2022/10/16

心療内科受診 (Oct. 15 ,2022)

毎月、心療内科を受診。  (Oct. 15 ,2022)


その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。


結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。

 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)


本日の料金は.....合計¥2,740

 ( 診療費:¥530+薬代:¥2,210)





特記事項なし。


次回受診は2022年11月12日(土)。



2022/09/25

心療内科受診 (Sep. 24 ,2022)

毎月、心療内科を受診。  (Sep. 24 ,2022)


その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。


 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計¥2,200

 ( 診療費:¥480+薬代:¥1,720 (3週間分))



特記事項なし。



次回受診は3週間後の
2022年10月15日(土)。



2022/09/03

心療内科受診 (Aug. 27 ,2022)

毎月、心療内科を受診。  (Aug. 27 ,2022)



その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。

 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)



本日の料金は.....合計 ¥9,270


      診 療 費   :   ¥480
      障害年金診断書 : ¥6,600
      薬 代     : ¥2,190



障害厚生年金の診断書を受け取った。

診断書に 6,600円もかかるのは痛い。


内容を確認したところ、

精神障害の欄において、下記に該当とある。

「精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、

 時に応じて援助が必要である。

 たとえば、習慣化した外出はできるが家事をこなすために

 助言や指導を必要とする。社会的な対人交流は乏しく、

 自発的な行動に困難がある。金銭管理が困難な場合など。」




ショックではあるが仕方がない。

今は家族と一緒に暮らしているから生活できるが、

一人暮らしとなると多々問題がある。

障害年金用として一人暮らしを想定して診断している。


日常生活はそう問題はないが

フルタイムで働くことが困難である。

この状態であれば障害厚生年金3級になる可能性が高い。


過去に遡っても申請できるが、困っているのは今だから

今の状態でこれからの給付金申請のみとした。





次回受診は2022年9月24日(土)。



2022/07/31

心療内科受診 (Jul. 30 ,2022)

毎月、心療内科を受診。  (Jul. 30 ,2022)


その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。

 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)


本日の料金は.....合計¥2,670
     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥2,190 )





1ヶ月かけて作成した

「障害年金診断書問診票」,「病歴・就労状況等申立書」を

受付の方に手渡して障害厚生年金の診断書をお願いした。

次回の受診時に診断書を受け取る予定。





次回受診は2022年8月27日(土)。



2022/07/02

心療内科受診 (Jul. 1 ,2022)

毎月、心療内科を受診。  (Jul. 1 ,2022)



その1ヶ月分の出来事や考えたことなどを医師に話をした。

結果、抗うつ薬の量はそのまま最大量。

 ・イフェクサーSRカプセル 75mg×3個/日  (夕食後)
 ・ブロチゾラム錠 0.25mg×1個/日  (就寝前)
 ・ツムラ抑肝散エキス顆粒 5g×2袋/日  (朝夕食前1袋)


本日の料金は.....合計¥2,670
     ( 診療費:¥480 + 薬代:¥2,190 )



医師にいろいろと相談した結果、

障害年金の診断書をお願いした。

障害厚生年金3級ならば通るかもしれませんねとのこと。

まずは、

「障害年金診断書問診票」,「病歴・就労状況等申立書」を

作成しなければならない。


昨日6/30(金)に

年金事務所を訪問して

申請条件は問題ないことを確認済み。




次回受診は2022年7月30日(土)。