...


2017/10/25

料理、映画(’17/10/25)、猫

今朝は 6 : 00 に起床。

相変わらず左腰と左下腹部が痛い。

その他の体調は問題ない。


昨晩は久しぶりに料理をした。

豚バラ大根(小松菜入り)と味噌汁。

クックパッドはなんて良いサイトだろう

と思った。

昔は料理レシピ本かレシピノート、

テレビの料理番組のレシピを

素早くメモるだった。

今はなんて便利な世の中なんだろう。

料理をするしないは、私の心身の体調の

バロメーターにもなっている。







~ DVD映画鑑賞 ~


 「アバター」


何度も観た映画。

ウルッと来たので心が反応して良かった。

今はこの心の反応、感動が必要である。

最初は映画館で3Dで観たが、

映像は素晴らしかった。


私が子供の頃に観た

「シンドバッド虎の目大冒険」の特撮が

当時はすごかった。

子供心に本物とは思わなかったが

架空の物がカクカクとリアルに動いていたので

感動したことを記憶している。

それからしたら、今のCG技術はすごい。

何が本物なのかわからないくらいだ。

しかし、今の子供たちはそれが

当たり前で育つ。

どのように進歩したのかなどの

感動はないだろう。

















今日の猫



ご近所さんの猫さんです。

キョロキョロと警戒しています。

猫①(2017-10-25)





猫②(2017-10-25)





猫③(2017-10-25)

う~ん、モフモフしたい  (´・_・`)